南部女性フォーラム
- 更新日:2011年10月6日
- ID:1815
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
南部女性フォーラム <南部公民館:平成21年5月12日(火)~平成22年2月9日(火) 全9回>
南部公民館では、さまざまな分野を幅広く学習や体験を通して、知識や教養を身につけると共に、
毎回約40人の女性が、楽しく公民館に集って、女性同士の交流・仲間づくりから地域の連帯をはかっています。
【1回目】5月12日(火) 「開講式」「日本舞踊名取 柳園千寿路さんによる舞いの観賞」
当日は、柳園千寿路さんこと岡部五十子さんの美しい舞いに会場は、ためいきの連続でした。
また、岡部さんの着物をリフォームしたコートやかばん作品も見せていただき、岡部さんのもったいないの心から生れた創意工夫に感動させていただきました。
【2回目】6月9日(火) 「和布でコサージュ作り」
講師:中西純子さん
色とりどりの和布で、おしゃべりをしながら、楽しくお裁縫!
素敵なコサージュができました。
早速コサージュを付けて、おしゃれになって帰りました。
【3回目】7月14日(火) 「食品表示の見方」
講師:農林水産省 近畿農政局 奈良農政事務所
食品を購入する時に、必ず目に触れる「食品表示」の見方を学びました。
【4回目】9月8日(火) 「人権学習~たったひとつのもの~」

講師:平岡 譲さん
固い、暗いイメージのある人権学習を、さまざまな「ワークシート」を用いながら、わかりやすく、明るく講義していただきました。
おかげで、かけがえのない「いのち」について、いろいろな視点から考え学ぶことができました。
【5回目】10月20日(火) 「朗読を楽しみましょう!」
出演:朗読劇団 泉座
生で朗読を聞かせていただくだけでなく、実際に参加者も声を出して、朗読の体験をしました。
泉座の皆さんによる「鉄道員」の朗読は、情景が目に浮かび、感動の涙を流しました。
【6回目】11月10日(火) 「ハイキング~長岳寺~」
まだ、紅葉には少し早かったのですが、庭園の美しい「長岳寺」を訪れました。
特別開帳の「極楽地獄絵図」の前で、ご住職が絵解きをしてくださり、貴重な体験をさせていただきました。
【7回目】12月8日(火) 「骨々体操 骨盤ゆるゆる体操」
講師:青山実智子さん
健康な体を維持するために、音楽に合わせて体を動かしました。
輪になって、クリスマスソング合わせてのダンスには、笑い声も飛び出し、楽しいひとときでした。
【8回目】1月19日(火) 館外学習「神戸・人と防災未来センターほか」

阪神・淡路大震災から15年目。「人と防災未来センター」では、震災の体験をされた方から、当時の様子を聞かせていただきました。
【9回目】2月9日(火) 「閉講式」
一年間のしめくくりに、「奈良ロックソーラン会」の皆さんにお越しいただき、大正琴の演奏とロックソーランの披露をしていただきました。
元気いっぱいのロックソーランの踊りに、受講生の皆さんもパワーをもらいました。

「大正琴」の演奏
みんなで、「ふるさと」も歌いました。

新舞踊の舞で、会場が華やぎました。

「ロックソーラン」
見ているみんなも元気をもらいました。

上安館長の人生講話
「どんなことがあっても、くじけずに頑張って生きていきましょう!」
一年間 楽しかったですね! またお会いしましょう!
お問合せ
南部公民館
住所: 〒630-8434 奈良市山町27番地の1
電話: 0742-62-5931
ファックス: 0742-62-5931
電話番号のかけ間違いにご注意ください!