ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    基礎からの模型クラブ

    • 更新日:2025年3月29日
    • ID:14832

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    基礎からの模型クラブ

    講座名(ふりがな)

    きそからのもけいくらぶ

    内容

    近年大人のホビーとしての模型づくりが注目されています。模型づくりといえば、昔は子どもの遊びと思われていましたが、ヨーロッパでは古くから大人趣味としての地位が確立されているほどです。手先を使って細かい作業を行うため、脳の活性化にも有効といわれています。なにより出来上がったときの満足感はひとしおです。

    しかし、専用の工具が必要であったり、塗装が面倒であったりと、模型づくりに挑戦したくても二の足を踏んでいる方は多いはず。でも大丈夫!まずは安価な工具で、さっと塗装。とにかく完成することをめざします。ときにはなんちゃってプロテクニックを公開しちゃうかも。

    初心者さん、模型活動休眠中の方も大歓迎。一緒に模型ライフの扉をたたいてみませんか。

    日程

    第1回:2025年4月26日(土)

    第2回:2025年5月24日(土)

    第3回:2025年6月28日(土)

    第4回:2025年7月26日(土)

    第5回:2025年8月23日(土)

    <全5回>

    時間

    13時30分~15時

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    会場

    会場名

    2階 小会議室

    対象

    奈良市在住の中学生以上の方

    募集人数

    10人

    料金等

    無料

    申込方法

    「参加申込」フォーム(1)、往復はがき(2)、来館(3)の、いずれかの方法でお申し込みください。

    (1)「参加申込」フォームはこのページの一番下です。

    (2)往復はがきでお申し込みの場合は、往信面に講座名「基礎からの模型クラブ」・〒住所・名前(ふりがな)・電話番号・年齢をご記入ください。
    ※2024年10月1日(火)から往復はがきの料金が改定されました。往復はがきの「返信用」を、必ず85円にしてください。

    (3)返信用の85円はがきを持って平城東公民館までお越しください。
    ※2024年10月1日(火)からはがきの料金が改定されました。持参されるはがきは必ず85円にしてください。

    ※申込多数の場合は、抽選となります。

    申込締切日

    2025年4月17日

    交通案内

    ・近鉄高の原駅より、奈良交通バス17・31・30・115系統のバス(1番もしくは2番のりばより発車)乗車約5分、バス停「朱雀こども園」下車。

    ・JR奈良駅から高の原駅行きのバス乗車、バス停「朱雀こども園」下車。

    ※バス停より徒歩約3分、朱雀こども園(乳児棟)の東隣りです。

    駐車場有無

    あり

    地図

    備考

    ※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。

     お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、heijohi@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。

    ※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、平城東公民館(電話:0742-71-9677)にご連絡ください。