こんな講座ありました(みんなでやろう!一箱古本市)
- 更新日:2013年4月27日
- ID:4025
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
こんな講座ありました(みんなでやろう!一箱古本市)
みんなでやろう!一箱古本市<二名公民館:2013年2月10日(日) 2月24日(日) 3月24日(日)全3回>
みんなでやろう!一箱古本市
自宅に眠る古本を1人1箱だけ持ち寄る古本市を開催するために、市民からの募集メンバーと、奈良で一箱古本市の活動実績がある「大門玉手箱」と、そして二名中学校区地域教育協議会のメンバーとで実行委員会を結成し、企画から準備、実施に至るまで、みんなでいっしょに取り組みました。
講座の様子
「一箱古本市」の学習
まず初回は、一箱古本市の開催経験が豊富な「大門玉手箱」のメンバーを講師に招き、どのようなイベントなのか映像を交えて学習しました。
全国各地で、静かなブームとなっているこの企画の多様性や楽しさ、そこから生まれる人のつながり・絆など、わかりやすく解説していただきました。
その後、集まったメンバーで、この一箱古本市をどんな趣旨でどんなイベントにしたいのかを話し合い、意見をまとめていきました。
それらの意見をもとに、箱主の募集要項や駐車場、雨天の時の対応など細かいことまで決めていきました。
企画と準備
まとまった意見をチラシにして、みんなで内容をチェックしました。
このようにして出来上がったチラシ(表面)がこちらです。
チラシ(裏面)
2012年度にみょう☆一箱古本市(チラシ)
- (ファイル名:nimyohitohako01.PDF サイズ:247.88KB)
2012年度にみょう☆一箱古本市(チラシ)
さらにみんなで会場(二名公民館)を隅々まで確認して、当日のイメージを膨らませていきました。そして、当日に向けて入口用の看板を作成しました。
小さな応援団
また、今回の一箱古本市では、実行委員会の他に、公民館利用者の皆さんの協力もありました。
その一例が「のぼり作り」です。実行委員が手縫いした旗に、地域の方からアドバイスをもらいながら、子ども達がさまざまな模様を描いたり、楽しく色づけをして仕上げてくれました。
↑こちらが完成した「のぼり」です。どうです素敵でしょ♪
こんな風に、みんなの力を合わせながら一箱古本市は少しずつ出来上がっていきました。
講座を終えて
その後、このメンバーによって「にみょう☆一箱古本市」(出店者20箱以上、参加者約200名)が、盛大に開催されました。その詳細については「こんな講座ありました(にみょう☆一箱古本市)」をご覧ください。
参加者の声
- 実際に企画してやってみるまで、こんなに楽しいものだとは思わなかった。
- 自分たちでつくった一箱古本市が成功してよかった。
- 子どもたちがたくさん参加してくれたので、盛り上がってよかった。
- 託児の場所を設けたことによって、お母さん方に喜んでもらえた。
- 来年もぜひ開催したい。
などのコメントをいただきました。
お問合せ
二名公民館
住所: 〒631-0027 奈良市学園赤松町3684番地
電話: 0742-46-9113
ファックス: 0742-46-9113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!