こんな講座ありました(第23回ふれあい作品展~体験もどうぞ♪~)
- 更新日:2022年12月10日
- ID:12786
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

第23回ふれあい作品展~体験もどうぞ♪~<生涯学習センター:2022年10月20日(木)~10月23日(日)>
生涯学習センターで活動している自主グループの皆さんの1年間の学習成果の発表として、また市民の皆さんに各自主グループの活動を体験していただきグループの活性化につなげる場として、「第23回ふれあい作品展~体験もどうぞ♪~」を4日間にわたって開催しました。

「生涯学習センターまるごと美術館」として1階・2階をフルに使い、系統ごとに場所を決めて展示しました。また、地階のスタジオ、3階のアトリエと工房、学習室では、さまざまな体験・見学会を行いました。
この作品展は、出展してくださる皆さんの活動の励みとしていただき、また体験会を行うことで自主グループ活動の発展と奈良市の生涯学習の推進の一助となることを目的としています。
展示場所 | 出展グループ(展示内容) |
---|---|
1階 交流サロン | ・あしび陶芸クラブ(陶芸) ・土のこ(陶芸) ・陶筆会(陶芸) ・漢字・かな書道の会(書) ・書道宝寿会(書) ・蒼良の会(書) ・花水木句会(俳句) |
1階 ギャラリー | ・平城山会(絵画) ・水彩クラブ燦燦(水彩画) ・ポエム会土曜日(水彩画) ・彩友会(水彩画) ・光影会(水彩画) ・全日本写真連盟「奈良女性支部」(写真) ・デジタル写真水曜(写真) ・紫雲会(水墨画) ・仏画会「えん」(仏画) ・日本画サークル・千の会(日本画) |
2階 ホワイエ | ・トミ油彩クラブ(油絵) ・クラフト会(クラフト) ・絵手紙「野の花」(絵手紙) |
2階 団体交流室 | ・イレブンアートクラブ(絵画) ・杉ヶ町パレットクラブ(絵画) ・クロッキーの会(クロッキー) |
体験場所 | 参加グループ(体験内容) |
---|---|
3階 学習室 アトリエ 工房 | ・花水木句会(俳句) ・奈良速記学習会(速記) ・日本画サークル・千の会(日本画) ・絵手紙「野の花」(絵手紙) ・土のこ(陶芸) |
2階 視聴覚室 | ・フォト木曜(写真) |
地階 スタジオ | ・奈良楽鼓の会(和太鼓) ・和太鼓龍由鼓(和太鼓) ・奈良ダンスクラブ(社交ダンス) |
ふれあい作品展は、出展される自主グループの皆さんと生涯学習センターの職員とが一緒に創っている作品展です。
作品展の当日までの間にいろいろな準備をし、来場される皆さんに楽しんでいただこうと工夫をしました。



色や形、大きさなど配置を考えながら、こだわりの展示をします。
皆さんのご協力により、スムーズに展示していただきました。

作品展示

展示受付も自主グループの皆さんにご協力いただきました。
作品の説明もしていただき、多くの方々がじっくりと彩り豊かな作品を楽しんでおられました。
絵画、水彩画、日本画、書、俳句、陶芸などなど、いろいろなジャンルの展示を行いました。













体験&見学
作品展と同時に体験・見学会を実施しました。
新メンバーを募集中のグループの皆さんが体験や見学を行い、市民の皆さんに活動を広く知っていただく良い機会になりました。

10月22日(土)は3階の工房で「土のこ」による陶芸体験。
皆さん無心になって、手ごねや絵付けの体験しました。
貴重な体験に皆さん和気あいあいと楽しんでおられました。
焼きあがった作品は、体験者の方々にお渡しいたします。

また地階スタジオ2では「奈良ダンスクラブ」による体験。
グループの皆さんの軽やかなステップを見せていただきました。体験では、グループの方と一緒に丁寧にステップを踏んでおられました。

10月23日(日)はアトリエで「日本画サークル・千の会」による兎の絵を色紙に日本画の顔料で描く体験をしました。
体験されたご夫婦から「一緒の趣味があって、楽しく体験できました」とお声をいただきました。
4日間で延べ600人以上の方にご来場いただき、自主グループの皆さんの活動の様子を、他のグループや市民の皆さんに広く知ってもらうことができました。
コロナ禍で、密を避けるために順路を決めて作品をご覧いただきました。
スムーズにまた一定の間隔を保つことができたのも、皆さんのご協力のおかげだと感謝しています。
出展してくださったグループの皆さん、またご来場くださった皆さん、ありがとうございました。


ふれあい作品展の入場は自由で、毎年10月に開催しています。
来年度の開催の折には、ぜひお立ち寄りください。

参加者の声
- 全部の作品が良かったです。とくに仏様の絵がすごかったです。(20代)
- いい刺激になりました。趣味を持ちたいと思っていたので勉強になりました(40代)
- 1日でたくさんの作品(ジャンルが違うもの)が見られて嬉しいです。日本画のカバがとても素敵です。陶芸作品も華やかでした。(50代)
- 毎年楽しみにしています。筆を握りたくなりました。(50代)
- それぞれの力作が見られて良かったです。活力をいただきました。(60代)
- どの作品も心を込めた素晴らしいもので作者の方々のレベルの高さを感じられました。ありがとうございました。(60代)
- 入った瞬間からあたたかい雰囲気に包まれました。すべての作品に感動しました。本当に素晴らしい作品ばかりでした。(60代)
- 幅広い活動の様子がよく分かった。写真の展示も楽しく拝見できました。(70代)
- 写真が素晴らしく家に飾りたいと思うものが何点かありました。絵もものすごく良かったです。こんな絵手紙いただいたら嬉しいな。(70代)
- 皆さん良い時間を過ごしていらっしゃりうらやましいです。また、時間が形に残るのも良いですね。(70代)
- 土のこでいろいろと指導していただき楽しかったです。太鼓も楽しかったです。(70代)
- 作品から活力をもらいました。
- 体験楽しかったです。
などの感想をたくさんいただきました。

講座を終えて・・・
ふれあい作品展の期間に体験された方が、自主グループに加入されたとの、嬉しい報告もありました。
ひとりでも多くの皆さんの学びの場・輪が広がるように、たくさんのグループの協力を得ながら、今後も工夫して開催していきたいと思います。
お問合せ
生涯学習センター
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地
電話: 0742-26-8811
ファックス: 0742-26-8813
電話番号のかけ間違いにご注意ください!