【まなぶなら】第460号
- 更新日:2025年4月5日
- ID:15571
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
| タイトル | 内容 |
|---|---|
| タイトル | (公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】 |
| 刊号 | 第450号 |
| 分類 | パソコン向けメールマガジン |
| 発行者名 | (公財)奈良市生涯学習財団 |
| 発行者メールアドレス | manabu@manabunara.jp |
| 発行者URL | https://manabunara.jp |
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
(公財)奈良市生涯学習財団メールマガジン【まなぶなら】
第460号
◆◇ もくじ ◇◆―――――――――――――――――――――◆
【1】コラム「新しい学びを始めませんか」
【2】イベント・講座情報
【3】「奈良ひとまち大学」のご案内
【4】プレゼント情報
◆――――――――――――――――――――――――――――◇
※このメールマガジンは、当財団職員と名刺交換させていただい
た方にも配信しています。ぜひ、ご一読ください。
━◆1◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コラム「新しい学びを始めませんか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月になり、ようやく春らしい気候になってきました。
暖かくなると何か新しい事に挑戦したくなりますね。
登美ヶ丘公民館では、3月に「春の彩りコンサート~トーンチャイ
ムの音色にのせて~」を開催しました。
演奏していただいたのは、京都を中心に子育て支援施設や高齢者施
設で演奏活動をされている「Kinconkan」の皆さんです。
当日は、子どもから大人までたくさんの方に来場いただき、演奏を
聴いたり、一緒に歌ったりしました。実際に楽器に触れる演奏体験
もあり、トーンチャイムの素敵な音色に癒されました。
公民館に来るのが初めての方もいらっしゃり、公民館活動に興味を
持たれていました。
新年度が始まり、公民館でもさまざまな講座を開催します。
奈良しみんだよりに掲載されている講座だけではなく、お近くの公
民館へお越しいただき、自分に合った学びをみつけませんか。
(登美ヶ丘公民館 山口 隆美)
━◆2◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベント・講座情報 ~現在募集中の講座紹介です~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【地域・コミュニティー】田原みんなのサロン
月に一度集まって、おしゃべり、体操など ゆる~く集まれるサロ
ンです。
(田原公民館)
https://manabunara.jp/0000014828.html
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】子育ておはなし広場
絵本の読み聞かせを中心に、親子のふれあい、仲間づくり、情報交
換など子育て中のみなさんを応援する広場です。
(田原公民館)
https://manabunara.jp/0000014824.html
──────────────────────────────
【健康づくり】“あの懐かしの曲”で身体をリフレッシュ♪
懐メロを聞きながら、簡単な体操やストレッチを行い楽しく健康維
持をめざしていきます。
(中部公民館)
https://manabunara.jp/0000014758.html
──────────────────────────────
【映画・ビデオ・写真】月ヶ瀬名画座
大きなスクリーンで映画を楽しみましょう。
(月ヶ瀬公民館)
https://manabunara.jp/0000014860.html
──────────────────────────────
【料理・食生活】田舎料理を作ろう~ヨモギ餅~
地元産のヨモギや、もち米を使って「ヨモギ餅」を作ります。
(都祁公民館)
https://manabunara.jp/0000014878.html
──────────────────────────────
【体操・ヨガ・エアロビクス】はつらつ体操
毎週木曜日の朝の30分間、富雄南公民館で手軽に健康づくりを
しませんか。
(富雄南公民館)
https://manabunara.jp/0000014809.html
──────────────────────────────
【体操・ヨガ・エアロビクス】からだノート
体操やヨガなどを通じて、生涯元気で過ごせる身体づくりをめざし
ましょう。
(富雄南公民館)
https://manabunara.jp/0000014815.html
──────────────────────────────
【映画・ビデオ・写真】飛鳥シネマシアター
青春時代のあの頃に観た作品や話題となった名画、大人向けの名作
アニメなどを上映します。
(飛鳥公民館)
https://manabunara.jp/0000014811.html
──────────────────────────────
【健康づくり】春日健康づくり教室
簡単なストレッチ体操や脳トレ、口腔ケア、ツボ押しなど、さまざ
まな内容で健康の維持・増進を図ります。
(春日公民館)
https://manabunara.jp/0000014876.html
──────────────────────────────
【女性の学習】春日女性学級
生活に役立つ情報や趣味・教養・健康の学習などを通じて、女性を
取り巻くさまざまな環境に対応できる力を身につけませんか。
(春日公民館)
https://manabunara.jp/0000014879.html
──────────────────────────────
【女性の学習】女性セミナー
さまざまなテーマでの学習と交流の場として開催している講座です。
(京西公民館)
https://manabunara.jp/0000014848.html
──────────────────────────────
【高齢者の学習】はつらつシニア会
いつまでもいきいきと元気に過ごすことをめざして、さまざまな
学習と交流をします。
(京西公民館)
https://manabunara.jp/0000014845.html
──────────────────────────────
【高齢者の学習】60歳から始める健康生活のススメ
「健康」と「生涯学習」を両輪のテーマとした講座です。
(生涯学習センター)
https://manabunara.jp/0000014854.html
──────────────────────────────
【洋楽・バンド・器楽】サロンコンサート~昭和歌謡映画音楽時々
三線~
懐かしの昭和歌謡や聞きなじみのある映画音楽、沖縄音楽のコン
サートです。
(生涯学習センター)
https://manabunara.jp/0000014797.html
──────────────────────────────
【料理・食生活】せいぶ男の料理教室~新米パパ&ベテランパパ料
理入門~
料理入門として作る楽しみ、大変さを学び、家庭の中での大事な「
食」を一緒に考えましょう。
(西部公民館)
https://manabunara.jp/0000014807.html
──────────────────────────────
【料理・食生活】かまどマスター養成講座
奈良市指定文化財「旧田中家住宅」で竃(かまど)を使ってお米を
炊いてみませんか。
(都跡公民館)
https://manabunara.jp/0000014851.html
──────────────────────────────
【子育て・親子・家族】みあと子育てひろば
情報交換や親子のふれあい、仲間づくりなど、子育て中のみなさん
を応援する広場です。
(都跡公民館)
https://manabunara.jp/0000014831.html
──────────────────────────────
【郷土史・ならまち】奈良の道くさ歩き
奈良の地の歴史や風景を肌で感じながら社寺等を巡り、魅力を再
発見しませんか。
(三笠公民館)
https://manabunara.jp/0000014870.html
──────────────────────────────
【高齢者の学習】三笠いきいきクラブ
文学などの教養講座や健康体操、コンサートなど、一年を通してさ
まざまな学習を行います。
(三笠公民館)
https://manabunara.jp/0000014866.html
──────────────────────────────
【料理・食生活】プチ田舎暮らし・柳生ー季節の和菓子作り―
1回目に和菓子の基本である練り切りや色付けを学び、2回目は5月
の銘菓、「新緑」を作ります。
(柳生公民館)
https://manabunara.jp/0000014823.html
──────────────────────────────
【歴史・古文書・考古学】柳生の名所散策
一刀石や家老屋敷、芳徳寺など柳生の観光スポットを解説を聞きな
がら巡ります。
(柳生公民館)
https://manabunara.jp/0000014822.html
──────────────────────────────
【合唱・歌】若草うたごえサロン
素敵な生演奏の曲に合わせて気持ち良く歌ってストレス発散したり、
音楽を通じて仲間づくりや交流をしましょう。
(若草公民館)
https://manabunara.jp/0000014839.html
──────────────────────────────
【自然観察】森林インストラクターと巡る自然観察会
春日大社萬葉植物園にて植物を観察しながら散策します。
(若草公民館)
https://manabunara.jp/0000014841.html
──────────────────────────────
【高齢者の学習】若草はつらつ健康サロン
健康維持に楽しく身体を動かして気軽に集える場です。
(若草公民館)
https://manabunara.jp/0000014853.html
──────────────────────────────
【高齢者の学習】二名きらめき体操
体の健康寿命を延ばすために、健康体操をしませんか。
(二名公民館)
https://manabunara.jp/0000014864.html
──────────────────────────────
【読書・本】たのしい絵本の時間
毎月1回、絵本の読み聞かせや手遊びなどを行います。
(伏見公民館)
https://manabunara.jp/0000014885.html
──────────────────────────────
【健康づくり】朝活!週一回公民館で健康づくり(前期)
毎週水曜日の朝にみんなで集まって、公民館の職員が作成した動画
を使ってストレッチや筋トレ、ラジオ体操などをします。
(平城公民館)
https://manabunara.jp/0000014805.html
──────────────────────────────
【健康づくり】30分集中!朝活DVD体操
運動習慣を身に着けて健康な体作りをめざしましょう。
(平城西公民館)
https://manabunara.jp/0000014825.html
──────────────────────────────
【高齢者の学習】シニアきらっとサロン
頑張り過ぎないで、ご自身のペースで通い、音楽や健康づくりを
楽しむサロンです。
(平城西公民館)
https://manabunara.jp/0000014827.html
──────────────────────────────
【健康づくり】春から始めるシニアストレッチ
日常生活に簡単に取り入れることができるストレッチ運動や筋力ト
レーニングの体操を行います。
(平城東公民館)
https://manabunara.jp/0000014772.html
──────────────────────────────
【クラフト・工作】基礎からの模型クラブ
初心者さん、模型活動休眠中の方も大歓迎。一緒に模型ライフの扉
をたたいてみませんか。
(平城東公民館)
https://manabunara.jp/0000014832.html
◆――――――それぞれの講座の詳しい情報は――――――――◆
奈良市生涯学習財団ホームページ
https://manabunara.jp 新着情報よりご覧ください。
ホームページ内それぞれの講座の詳細情報の「参加申込」
フォームより申し込みができます。
この他にも、多くのイベント・講座を紹介しています。
━◆3◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「奈良ひとまち大学」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
普段、奈良市外の学校や職場に通い、地元奈良の魅力にふれる機会
の少ない20~30代のみなさんを対象に、「奈良ひとまち大学」を開
催しています。
「蘇」の奈良で国産チーズの魅力発信
~「CHEESE CAFE soan」でチーズを堪能~
日時:2025年4月20日(日)16:00~18:00
https://nhmu.jp/class/42420
歩いて知ろう、奈良の自然の現在
~春日山原始林を抜けて若草山へ~
日時:2025年4月26日(土)10:00~13:00
https://nhmu.jp/class/42424
正しい姿勢と歩き方を実践しよう
~健康と笑顔を導くウォーキング~
日時:2025年4月26日(土)14:00~15:30
https://nhmu.jp/class/42426
詳しくは、https://nhmu.jp/ をご覧ください。
━◆4◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレゼント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■プレゼントクイズ
大和文華館 特別展「没後50年 矢代幸雄と大和文華館ー芸術を愛す
る喜びー」の招待券を、クイズ正解者の中から抽選で18組36名にプ
レゼントします。
詳しくは
https://manabunara.jp/0000014985.html
をご覧ください。
──────────────────────────────
配信の解除は https://fofa.jp/manabu/b.p/101
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行:公益財団法人 奈良市生涯学習財団
https://manabunara.jp/
(学ぶ奈良)
〒630-8357
奈良市杉ヶ町23 奈良市生涯学習センター内
電話:0742-26-5600
FAX:0742-26-5602
E-mail:manabu@manabunara.jp
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本メールは配信専用のため、本メールに返信していただきましても、
お問合せにはお答えできませんのでご了承ください。
お問合せ
奈良市生涯学習財団 事務局
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内
電話: 0742-26-5600
ファックス: 0742-26-5602
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
