こんな講座ありました(キッズ興東)
- 更新日:2019年1月29日
- ID:9202
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
キッズ興東<興東公民館:2018年9月15日(土)>
親子で楽しみながらさまざまなことを体験し交流することで家族の絆を深めるとともに、参加してくれた親子同士の交流も併せて深める機会を提供することを目的に、興東小学校PTAと共催で開催しました。
伝統的な苔玉をベースに、好きな色・植物・アクセサリーを組み合わせた新感覚の苔玉づくりをしました。
講座の様子
京都の「ことのは園芸研究所」の方に来ていただき、苔玉「もふもふ♪モスペット」を作りました。
それにしても「モスペット」って、いったい何モノ???
参加したみんなの頭の中は?マークでいっぱいです。

モスペットは、京都生まれのカラー苔玉のことです。
和紙と綿糸で作られた人工の水苔で、吸水性や通気性に優れ、土を使わず植物を育てられる特殊な繊維が使われています。
水耕栽培苗やエアープランツを植え込んでいるので、お部屋が泥で汚れたりすることはないそうです。

たくさんの子どもたちと保護者の方々が参加してくれました。

まずは講師からの説明です。
モスペットやその作り方に、子どもたちも保護者の方々も興味津々です。

さてと・・・どれを使おうかな?
子どもたちは真剣に悩んでいます。
そして、悩んだ末に自分の気に入ったものを選びました。

みんな一生懸命取り組んでいます。
天然の水苔で植物を包み、苔玉の頭の部分に穴を開け、エアープランツを植え込んでいきます。
その後、アート水苔(和紙)で回りをコーティングし、手足や目を付ければ出来上がりです。

世界でたった1匹のかわいいモスペットが出来上がりました。
カラフルな色といつも笑った顔が心を癒してくれますね。
今日から机の上やお部屋に飾って、たくさん可愛がってあげてね♪
参加者の声
児童の感想
- かわいいいカラフルな苔玉が出来上がって嬉しい。
- 家に飾って大事にお世話したい。
保護者の感想
- 子どもと一緒に製作体験が出来てよかった。
- 子どもの植物への興味がわくきっかけとなった。
- 今後も子どもと一緒に、このような体験をするのはとてもいいことだと思う。
お問合せ
興東公民館
住所: 〒630-1242 奈良市大柳生町3633番地
電話: 0742-93-0400
ファックス: 0742-93-0400
電話番号のかけ間違いにご注意ください!