【まなぶなら・プチ】第462号
- 更新日:2025年5月5日
- ID:15602
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
| タイトル | 内容 |
|---|---|
| タイトル | (公財)奈良市生涯学習財団【まなぶなら・プチ】 |
| 刊号 | 第462号 |
| 分類 | 携帯向けメールマガジン |
| 発行者名 | (公財)奈良市生涯学習財団 |
| 発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
| 発行者URL | https://manabunara.jp |
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】
第462号
◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆
【1】コラム「仲間のみんなと一緒に学ぶこと」
【2】イベント・講座情報
【3】職員募集のお知らせ
【4】「奈良ひとまち大学」のご案内
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただい
た方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。
━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム「仲間のみんなと一緒に学ぶこと」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
登美ヶ丘南公民館の近くには大渕池公園があり、野鳥の声が聞こえ
る閑静な住宅街の中にあります。
私は、この登美ヶ丘南公民館で2年目の春を迎えました。
桜が咲くころには、別れと出会いもありました。今年度は、新しい
メンバーで登美ヶ丘南公民館を更に盛り上げていこうと思っていま
す。毎月、第3土曜日に開催している秋篠川の清掃に、新しく配属
された職員と一緒に参加しました。
桜まつりの提灯の後片付けや、堤防に飾られていた平城西小学校の
子どもたちの絵を外すお手伝いをし、地域の方々とお話をしながら
楽しく掃除ができました。
4月15日には今年度最初の講座「登美南さくらサロン」の1回目を開
催しました。
地域の高齢者の方々と一緒に「楽しく学んでいける」をコンセプト
にしています。初回は、若草亭菊丸さんに特殊詐欺やその対応を、
警察官のころの経験を交えながら、「防犯落語」で一席設けていた
だきました。参加者みんなで詐欺に対する注意喚起を共有すること
は大事だなと思いました。
奈良市の公民館では、これからもどんどん講座を開催してまいりま
す。ふるってご参加いただきますようよろしくお願いいたします。
(登美ヶ丘南公民館 阿部 祐歌)
━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント・講座情報 ~現在募集中の講座紹介です~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【教養・歴史・文化】歴史文化連続講座「奈良へ 第二弾!」イン
ドから日本へ 仏教伝来の道
東アジア仏教文化研究所代表の西山厚さんのほか、講師を迎えて講
演を行います。
(中部公民館)
https://manabunara.jp/0000014965.html
──────────────────────────────
【教養・文化・国際交流】奈良学セミナー(前期)
奈良を学び、奈良の深い魅力にさまざまな方向から近づいていくこ
とで、奈良を楽しみましょう。
(中部公民館)
https://manabunara.jp/0000014911.html
──────────────────────────────
【教養・歴史・文化】正倉院のしごと
宝物を守り伝える舞台裏について伺います。
(中部公民館)
https://manabunara.jp/0000014759.html
──────────────────────────────
【教養・コミュニケーション・会話】アンガーマネジメント基礎講
座
上手にコントロールする心理トレーニングの基本的なスキルを学びます。
(男女共同参画センター)
https://manabunara.jp/0000014954.html
──────────────────────────────
【健康・体操】自主グループを体験しよう~簡単ヨーガ~
簡単だけど理論に沿ったヨガを、体験してみませんか。
(平城西公民館)
https://manabunara.jp/0000014964.html
──────────────────────────────
【映画・ビデオ・写真】出前公民館in右京~映画上映会~
右京地域ふれあい会館で映画を楽しみませんか。
(平城西公民館)
https://manabunara.jp/0000014893.html
──────────────────────────────
【芸術・音楽】自主グループを体験しよう~箏を奏でる~
柱(じ)がある日本の伝統楽器、“箏”に触れてみませんか?
初心者の方、経験者の方もお気軽にご参加ください。
(平城西公民館)
https://manabunara.jp/0000014961.html
──────────────────────────────
【芸術・音楽】自主グループを体験しよう~気軽に楽しむリコーダ
ー~
おうちに眠っているリコーダーで演奏を楽しみましょう。
(平城西公民館)
https://manabunara.jp/0000014963.html
──────────────────────────────
【教育・人権・女性の学習】女性セミナー
毎月さまざまなテーマで教養を深め、生き生きと過ごすことをめざ
して開催します。
(登美ヶ丘公民館)
https://manabunara.jp/0000014970.html
──────────────────────────────
【クラフト・工作・レクリエーション】なんぶ折り紙サロン
季節の飾りやかわいい動物などの折り紙を楽しみませんか。
(南部公民館)
https://manabunara.jp/0000015009.html
──────────────────────────────
【読書・本】大人が楽しむ絵本時間
大人に向けて絵本の読み聞かせを行います。
(南部公民館)
https://manabunara.jp/0000015007.html
──────────────────────────────
【教養・文化・国際理解】ユダヤ民族4000年の歴史と和平
イスラエル・パレスチナ問題にスポットを当て人々が平和的に共存
していく道はどこにあるのかを考えます。
(平城東公民館)
https://manabunara.jp/0000014902.html
──────────────────────────────
【料理・食生活・文化】男の釜飯
旧田中家住宅にある本物のかまどを使って釜飯をつくります。
(都跡公民館)
https://manabunara.jp/0000014921.html
──────────────────────────────
【教育・高齢者の学習】二名生涯学習セミナー
心豊かな生活を送るための知識を多方面から学びます。
(二名公民館)
https://manabunara.jp/0000014956.html
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】親の笑カフェ
不登校の子どもがいらっしゃる保護者の集いの輪です。保護者同士
が相談したり共有する機会を持ちます。
(二名公民館)
https://manabunara.jp/0000014939.html
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】ゆったり子育てカフェ
参加者同士で交流し、子育て中の悩みを話せる情報交換の場として
開催します。
(三笠公民館)
https://manabunara.jp/0000015004.html
──────────────────────────────
【教養・文化】平城生涯学習セミナー
地域の住民の皆さんがさまざまな学習を通して交流する場です。
(平城公民館)
https://manabunara.jp/0000014907.html
──────────────────────────────
【本・読書・家族】へいじょう青空絵本のひろば
絵本を読みながら自由に過ごして親子でゆっくり絵本を堪能します。
(平城公民館)
https://manabunara.jp/0000014926.html
──────────────────────────────
【映画・芸術】シニア映画会
懐かしい名作映画を大きなスクリーンで上映します!
(平城公民館)
https://manabunara.jp/0000014925.html
──────────────────────────────
【料理・食生活】男のチャレンジ塾~米粉パンづくり編~
男性限定の米粉を使用したパンづくりの講座です。
(平城公民館)
https://manabunara.jp/0000014905.html
──────────────────────────────
【情報・技術】スマートフォン教室
貸出用のスマートフォンを使って、健康管理について学びます。
(平城公民館)
https://manabunara.jp/0000014923.html
──────────────────────────────
【歴史・古文書・考古学】古典文学講座
「源氏物語」のいくつかの帖をテーマに沿って読み解きます。
(生涯学習センター)
https://manabunara.jp/0000014917.html
──────────────────────────────
【健康・衛生・環境】バランスボールで体幹トレーニング
バランスボールを使って、体幹を鍛えましょう!
(柳生公民館)
https://manabunara.jp/0000014888.html
──────────────────────────────
【歴史・古文書・考古学】多聞城サロン
松永久秀の終焉の地となった信貴山城の縄張や大和支配における位
置づけと役割について学びます。
(若草公民館)
https://manabunara.jp/0000014852.html
──────────────────────────────
【芸術・芸能・映画】懐かしの映画観賞会
昔話題となった名作映画を上映します。
(若草公民館)
https://manabunara.jp/0000014904.html
──────────────────────────────
【料理・食文化】おいしいパン作り
生地の混ぜ方やこね方、伸ばし方等を学ぶパン作りの講座です。
(興東公民館)
https://manabunara.jp/0000014909.html
──────────────────────────────
【合唱・歌】とみなんミュージックサロン♪
演奏で歌声サロンとピアノコンサートを楽しみませんか。
(富雄南公民館)
https://manabunara.jp/0000014968.html
──────────────────────────────
【親子・子育て】すくすくタイム~親子でリトミック~
親子で楽しくリトミックを体験しましょう!
(富雄南公民館)
https://manabunara.jp/0000014858.html
──────────────────────────────
【教育・高齢者の学習】いきいきサロン
公民館に集って、いろいろ楽しいことを体験してみませんか。
(富雄南公民館)
https://manabunara.jp/0000014991.html
──────────────────────────────
【芸術・音楽】ギターを楽しもう!(初心者編)
ギターの基礎を学び、簡単なコードを弾けるようになりましょう。
(都祁公民館)
https://manabunara.jp/0000015003.html
──────────────────────────────
【教養・文化・歴史】都祁散策(いにしえの道)
のんびり自然豊かな都祁の郷の散策に出かけましょう!
(都祁公民館)
https://manabunara.jp/0000015000.html
──────────────────────────────
【園芸・農作物・農業体験】プチ田舎暮らし・都祁―ゆったり古代
米―
自然に恵まれた都祁地域の水田で、みんなで協力して古代米を作り
ます。
(都祁公民館)
https://manabunara.jp/0000014992.html
──────────────────────────────
【園芸・農作物・農業体験】つげ体験セミナー(春季寄せ植え)
春の花を使って寄せ植えを楽しみましょう。
(都祁公民館)
https://manabunara.jp/0000014995.html
──────────────────────────────
【体操・健康】カラダ美調整
カラダを健康で美しく保つ運動のコツを学びます。
(西部公民館)
https://manabunara.jp/0000014962.html
──────────────────────────────
【教養・文化】せいぶ大人の学舎
毎月さまざまな分野について楽しく学び教養や交流を深めませんか。
(西部公民館)
https://manabunara.jp/0000014972.html
◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆
奈良市生涯学習財団ホームページ
https://manabunara.jp 新着情報よりご覧ください。
ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」
フォームより申し込みができます。
この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。
━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
職員募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(公財)奈良市生涯学習財団の職員を募集します。
嘱託職員(児童館または公民館 事務員)募集
https://manabunara.jp/0000014812.html
パート職員(柳生公民館・興東公民館)募集
https://manabunara.jp/0000014205.html
をご覧ください。
━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「奈良ひとまち大学」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会
の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開
催しています。
おいしい奈良をジェラートに
~「GELATERIA nonna」人気の理由~
日時:2025年5月24日(土)10:00~11:30
https://nhmu.jp/class/42531
もっと知りたい、黄人(エローマン)
~東洋民俗博物館・創設者の濃厚な生涯~
日時:2025年5月31日(土)13:30~15:30
https://nhmu.jp/class/42534
奈良の美を17万枚に収めた写真家
~井上博道記念館のこれまでとこれから~
日時:2025年6月7日(土)14:30~16:30
https://nhmu.jp/class/42536
詳しくは、https://nhmu.jp/ をご覧ください。
──────────────────────────────
配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
https://manabunara.jp/
(学ぶ奈良)
〒630-8357
奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、
お問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
