こんな講座ありました(シニアからのストレッチ)
- 更新日:2019年5月22日
- ID:8891
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
シニアからのストレッチ<平城東民館:2018年5月23日(水)~2019年3月27日(水)全10回>
「人生100年時代」の言葉をよく耳にするようになりました。
いつまでもしなやかに、颯爽と人生を楽しみたい。
だからこそ、自分の体に役立つフィジカル・トレーニングを生活の中に取り入れてみたい。
多くのみなさんが、このように考えているのではないでしょうか。
そこで、当館で2014年度(平成26年度)に誕生した主催講座が、「シニアからのストレッチ」。
この主催講座では、簡単で覚えやすく、家でも毎日取り組めることを目的に、ストレッチ・筋力体操・太極拳などを年間10回学んでいます。
ここでは、体に大きな負担が掛かり過ぎないように、多くの場面で椅子を活用しています。
腹筋を鍛えよう~ ♪
指導者は、それぞれ「ラジオ体操第1級指導士」「日本健康太極拳協会師範」「全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会員」の肩書をもつトレーニングのエキスパート3人。
「笑顔と笑い」をコンセプトの1つとして、参加者は楽しくトレーニングを続けています。
ちなみに、昨年度、この主催講座から自主グループ「シニアボディメイキングC」が生まれました。
指導者とトレーニング内容は、主催講座とほぼ同じです。
今年度は、第1・第3水曜日の午後に行われています。
第1回 5月23日(水)
1回目が、明るくスタートしました。
ほど良い筋肉の疲れは、気持ちがいいものです。
笑顔がとても美しく素敵な岩﨑講師。
県下で数人しかいないラジオ体操1級指導士の一人です。
脳トレに使う板書の文字は、本当に達筆!!
みんなの体操☆
シュワッチ!!
こまめに行われる給水タイムです。
ホッと一息できます。
片膝のスクワット。
ここは根性を見せるところ。
体だけでなく頭を使う脳トレの時間も。
今日は、歌いながらの手話でした。
太極拳も行いました。
「練功十八法」というものです。
第2回 6月27日(水)
梅雨で、蒸し暑い時期になりましたが、今日も元気にいってみよう!!
オープニングです。
岩﨑講師とともに、体をほぐしていきます。
所作が美しい大出講師。
太極拳指導のベテランです。
日本健康太極拳協会師範。
みんなを笑わせながら、「きつ~いトレーニング」をさせることが得意な竹本講師(右端)。
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会員です。
今回も、練功十八法で、呼吸を学びます。
体を使った後、のどを潤す水が本当においしい!
第3回 7月25日(水)
酷暑の日が続きます。
それでもみなさんは集います。
そのストイックさに感心します!!
思い切ってドーン!!
股関節を広げます。
脳トレの時間です。
左右同時に、それぞれの手の指の開き方・動き方を変える。
これが意外に難しい。
今日も本当に暑い日で、竹本講師はハーフパンツ姿で登場しました!
そして、参加した皆さんは自分の筋肉を「いじめる」のです。
体を「いじめた」後に飲む水は、ホントにおいしい!
第9回 2月27日(水)
今回、新たに加わった守田講師。
ストレッチなどの準備運動の担当です。
太極拳にも造詣が深い方です。
素敵な笑顔と優しい声掛けで、皆さんの気持ちもウォーミングアップしていきます。
外はまだまだ寒いですが、会場は暖かい春のよう。
「さあ、今日も楽しく体を鍛えていきましょう。」
なお、この主催講座「シニアからのストレッチ」に参加すると、奈良市の「健康増進ポイント」を50ポイント受け取ることができます。
奈良市ポイント制度については、
参加者の声
- 体力的にも自分に合った運動量です。
- みんなでするとがんばれるし、仲間ができる。
- スクワットなど、普段しない内容なのでとても良かったです。
- 日頃の運動不足を感じ、とても楽しく参加できました。
- 初めは少しとまどいましたが、うまく参加できるようになりました。
- これからもこのような講座が良いと思います。
- 良かったと思います。
- 人数が多いので、会場が狭いように思います。
- 人数が多すぎると思います。人数制限をされてもいいのでは? 例えば、抽選。
- 他の曜日に開催してほしいです。
開催を終えて
今年度の参加者は、延べ433人でした。
1回あたりの平均人数は、およそ43人です。
皆勤賞を手にしたのは、6人の皆さん。
表彰の場では、会場の皆さんから温かい大きな拍手が送られました。
1年間を通して、会場は皆さんの熱気があふれていました。
めざすレベルは人によってさまざまでしょうが、健康な生活を送るために心身を鍛えようという共通の思いが、和気あいあいの空間をつくり上げているのだと思います。
「皆さんをしっかりと笑わせてください」という館長の無茶な要求に応えていただいた講師の先生方には、心から感謝を申し上げます。
それぞれの専門分野の指導はもちろんのこと、雑談力の多彩さで、川柳を紹介する、話術を駆使する、時事問題にふれるなどして、楽しく運動するための工夫をしていただきました。
これからも奈良市の公民館は、運動を楽しむ皆さんを応援してまいります。
お問合せ
平城東公民館
住所: 〒631-0806 奈良市朱雀六丁目9番地の1
電話: 0742-71-9677
ファックス: 0742-71-9677
電話番号のかけ間違いにご注意ください!