ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【まなぶなら】第469号

    • 更新日:2025年8月20日
    • ID:15580

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【まなぶなら】469号詳細
    タイトル内容
    タイトル(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 
    刊号第469号 
    分類パソコン向けメールマガジン 
    発行者名(公財)奈良市生涯学習財団 
    発行者メールアドレスmanabu@manabunara.jp 
    発行者URLhttps://manabunara.jp 

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

     (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】

                                                       第469号


    ◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆


     【1】コラム「その地域にしかない宝物」

     【2】イベント・講座情報

     【3】職員募集のお知らせ

     【4】「奈良ひとまち大学」のご案内

     【5】プレゼント情報

     

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

    ※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただい

    た方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。 


    ━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     コラム「その地域にしかない宝物」

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    初めてコラムを担当します、奈良市の公民館職員2年目の仲西です。

    昨年度は三重県との県境にある月ヶ瀬公民館に勤務していました。

    天理市の自宅から月ヶ瀬公民館までは片道でもフルマラソンの距離

    があり、季節とともに変わりゆく風景と車で聴くラジオを楽しみに

    通勤していました。

    この4月からは春日公民館の勤務となり、市街地の公民館に勤務す

    るのが初めてのことで、当初は仕事に対しての不安もありました。

    地域の方や利用者の方々から優しくお声掛けをいただいたおかげで、

    今では楽しく業務に励んでいます。


    さて、前任地・月ヶ瀬公民館がある月ヶ瀬地域には名勝に指定され

    た梅渓があり、烏梅や奈良晒などが伝承されています。

    また、春日公民館のある京終地域にも古くからの歴史と文化があり

    ます。

    そのなかの1つを取り上げ、先日、主催講座「京終で生まれるこだ

    わり醤油」を開催しました。

    開催場所は、醤油屋さんのレンガ蔵。

    以前、京終には市場があり、そこで氷室(氷の貯蔵庫)として使わ

    れていた建物です。

    講師は、変わらぬ製法で守り続ける醤油づくりと、それを次世代に

    繋いでいく想いや新たな挑戦、人生のストーリーを語ってくださり、

    その後は、工場内の見学と醤油の試食。

    その場所でしか体験ができない貴重な機会となりました。


    それぞれの地域には、そこにしかない唯一無二のものがあり、それ

    にはさまざまな人が関わっています。

    奈良市の公民館では、そうしたもの・人に焦点を当て、身近な地域

    を「観る・知る・学ぶ」内容の講座もたくさん開催していますので、

    みなさんぜひご参加ください。



    (春日公民館 仲西 健志)




    ━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     イベント・講座情報  ~現在募集中の講座紹介です~

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【防災・地域コミュニティ】マイ・タイムラインで地震に備える

    災害が起こったときに自分自身がどのような行動をとるのかを、

    ワークショップ形式で学びます。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000015205.html

    ─────────────────────────────

    【金融・ライフスタイル】知って安心!働き方と制度のキホン

    ~リスタートに役立つ税金・保険の基礎知識~

    扶養内で働く場合の税金・社会保険などの仕組みを基礎から学び、

    男女のライフスタイルについて考えます。

    (男女共同参画センター)


    https://manabunara.jp/0000015297.html

    ─────────────────────────────

    【生き方・スポーツ】男のチャレンジ塾~ボッチャ編~

    幅広い世代で楽しめる「ボッチャ」にチャレンジしませんか。

    (平城公民館)


    https://manabunara.jp/0000015174.html

    ─────────────────────────────

    【情報・パソコン】ワードでお知らせ文書を作ろう

    基本操作から均等割り付け、インデント、画像の挿入など、案内

    書面や手紙の作成を通して学びます。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000015143.html

    ─────────────────────────────

    【音楽・合唱】サロンコンサート~はつ秋の音が聞こえる~

    「女声合唱ハーモナイズ」のコーラスと「なないろ☆こんぺいと

    う」の演奏を披露します。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000015250.html

    ─────────────────────────────

    【園芸・農業体験】プチ田舎暮らし・田原ー冬野菜ー

    畑作りの基礎を、冬野菜の栽培を通して学びます。

    (田原公民館)


    https://manabunara.jp/0000015170.html

    ─────────────────────────────

    【経済・家庭教育】親子カイギ「未来×お金」~おこづかいって

    何を育てる時間だろう?~

    「おこづかい」をヒントに身近な発想で意見を出し合い、金融感

    覚を身につけるきっかけづくりをしませんか?

    (京西公民館)


    https://manabunara.jp/0000015180.html

    ─────────────────────────────

    【歴史・文学】お仕事帰りに!夜の学び

    日本最古の仏教説話集『日本霊異記』について、物語の時代背景、

    人々の生活や考え方などを丁寧に読み解きます。

    (都跡公民館)


    https://manabunara.jp/0000015220.html

    ─────────────────────────────

    【歴史・文学】都跡歴史講座

    奈良文化財研究所の専門家の話を聞き歴史を学びます。

    (都跡公民館)


    https://manabunara.jp/0000015175.html

    ─────────────────────────────

    【手芸・娯楽】手芸を楽しもう

    編み物の基礎を学び、簡単なソックスカバーを作ります。

    (都祁公民館)


    https://manabunara.jp/0000015183.html

    ─────────────────────────────

    【絵本・家庭教育】わんどくIN平城~ワンちゃんに読み聞かせ~

    (1部)

    人前で音読することが苦手な子でも大丈夫。ワンちゃんに本を読

    んであげませんか?

    (平城公民館)


    https://manabunara.jp/0000015171.html

    ─────────────────────────────

    【絵本・家庭教育】わんどくIN平城~ワンちゃんに読み聞かせ~

    (2部)

    人前で音読することが苦手な子でも大丈夫。ワンちゃんに本を読

    んであげませんか?

    (平城公民館)


    https://manabunara.jp/0000015172.html

    ─────────────────────────────

    【伝統文化・楽器・演奏】自主グループ体験をしよう~沖縄の三

    線をひいてみよう~

    沖縄の唄や踊りにはかかせない三線(さんしん)を弾いてみません

    か。初心者の方、経験者の方も気軽にご参加ください。

    (平城西公民館)


    https://manabunara.jp/0000015196.html

    ─────────────────────────────

    【料理・食生活】季節の精進料理

    この時季の食材と向き合いながら、家庭でもできる精進料理を作

    ります。

    (伏見公民館)


    https://manabunara.jp/0000015294.html

    ─────────────────────────────

    【人権・手話】心のバリアフリー

    デフリンピックや聴覚障害についての講演や、簡単な手話などを

    学びます。

    (伏見公民館)


    https://manabunara.jp/0000015259.html

    ─────────────────────────────

    【歴史・防災】伏見について学ぼう!

    古地図、航空地図、ハザードマップなど地図から伏見地区の歴史

    の変遷や防災などについて学びます。

    (伏見公民館)


    https://manabunara.jp/0000015234.html

    ─────────────────────────────

    【文学・川柳】自主グループ体験交流会~川柳の会編~

    川柳とは何か?初心者の方にもわかりやすく、楽しみながら学び

    ます。

    (西部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015161.html

    ─────────────────────────────

    【スポーツ・健康づくり】自主グループ体験交流会~太極拳編~

    太極拳のデモンストレーションと体験会を開催します。

    (西部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015188.html

    ─────────────────────────────

    【家庭生活・娯楽】公民館入門講座 ~今のワタシに本当に似合

    う色の見つけ方~

    パーソナルカラーの知識と時短メイクの方法を学びます。

    (西部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015233.html

    ─────────────────────────────

    【歴史・文化財】せいぶ大和学講座~開封!富雄丸山古墳の割竹

    形木棺~

    国内最大の円墳が造られた時代的背景や、蛇行剣・銅鏡の下から

    出土した木棺についての講演です。

    (西部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015271.html

    ─────────────────────────────

    【歴史・文化】せいぶ正倉院講座

    今年の「正倉院展」に出展される宝物の説明と歴史を学びます。

    (西部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015239.html

    ─────────────────────────────

    【芸術・工芸】学芸員と美術鑑賞(秋冬季)

    大和文華館の展示品を鑑賞しながら学芸員から見どころを解説し

    ていただきます。

    (登美ヶ丘南公民館)


    https://manabunara.jp/0000015256.html

    ─────────────────────────────

    【読み聞かせ・読書】大人が楽しむ絵本時間

    大人に向けて絵本の読み聞かせと絵本を交えた交流会をします。

    (南部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015314.html

    ─────────────────────────────

    【本・読書】朗読会 IN 南部

    好きな本の好きな文章を声に出し、本について語り合います。

    (南部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015316.html

    ─────────────────────────────

    【娯楽・マジック】自主グループを体験しよう~楽しいマジック

    に挑戦~

    基本から学べるマジックに挑戦します。

    (平城西公民館)


    https://manabunara.jp/0000015218.html

    ─────────────────────────────

    【健康・地域】タウンウォークin平城西~池公園で野鳥観察&奈

    良大学図書館めぐり~

    散歩がてらに歩けるルートで地域の魅力を再発見します。

    (平城西公民館)


    https://manabunara.jp/0000015248.html

    ─────────────────────────────

    【健康】耳つぼリフレ~美と健康を叶える耳つぼジュエリー~

    美と健康を保つために有効な耳つぼの効果を学びます。

    (平城西公民館)


    https://manabunara.jp/0000015244.html

    ─────────────────────────────

    【体操・健康】男性気功的ヨガ

    ヨガの要素を取り入れた、男性のストレッチ体操をします。

    (二名公民館)


    https://manabunara.jp/0000015272.html

    ─────────────────────────────

    【音楽・歌唱】二名「昭和歌謡の集い」

    青春の淡い思い出に彩られた昭和の曲等を歌いましょう。

    (二名公民館)


    https://manabunara.jp/0000015225.html

    ─────────────────────────────

    【脳トレ・読書】学ぶ!脳トレと速読の基礎

    誰でも即実践できる効果的な速読の基礎を学びます。

    (富雄公民館)


    https://manabunara.jp/0000015302.html

    ─────────────────────────────

    【地域コミュニティ・健康づくり】いきいきサロン

    健康講座や折り紙など楽しみながらさまざまな体験をします。

    (富雄南公民館)


    https://manabunara.jp/0000015300.html

    ─────────────────────────────

    【情報・パソコン】エクセル2021入門講座

    表計算ソフトであるExcelを基礎から学習します。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000015298.html

    ─────────────────────────────

    【情報・パソコン】エクセル2021 ~初・中級編~

    Excelで実用的な家計簿を作成します。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000015299.html

    ─────────────────────────────

    【音楽・演奏】サロンコンサート~童謡からジャズまで~

    伏見公民館で活動している「ナイスブレンド」が歌唱とバンド演

    奏を披露します。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000015291.html

    ─────────────────────────────

    【音楽・演奏】サロンコンサート ~秋の空に響くハーモニー~

    生涯学習センターで活動している「ちょっと本気!コーラスcoro

    coro」が混声合唱を披露します。

    (生涯学習センター)


    https://manabunara.jp/0000015277.html

    ─────────────────────────────

    【料理・文化】プチ田舎暮らし・興東―こんにゃく作り―

    こんにゃく芋の成長の様子や生芋の扱い方等を学びながらこんに

    ゃく作りに挑戦します。

    (興東公民館)


    https://manabunara.jp/0000015276.html

    ─────────────────────────────

    【写真・芸術】興東の自然を撮ろう

    講師と一緒に歩き、撮影のポイントやコツを学びます。

    (興東公民館)


    https://manabunara.jp/0000015274.html

    ─────────────────────────────

    【体験・趣味】中部公民館秋の体験ウィーク

    自主グループ活動を自由に見学・体験できます。

    (中部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015228.html

    ─────────────────────────────

    【まつり・イベント】中部公民館文化まつり

    自主グループの活動の成果として舞台発表や作品展示を行います。

    (中部公民館)


    https://manabunara.jp/0000015253.html

    ─────────────────────────────

    【歴史・考古学】立命文華会共催講座「天平人の生活白書―奈良

    の都を掘る―」

    平城京跡の発掘調査の成果等をもとに、奈良の都における都市生

    活の実態について学びます。

    (中部公民館)


    https://manabunara.jp/0000014989.html

    ─────────────────────────────

    【歴史・考古学】大和・多聞城研究会と学ぶ

    多聞城破却のいきさつと廃城後の多聞城跡についての講演、城跡

    から出土した瓦類の年代観や系譜についての話を伺います。

    (若草公民館)


    https://manabunara.jp/0000015245.html

    ─────────────────────────────

    【高齢者・情報】三笠公民館サロン☆知っトク奈良市ポイント

    奈良市ポイント運営事務局から、奈良市ポイント制度の活用方法

    を学びます。

    (三笠公民館)


    https://manabunara.jp/0000015308.html

    ─────────────────────────────

    【趣味・工芸】ステンドグラス入門

    オリジナルのステンドグラスミラーを作ります。

    (柳生公民館)


    https://manabunara.jp/0000015255.html

    ─────────────────────────────

    【音楽・演奏】はじめてのウクレレ

    ウクレレの弾き方や正しい構え方、扱い方を学びます。

    (柳生公民館)


    https://manabunara.jp/0000015216.html

    ─────────────────────────────

    【音楽・演奏】あなたが主役!オンステージ

    さまざまなジャンルで大きな多目的ホールのステージ利用を体験

    できます。

    (月ヶ瀬公民館)


    https://manabunara.jp/0000015310.html

    ─────────────────────────────

    【体験・農作物】プチ田舎暮らし・月ヶ瀬 ―月ヶ瀬茶―

    茶摘み体験をして、月ヶ瀬茶を味わいます。

    (月ヶ瀬公民館)


    https://manabunara.jp/0000015307.html

    ─────────────────────────────

    【体操・運動】朝活!週一回公民館で健康づくり(後期)

    動画を使ってストレッチや筋トレ、ラジオ体操などを実施します。

    (平城公民館)


    https://manabunara.jp/0000015235.html



    ◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆


    奈良市生涯学習財団ホームページ

    https://manabunara.jp  新着情報よりご覧ください。


    ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」フォーム

    より申し込みができます。

    この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。



    ━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     職員募集のお知らせ

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    (公財)奈良市生涯学習財団の職員を募集します。



    嘱託職員(児童館 館長・児童館 事務員)募集


    https://manabunara.jp/0000014813.html



    をご覧ください。



    ━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「奈良ひとまち大学」のご案内

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会

    の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開

    催しています。


    天皇家、将軍家ゆかりの古刹

    ~安産&子授けの帯解寺~

    日時:2025年9月27日(土)14:00~15:30

    https://nhmu.jp/class/43116


    薪窯を相棒にパンを焼く日々

    ~「Erdal」が移転した理由~

    日時:2025年9月28日(日)16:00~17:30

    https://nhmu.jp/class/43120


    生まれ変わったスパイスカレー店

    ~カレーと麹からあげ「ニコト」再び~

    日時:2025年10月5日(日)17:00~19:00

    https://nhmu.jp/class/43122




    ━◆5◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     プレゼント情報

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■プレゼントクイズ


    大和文華館 特別企画展「くらべて楽しむ琳派作品」の招待

    券を、クイズ正解者の中から抽選で18組36名にプレゼントします。


    詳しくは

    https://manabunara.jp/0000015417.html

    をご覧ください。



    ──────────────────────────────



    配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団

    https://manabunara.jp/

    (学ぶ奈良)


    〒630-8357

    奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内

    電話:0742-26-5600

    FAX:0742-26-5602

    E-mail:manabu@manabunara.jp


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、

    お問合せにはお答えできませんのでご了承ください。