こんな講座ありました(月ヶ瀬女性学級)
- 更新日:2018年8月9日
- ID:8987
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
月ヶ瀬女性学級<月ヶ瀬公民館:2018年7月7日(土)~12月7日(土)全6回>
2018年度の「月ヶ瀬女性学級」がスタートしました。
第1回目 7月7日(土)抹茶羊かん作り
第1回目は、7月7日(土)に、地元特産の大和茶の抹茶を使った「抹茶羊かん作り」をしました。
講師は、月ヶ瀬女性学級のメンバーの方です。
参加者の皆さんの自己紹介と今年度の抱負を語っていただき、いよいよスタートです。
新たに参加したメンバーも、2年目の方も、継続して参加してくださっている方も、経験も世代も超えて、地域の仲間として共に学び交流していきます。
館長の挨拶です。
「今年度は18人と例年よりもたくさんの方が講座に参加してくださり、感謝申し上げます。
共に月ヶ瀬に暮らす仲間として、世代を超えて交流していきましょう!」
続いて、本日の講師の紹介です。
いよいよ抹茶羊かん作りスタート!
グループに分かれて、和気藹藹(わきあいあい)と調理開始です。
まずは、鍋に水と粉寒天を入れて火にかけ、かき混ぜながら煮溶かします。
沸騰したら、あらかじめ茶こしでふるっておいた抹茶を熱湯で溶いて混ぜます。
白あんを、無駄なく、袋からしっかりと出します。
抹茶を加えた鍋は、火からおろして、風味が飛ばないようにします。
そして、白あんを加え、丁寧に練ります。
ここで滑らかにするのがおいしさの秘訣です。
抹茶羊かんを容器に流し入れます。
こぼさないように気を付けて、慎重に。
あとは、固まるのを待つだけ!
今日の講座をふりかえって
抹茶羊かんが固まるまでを待つ間は、今日の講座をふりかえながらの茶話タイムです。
今年度の講座への要望など、たくさんの意見をいただきました。
講師の方が、茶話タイム用に、抹茶ゼリーを作って来てくださいました。
小豆のつぶあん入りです。
香り豊かで、なんとも上品な一品です。
のど越しがよく、暑い時季にもおいしくいただけます。
食べやすい味に一同、興味津々で、作り方を伺いました。
参加者の声
- 意外に簡単にできるのねぇ。
- あえてしっかり混ぜないでマーブル模様にしてはどうかしら?
- 小豆をトッピングしてもいいわね。
- 涼しそうで夏のおもてなしにピッタリね。
- 早速帰って作ろう。
館長の感想
多様な世代の方々が参加してくださり、アンケートには、さらなる学習意欲がうかがえるコメントも多数いただきました。
体験型だけではなく、文献購読の要望もありましたので、受講者の皆さんの意見を取り入れながら、充実した講座にしていきたいと思っています。
お問合せ
月ヶ瀬公民館
住所: 〒630-2302 奈良市月ヶ瀬尾山2815番地
電話: 0743-92-0346
ファックス: 0743-92-0346
電話番号のかけ間違いにご注意ください!