日本文化を学ぶ~香道体験~
- 更新日:2011年10月6日
- ID:1817
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
日本文化を学ぶ~香道体験~ <平成22年3月2日(火)・9日(火)・16日(火) 全3回>
数々ある日本文化の中でも、体験する機会の少ない香道を、是非とも市民のみなさんに体験していただこうと、開催いたしました。
はるか昔、淡路島に漂着した香木が、奈良の寺々で用いられ、やがて室町時代に大成された日本文化のひとつ「香道」は、「香りを聞き分ける」だけではなく、和歌や文学作品、日本の年中行事なども嗜んでいきます。
はじめ受講生のみなさんは、やや緊張された面持ちでしたが、講師の神垣裕子先生のお優しいお言葉やざっくばらんなお話に、緊張が解きほぐされ、和やかな雰囲気で体験することができました。
始めに、いわゆる解答用紙となる
和紙に名前を書いているところ。
それぞれ違うお香が焚かれた
香炉が回ってきます。
最終回に行ったのは、「源氏香」。
5つの香炉が廻ってきます。
その中から、同じ香り、違う香り
と聞き分けていきます。
源氏香は、源氏五十四帖のうち
「桐壺」と「夢の浮橋」を除いた五十二帖を
香図にあてはめています。
これは、どの香図にあてはまるかを
考えているところです。
たった3回の講座でしたが、貴重な体験となりました。
これを機会に、香道をはじめ奥深い日本文化に触れて、日本の良さを再確認していけるといいですね!
お問合せ
南部公民館
住所: 〒630-8434 奈良市山町27番地の1
電話: 0742-62-5931
ファックス: 0742-62-5931
電話番号のかけ間違いにご注意ください!