ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    SSSプロジェクト

    • 更新日:2025年3月12日
    • ID:14804

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    SSSプロジェクト

    講座名(ふりがな)

    すりーえすぷろじぇくと

    内容

    平城東中学校区の3つの地域、朱雀・左京・佐保台の頭文字をとって「SSS(スリーエス)プロジェクト」。
    地域の魅力や強みを共有し、課題を掘り起こし、地域の資源を使って解決策を考える活動を行っています。

    この街には魅力がいっぱい!
    住んでいるまちについて知ることは、まちを好きになる第一歩です。

    2023年度、このまちの魅力がつまった「たから・ード・ーム」を作りました。
    通称は「」。地域の【おたから】が記載されているカードを使って、まちの人たちのさまざまな【きいて】に対する解決策(おせっかい)を考えます。
    地域の中の異なる年代の人たちの課題に対し、地域の資源を使って、どれだけ豊かで面白いアイディアを出せるかを楽しむ交流型カードゲームです。

    ゲームに参加することで、まちの課題と解決策が見えてくるはず。

    このカードを使ってこの街の魅力を発見し、共有するイベントを企画、運営するメンバーを募集します!ご参加をお待ちしています!!

    日程

    2025年4月から2026年3月までの原則第3火曜日<全10回>


    2025年4月15日(火)

       6月17日(火)

       7月15日(火)

       8月19日(火)

       9月 9日(火)

       10月21日(火)

       11月18日(火)

    2026年1月20日(火)

              2月17日(火)

              3月17日(火)

    ※5月以降の日程は参加者と決定します。

    ※イベント等実施により、活動日が追加になることがあります。

    時間

    13時~14時30分

    ※時間は変更になる場合があります。

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    会場

    会場名

    1階 図書室

    対象

    奈良市立平城東中学校区在住の成人(18歳以上)

    募集人数

    8人

    料金等

    無料

    申込方法

    「参加申込」フォーム(1)、往復はがき(2)、来館(3)、のいずれかの方法でお申込みください。

    (1)「参加申込」はこのページの一番下です。

    (2)往復はがきでお申込みの場合は、往信面に講座名「SSSプロジェクト」・〒住所・名前(ふりがな)・電話番号・年齢をご記入ください。
    ※2024年10月1日(火)から往復はがきの料金が改定されました。往復はがきの「返信用」を、必ず85円にしてください。

    (3)返信用の85円はがきを持って平城東公民館までお越しください。
    ※2024年10月1日(火)からはがきの料金が改定されました。持参されるはがきは必ず85円にしてください。

    申込締切日

    2025年4月8日

    交通案内

    ・近鉄高の原駅より、奈良交通バス17・30・31・115系統のバス(1番もしくは2番のりばより発車)乗車約5分。「朱雀こども園」下車。

    もしくは、

    ・JR奈良駅から高の原駅行きのバス乗車、バス停「朱雀こども園」下車。

    バス停より徒歩約3分。朱雀こども園(乳児棟)の東隣りです。

    駐車場有無

    あり

    写真

    昨年度開催講座の様子

    昨年度開催講座の様子

    地図

    備考

    ※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。

     お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、heijohi@mananunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。

    ※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、平城東公民館(電話:0742‐71‐9677)にご連絡ください。