ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    【まなぶなら】第459号

    • 更新日:2025年3月20日
    • ID:15570

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    【まなぶなら】459号詳細
    タイトル内容
    タイトル(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 
    刊号第459号 
    分類パソコン向けメールマガジン 
    発行者名(公財)奈良市生涯学習財団 
    発行者メールアドレスmanabu@manabunara.jp 
    発行者URLhttps://manabunara.jp 

    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

     (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】

                                                       第459号


    ◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆


     【1】コラム「あなたのホットスペースがみつかりますように」

     【2】イベント・講座情報

     【3】「奈良ひとまち大学」のご案内

     【4】プレゼント情報


    ◆――――――――――――――――――――――――――――◇

    ※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただい

    た方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。 


    ━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     コラム「あなたのホットスペースがみつかりますように」

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    日毎に春らしく、吹く風も心地よい季節になりました。

    早いもので、今年度もいよいよ残りわずか。

    この一年をしっかりと振り返り、来年度へ向けて残りの日々も頑張

    っていきたいと思います。


    さて、平城西公民館では、1月に講座「不登校ってダメなこと?」を

    開催し、不登校児を持つ親や支援者、地域の方々など30人がご参加

    くださいました。

    フリースクールのスタッフから不登校の全体像を聞いたあとは、ス

    クール体験者5人の子どもたちによる座談会。

    渦中にいる時はどんな気持ちだったのか、まわりの大人にどうして

    ほしかったのかなど、赤裸々に語っていただきました。


    「学校に行きなさい」と言われると、悩んでいる子どもたちはどん

    どん追い込まれる。

    「健康でさえいてくれればそれだけで良いんだよ」と言ってもらえ

    ると、安心した毎日が送れる。

    言葉ひとつで、子どもを傷つけることもあれば救うこともあるので

    す。

    はたして自分は公民館職員として、地域の子どもたちにあたたかい

    声掛けができているだろうか、また、同じような年代の子を持つ一

    人の親として、子どもの気持ちに寄り添うことができているだろう

    か等、改めていろいろと考えさせられました。


    最後は、「つらい時期を乗り越えたからこそ強くなれた」「時間は

    かかっても自分の居場所は必ずある」など、さまざまな経験をして

    きたからこそ出てくる子どもたちからの力強い言葉に、会場は大き

    な拍手に包まれました。


    当館では、4月から居場所づくりの一環として、毎週水曜日に公民

    館の一室を開放し「きみのホットスペース」を実施します。

    多様化の時代、学びの形もさまざまです。

    それが学校でも、フリースクールでも趣味の場でも、そして公民館

    でも良いのです。子どもたちにとって、ホッとできる居場所や安心

    して学べる場所が見つかりますように。

                         

     (平城西公民館 須藤 恵美)



    ━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     イベント・講座情報  ~現在募集中の講座紹介です~

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    【健康づくり】30分集中!朝活DVD体操

    運動不足は不調の原因に成り兼ねません。運動習慣を身につけて

    健康な体作りをめざしましょう。

    (平城西公民館)

    https://manabunara.jp/0000014825.html

    ──────────────────────────────

    【合唱・歌】月ヶ瀬名画座

    大きなスクリーンで映画を楽しみましょう。

    (月ヶ瀬公民館)

    https://manabunara.jp/0000014860.html

    ──────────────────────────────

    【料理・食生活】プチ田舎暮らし・柳生ー季節の和菓子作り―

    1回目に和菓子の基本である練り切りや色付けを学び、2回目は5月の

    銘菓、「新緑」を作ります。

    (柳生公民館)

    https://manabunara.jp/0000014823.html

    ──────────────────────────────

    【まつり・フェスティバル・大会】柳生マルシェ

    ぜひ柳生マルシェで、柳生の魅力を感じ地域の方と触れ合うことで、

    新たな発見や出会いを楽しみましょう!

    (柳生公民館)

    https://manabunara.jp/0000014865.html

    ──────────────────────────────

    【住まい】現地発!古民家再生を語る

    再生作業の一部分を実際に体験し、古民家で食卓を囲みながら交流

    しませんか。

    (田原公民館)

    https://manabunara.jp/0000014869.html

    ──────────────────────────────

    【料理・食生活】かまどマスター養成講座

    指定文化財「旧田中家住宅」で竃(かまど)を使ってお米を炊いて

    みませんか。

    (都跡公民館)

    https://manabunara.jp/0000014851.html

    ──────────────────────────────

    【合唱・歌】サロンコンサート~昭和歌謡映画音楽時々三線~

    懐かしの昭和歌謡や聞きなじみのある映画音楽、そして今回は沖縄

    音楽のコンサートです。

    (生涯学習センター)

    https://manabunara.jp/0000014797.html

    ──────────────────────────────

    【料理・食生活】京終で生まれるこだわり醤油

    北京終町の株式会社井上本店で、イゲタ醤油の取り組みについての

    お話と施設の見学をします。

    (春日公民館)

    https://manabunara.jp/0000014880.html

    ──────────────────────────────

    【高齢者の学習】若草はつらつ健康サロン

    健康維持に楽しく身体を動かして気軽に集える場として、「若草は

    つらつ健康サロン」を開催します。

    (若草公民館)

    https://manabunara.jp/0000014853.html

    ──────────────────────────────

    【健康づくり】からだノート

    体操やヨガなどを通じて、生涯元気で過ごせる身体づくりをめざし

    ませんか。

    (富雄南公民館)

    https://manabunara.jp/0000014815.html

    ──────────────────────────────

    【高齢者の学習】はつらつシニア会

    主に健康についての話題を中心に、いつまでもいきいきと元気に過

    ごすことをめざして、さまざまな学習と交流の時間をもつ場となる

    よう開催します。

    (京西公民館)

    https://manabunara.jp/0000014845.html

    ──────────────────────────────

    【自然観察】森林インストラクターと巡る自然観察会

    春日大社萬葉植物園にて植物を観察しながら散策します。

    (若草公民館)

    https://manabunara.jp/0000014841.html

    ──────────────────────────────

    【料理・食生活】田舎料理を作ろう~ヨモギ餅~

    地元産のヨモギや、もち米を使って「ヨモギ餅」を作ります。

    (都祁公民館)

    https://manabunara.jp/0000014878.html

    ──────────────────────────────

    【芸術・芸能】学芸員と美術鑑賞(春夏季)

    大和文華館で、学芸員の方から展示会の趣旨、見どころや、美術品

    の鑑賞のポイントを学びます。学んだ後、実際の展示品を鑑賞しま

    す。

    (登美ヶ丘南公民館)

    https://manabunara.jp/0000014837.html

    ──────────────────────────────

    【合唱・歌】♪とみなん歌声ひろば♪うたの種をまこう

    発声について学び、歌うことの楽しさを体験しませんか。

    (富雄南公民館)

    https://manabunara.jp/0000014766.html

    ──────────────────────────────

    【園芸・農作物・農業体験】教養講座~家庭菜園で心豊かな毎日を

    NHK「趣味の園芸」のガーデニング講師の畑明宏さんをお迎えして、

    春から始めるのに最適な夏野菜の作り方やガーデニングの魅力につ

    いて学びます!

    (生涯学習センター)

    https://manabunara.jp/0000014782.html

    ──────────────────────────────

    【動物・植物】奈良のシカをしる・まもる

    鹿を取り巻く環境が悪化している今、鹿の生態や習性を学び、私た

    ちが奈良のシカを守るためにできることを知ることから始めません

    か。

    (中部公民館)

    https://manabunara.jp/0000014794.html

    ──────────────────────────────

    【ゲーム・娯楽・マジック】チャレンジ「数独」

    平城東公民館で活動している自主グループ「奈良数独クラブ」のみ

    なさんと一緒に、数独のなぞ解きと魅力を体験してみませんか。

    (平城東公民館)

    https://manabunara.jp/0000014764.html

    ──────────────────────────────

    【園芸・農作物・農業体験】プロから学ぶ庭づくり~園芸の基礎か

    ら応用まで~

    花壇作りや植物の育て方など、庭づくりの基礎を講義と実践を交え

    て学びます。

    (登美ヶ丘南公民館)

    https://manabunara.jp/0000014771.html

    ──────────────────────────────

    【体操・ヨガ・エアロビクス】朝活!ラジオ体操

    南部公民館に集まって、みんなで「ラジオ体操」をしてみませんか。

    (南部公民館)

    https://manabunara.jp/0000014788.html

    ──────────────────────────────

    【体操・ヨガ・エアロビクス】グループ活動体験会 親子で仲よく

    3B体操

    公民館の大きなお部屋で思いっきり体をうごかして、走って、楽し

    い時間を過ごしましょう!

    (伏見公民館)

    https://manabunara.jp/0000014800.html

    ──────────────────────────────

    【子育て・親子・家族】きみのホットスペース

    「学校には行きたくない」「学校には行けない」そんな学生さんの

    フリースーペースとして利用してください。

    (平城西公民館)

    https://manabunara.jp/0000014770.html



    ◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆


    奈良市生涯学習財団ホームページ

    https://manabunara.jp  新着情報よりご覧ください。


    ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」

    フォームより申し込みができます。

    この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。



    ━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     「奈良ひとまち大学」のご案内

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会

    の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開

    催しています。


    「蘇」の奈良で国産チーズの魅力発信

    ~「CHEESE CAFE soan」でチーズを堪能~

    日時:2025年4月20日(日)16:00~18:00

    https://nhmu.jp/class/42420


    歩いて知ろう、奈良の自然の現在

    ~春日山原始林を抜けて若草山へ~

    日時:2025年4月26日(土)10:00~13:00

    https://nhmu.jp/class/42424


    正しい姿勢と歩き方を実践しよう

    ~健康と笑顔を導くウォーキング~

    日時:2025年4月26日(土)14:00~15:30

    https://nhmu.jp/class/42426


    詳しくは、https://nhmu.jp/ をご覧ください。



    ━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      プレゼント情報

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ■プレゼントクイズ


    奈良県立美術館「コレクション展 新・古美術鑑賞 New Ways of Se

    eing Japanese Art ―いにしえを想いて愛せる未来かな」の招待券

    を、クイズ正解者の中から抽選で3組6名にプレゼントします。


    詳しくは

    https://manabunara.jp/0000014973.html


    をご覧ください。


    ──────────────────────────────



    配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団

    https://manabunara.jp/

    (学ぶ奈良)


    〒630-8357

    奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内

    電話:0742-26-5600

    FAX:0742-26-5602

    E-mail:manabu@manabunara.jp


    _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


    本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、

    お問合せにはお答えできませんのでご了承ください。