ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【まなぶなら】第458号

    • 更新日:2025年3月5日
    • ID:15569

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【まなぶなら】458号詳細
    タイトル内容
    タイトル(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 
    刊号第458号 
    分類パソコン向けメールマガジン 
    発行者名(公財)奈良市生涯学習財団 
    発行者メールアドレスmanabu@manabunara.jp 
    発行者URLhttps://manabunara.jp 

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

     (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】

                                                       第458号


    ◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆


     【1】コラム「学びと交流の場『公民館』」

     【2】イベント・講座情報

     【3】「奈良ひとまち大学」のご案内

     【4】プレゼント情報


    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

    ※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただい

    た方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。 


    ━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     コラム「学びと交流の場『公民館』」

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    まだ寒さの残る日もありますが、ようやくここ都祁でも、春の匂い

    を感じられる時季となりました。

    一歩一歩確実に春は近づいています。

    先日、講座「おいしく異文化交流~アイルランド~」を開催いたし

    ました。

    この講座は、文化や風習の違う日本で生活を送る在日外国人と住民

    の交流や、お互いが良い環境で共生するために理解を深める機会を

    持つことを目的としています。

    今回は、アイルランド出身の先生にお越しいただきました。

    前半では、アイルランドの情報や文化と習慣、また、日本に来て驚

    いたことなどをお話いただきました。

    参加者の方々は、日本との違いに興味津々でメモを取られていまし

    た。

    笑いもあり質問も出るなど、理解を深める良い機会となりました。

    後半は、アイルランドの伝統料理「マッシュポテト」を作りました。

    調理室のない当館で工夫をしながら和気あいあいと調理し、出来上

    がったマッシュポテトをみんなで食して好評のうちに終了しました。

    公民館では、現代社会の課題に対応した講座や、地域や皆さまのニ

    ーズに則したいろいろな講座を催しております。

    さまざまな人たちとの交流を図り、自身の「学び」を深める機会として

    公民館にぜひお立ち寄りください。

    お待ちしております。

                         

     (都祁公民館 福山 哲治)



    ━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     イベント・講座情報  ~現在募集中の講座紹介です~

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【華道・フラワーアレンジメント】ハーバリウム~季節の花で飾り

    ましょう~

    ハーバリウムとは、ガラスの可愛い小瓶にお花をオイル漬けしたも

    のです。季節の花を使って自分好みに飾ってみましょう。

    (都祁公民館)


    https://manabunara.jp/0000014802.html

    ──────────────────────────────

    【社会学・心理学・人類学】日本の家事はなぜ減らない?

    日本の現状を踏まえ、社会学の観点から「家事」を紐解き学びます。

    (富雄公民館)


    https://manabunara.jp/0000014775.html

    ──────────────────────────────

    【洋楽・バンド・器楽】とみなんスプリングコンサート

    春の曲をアコーディオンの心地よい音色でみなさんにお届けします。

    (富雄南公民館)


    https://manabunara.jp/0000014750.html

    ──────────────────────────────

    【クラフト・工作】春日おりがみサロン

    季節のおりがみ(折り紙)を楽しみながら、参加者同士の交流を行

    います。

    (春日公民館)


    https://manabunara.jp/0000014765.html

    ──────────────────────────────

    【歴史・古文書・考古学】コンシェルジュと歩く西ノ京魅力旅

    鑑真和上の生涯を、名所を巡りながら「Nara観光コンシェルジュ」

    の臨場感あふれる案内で、歴史を紐解いていきましょう。

    (京西公民館)


    https://manabunara.jp/0000014767.html

    ──────────────────────────────

    【わらべうた】サロンコンサート~童謡・昭和歌謡を楽しもう♪~

    生涯学習センターで活動している「わらべの広場・すこやか倶楽部」

    の皆さんが懐かしの昭和歌謡や、なじみのある童謡をお聞かせくだ

    さいます。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000014747.html

    ──────────────────────────────

    【環境・公害・自然保護・防災】アウトドアの知恵でめざせ!災害

    に強い家族

    自分の身は自分で守れるよう、子どもたちと楽しみながら学び、災

    害に強い家族をめざしましょう!!

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000014704.html

    ──────────────────────────────

    【文化財】仏像を拝観する―お寺で拝む?美術館で観る?

    仏像が何故本来の場所と離れ展示されるのか、その近代的な意義を

    その前史を含め考察します。

    (中部公民館)


    https://manabunara.jp/0000014543.html

    ──────────────────────────────

    【郷土史・ならまち】奈良の道くさ歩き

    奈良の地の歴史や風景を肌で感じながら歩き、良さを再発見しませ

    んか?

    (三笠公民館)


    https://manabunara.jp/0000014781.html

    ──────────────────────────────

    【伝統芸能】朗読de雅楽+ががく体験会

    三笠公民館で活動している「関西雅楽會」の皆さんによる伝統文化

    に親しむイベントです。雅楽を通して、日本の歴史にふれてみませ

    んか。

    (三笠公民館)


    https://manabunara.jp/0000014784.html

    ──────────────────────────────

    【読書・本】絵本ひろば IN 南部~季節はずれの夏まつり~

    絵本を、みて、きいて、さわって、こころとからだで体感できるイ

    ベントを開催します。小さなお子さんから大人の方まで、みんなで

    一緒に絵本の中の夏まつりの世界を楽しみませんか?

    (南部公民館)


    https://manabunara.jp/0000014778.html

    ──────────────────────────────

    【軽スポーツ】親子でモルックin森のカフェ

    鳥のさえずりが聞こえる豊かな森で、思い切り遊びませんか。森あ

    そびをはじめ、話題のスポーツ「モルック」を行います。

    (二名公民館)


    https://manabunara.jp/0000014769.html

    ──────────────────────────────

    【家庭教育】へいじょう青空絵本のひろば

    青空の下でいろいろな絵本が並んだ「絵本のひろば」を開催します。

    絵本を読みながら自由に過ごして親子でゆっくり絵本を堪能してく

    ださい。

    (平城公民館)


    https://manabunara.jp/0000014761.html

    ──────────────────────────────

    【高齢者の学習】気になる私の認知機能

    運転認知シミュレーターを使って心身の機能状態を計測してみまし

    ょう。加齢による変化を自覚し、運動機能を高めることへの取り組

    みを考えてみませんか?

    (平城西公民館)


    https://manabunara.jp/0000014787.html

    ──────────────────────────────

    【動物・植物】奈良のシカをしる・まもる

    鹿を取り巻く環境が悪化している今、鹿の生態や習性を学び、私たち

    が奈良のシカを守るためにできることを知ることから始めませんか。

    (中部公民館)


    https://manabunara.jp/0000014794.html

    ──────────────────────────────

    【子育て・親子・家族】きみのホットスペース

    「学校には行きたくない」「学校には行けない」そんな学生の皆さ

    んのフリースーペースとして利用してください。

    (平城西公民館)


    https://manabunara.jp/0000014770.html




    ◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆


    奈良市生涯学習財団ホームページ

    https://manabunara.jp  新着情報よりご覧ください。


    ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」

    フォームより申し込みができます。

    この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。



    ━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「奈良ひとまち大学」のご案内

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会

    の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開

    催しています。



    大乗院庭園って、どんな庭園?

    ~日本庭園の見どころを庭師がご案内~

    日時:2025年3月22日(土)14:00~15:30

    https://nhmu.jp/class/42283


    世界に誇る素晴らしき日本ワイン

    ~「和 in Cafe nagomi」の推しはこれ!~

    日時:2025年3月22日(土)14:00~16:00

    https://nhmu.jp/class/42285


    宮大工が繋ぐ奈良の文化と景観

    ~尾田組の伝統とこれから~

    日時:2025年3月23日(日)14:00~16:00

    https://nhmu.jp/class/42288



    詳しくは、https://nhmu.jp/ をご覧ください。



    ━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      プレゼント情報

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■プレゼントクイズ


    奈良県立万葉文化館の特別展「花と緑に魅せられて―佐藤美術館

    コレクションより―」の招待券を、クイズ正解者の中から抽選で

    5組10名にプレゼントします。


    詳しくは

    https://manabunara.jp/0000014922.html


    をご覧ください。



    ──────────────────────────────



    配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団

    https://manabunara.jp/

    (学ぶ奈良)


    〒630-8357

    奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内

    電話:0742-26-5600

    FAX:0742-26-5602

    E-mail:manabu@manabunara.jp


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、

    お問合せにはお答えできませんのでご了承ください。