こんな講座ありました(おしゃべり会 in 平城公民館 ~地域住民と共に創る公民館~)
[2020年2月7日]
ID:10228
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年2月7日]
ID:10228
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
奈良市生涯学習財団では、2017~2018年度の2年間にわたって全24館で「おしゃべり会 in 公民館」を開催し、市民と職員が公民館に ついて一緒に語り合う場、公民館のあり方についてともに考える機会を作ってきました。
また2019年3月には、2年間のおしゃべり会を振り返る「大おしゃべり会2019 ~公民館って、こんなとこ!~」を開催し、その成果と展望を共有することができました。
そこで、2019年~2020年度の2年間をかけて、より多くの市民と公民館や地域について語り合い、理解を深める場とするために全24館で引き続きおしゃべり会を開催しています。
今回は、平城公民館で「公民館運営」をテーマとして開催しました。
今回は、平城公民館の利用に関するアンケートを作成し、地域の各種活動団体と公民館の自主グループの方々に回答いただきました。
247人から回答をいただいた結果を基にし、「地域と公民館の連携」と題して、これからの平城公民館づくりについてご意見をいただきました。
アンケート結果の考察
など貴重なご意見をいただきました。
平城公民館としては、地域の団体に協力いただきながら、地域とともに創る公民館をめざして今後も取り組んでいきたいと考えています。