ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    古典文学講座

    • 更新日:2011年9月28日
    • ID:626

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    古典文学講座

    第1回:兼好像と徒然草 「粋法師」か「道者」か?

    古典文学講座の様子

     6月28日(木)、「古典文学講座」がスタートしました。この講座は、開館当初から続く生涯学習センターの人気講座。今年度も、定員を超えるたくさんのご応募をいただきました。
     今年度は講師に奈良女子大学文学部准教授・鈴木広光先生をお迎えし、『徒然草』をテーマに全7回を通して学んでいきます。

     第1回目の講座ではまず、「『徒然草』は「無常の文学」である、という私たちの予断を払いのけ、虚心坦懐に読んでみましょう」と、鈴木先生からお話がありました。続いて、あまり知られていない吉田兼好という人物についての説明があり(吉田兼好と呼ばれるようになったのは、実は江戸時代になってからだそうです)、受講生は興味深く聞き入っていました。
     今回は、『徒然草』の本文や他の資料等を読み進めながら、意外と色好みであった「粋法師」としての兼行と、「道者」としての兼行の姿を追いました。

    古典文学講座の様子

     次回は、「つれづれなるままに、日ぐらし硯に向かいて…」と、あの有名な序段を読みます。しかし、これは本当に序段と解釈してよいのでしょうか?…というのが次回のテーマ。
     職員も、今から楽しみにしています。