ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(せいぶ講座企画チーム)

    • 更新日:2019年7月21日
    • ID:8848

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    せいぶ講座企画チーム<西部公民館:2018年5月23日(水)~2019年3月27日(水)全11回>

    2018年度から、西部公民館では新しく主催事業として、「せいぶ講座企画チーム」を始めました。

    この講座は、市民の皆さんの思いや意見を公民館の主催事業に活かすとともに、主体的に公民館の主催事業に携わってもらうことを目的としています。

    講座内容の発案・企画はもちろん、当日の運営まで、すべてこの企画チームで行い、創り上げた講座を「市民企画講座(仮)」として今年度内に開催します。

    このホームページで、企画の進捗状況を発信していきますので、皆さんもチームの様子を体感してください。

    こんな講座をしよう!と決めたものの、果たして申込をしてくださる方がいるのだろうか・・・と職員一同、不安に思っていました。

    ←そこで、講座の内容をイメージしてもらいやすいよう、このチラシ・ポスターを作成し、館内に「これでもかっ!」というくらい掲示しました(笑)。

    結果は、7人の方が参加してくださいました!

    今後、この7人と公民館職員2人の総勢9人でチームとして講座を創っていきます。

    個々の思いや、さまざまな意見を出し合い、時にはぶつかり合うこともあるかもしれませんが、企画を練って練って、チームとしてみなさんに喜んでもらえるような講座を創り上げたいと思いますので、どうぞお楽しみに!

    第1回:5月23日(水)

    今日は、初回!!ということで、参加者ひとりひとりの自己紹介からスタートです♪

    今日の話し合いのテーマは・・・
    ・「私は〇〇な人です」(趣味・特技・好きなこと等)
    ・「この講座に参加しようと思った理由」
    ・「今、考えている講座案」(こんな講座があったらいいなという具体的な案や思い描くふわっとしたイメージ等)
    ・「皆さんの意見を聞いての感想」

    以上のことを、ひとつひとつ時間を区切ってボードに書き、発表してもらいました。

    「講座案」での、こんな講座創りたい!!では・・・
    ・多くの人に喜んでもらえるようなことがしたい。
    ・奈良に住んで良かったと思えるように、学園前地域のことを知る講座を創りたい。
    ・奈良の自治力を上げるために市民自らが声をあげ、講座を通して人と人とがつながる、そんな地域にしていきたい。
    ・父母から子、祖父母から孫へと伝承していけるような内容の講座をしたい。

    など、皆さんの思いや地域を愛する気持ちを感じることができ、私たち職員が想像していた以上の‟何か”が生まれそうでワクワクしています♪

    「皆さんの意見を聞いての感想」では・・・
    ・チラシを見て初めて講座に参加した。こんな講座したい!と思って参加したが、他の皆さんの意見を聞いて地域をよくする講座にも興味がわいた。
    ・新しい公民館活動が生まれるのではないか。
    ・ひとつの企画を立ち上げていく中で、それぞれの人の持つ力を発揮していけたら良いと思う。

    次回は・・・。

    今回皆さんから出された意見や講座案を今後どう具体的にしていくか、それぞれ考えてきたことを発表し、少しずつ講座内容を絞り込んでいきます。

    第2回:6月27日(水)

    今日は、前回の宿題「皆さんの意見や講座案を踏まえた上で、どのような講座にしたいか」についての発表からスタートです。

    ところが、皆さんそれぞれの思いが熱く、今回は大激突っ!!となりました。

    これは、「講座企画チームって、そもそも何!?」という、一番大切な部分を丁寧にお伝えできていなかったためと反省。。。

    職員の「チームの皆さんの思いに柔軟に応えたい」という思いが少し強すぎてしまったのかもしれません。

    今回は講座案を持ち寄って、「こんな講座をしたい!」のプレゼンテーションをしましたが、1人1人の考えている講座案が全く異なるため、皆さんの意見を組み合わせるのか、選択して絞り込むのかを、今後、議論していく必要があります。

    そこで、次回はまず「市民企画講座」の土台となる開催の目的について、「誰に向けて、どういった思いで講座を開催するのか」をチーム全員で共通認識を持つための話し合いを進めていきたいと思います。

    今後の動向にもご注目ください。

    第3回:7月25日(水)

    今日は、前回から1ヶ月が経ち、本講座の開催の目的と大まかな内容について、皆さんの意思統一を図りたい!という思いで臨んだ話し合いでした。

    今回はかなり前進した話し合いとなりました。
    メンバーそれぞれに熱い思いがあり、どのようにすれば講座が実現するのか、受講生に何を提供したいと考えるか、皆さんでとことん話し合いました。

    まさに、1人ではできないことを、チームで創り上げる!

    そう、この「せいぶ講座企画チーム」のめざすものが、見えてきました。

    2018年度は、おそらくこの2つの講座を開催する運びとなります。

    【市民企画講座(1)】
    企画チームのメンバーの中の1人が講師となり、講座を開催します。
    講座内容や進め方などを、チームメンバーで相談しながら、より良い講座をめざしチームで創りあげたいと考えています。
    詳しい内容については、お楽しみに♪

    今後、開催日程や講師など、詳細について話し合いを進めていきます。

    もし、「こんな素敵な講師がいらっしゃいますよ」等があれば、西部公民館までご一報ください。

    HPをご覧の皆さんもいろんな形でこの「せいぶ講座企画チーム」に参加してくださいね♪

    今後、この企画がどのような講座になるのか、どうぞ見守っていてください。

    【市民企画講座(2)】
    西部公民館のある「学園前」という地域について考える内容です。
    千年以上も昔、平城京を造設し、奈良に都があった時代、この「学園前」はどのようなまちだったのか。
    時代とともに変遷を遂げたこの地域の歴史を知り、未来へつなぐ、そんな内容で講座を開催してはどうかという意見でまとまりました。

    第4回:8月22日(水)

    今回は、企画チームメンバーが講師として講座を開催する「市民企画講座(1)」のテスト講座を行い、実際にどのように講座をするのを確認し、話し合いました。

    この「市民企画講座(1)」は、「科学英語」を使って英語を学び直すような内容です。

    学生時代に英語を勉強したけれど苦手だったなぁと感じていらっしゃる方は、いませんか?

    「科学英語」と聞くとなんだか難しそうに聞こえますが、伝えたいことを解り易く伝えられる、実はとーっても実用的な英語なのです。

    こちらの講座は『しみんだより12月号』に掲載される予定です。

    英語をもう一度学び直してみたいとお考えの方、お申込をお待ちしております♪

    さて、学園前地域について考えるもうひとつの「市民企画講座(2)」についても、内容が具体的になってきました。

    講師の選定なども含め、2月頃の開催をめざして、これからも引き続き話し合いを進め、準備して参ります。

    こちらも、どんな講座になるか楽しみにしていてください。

    第6回:10月17日(水)

    「せいぶ講座企画チーム」もいよいよ終盤にさしかかり、2つの講座の内容が決まりました!

    今回はその「市民企画講座」について詳しく紹介いたします!

    この講座のテーマは科学英語です。
    科学英語と聞いて 「難しそう」「専門的そう」と思った方、それはまちがいです。
    科学英語は簡潔で平易な表現で、実用英語を習得できるものです。

    この講座の目的は、英語を苦手とする方(もちろんそうでない方もご参加ください♪)が科学英語を通して実用英語を習得するところにあります。

    講座企画チームのこれまでの白熱した会議の様子はお伝えしていましたが、具体的には・・・
    「科学英語は専門的すぎる!!」
    「一般受けしない!!」
    「難しすぎて誰も来ないと思う!!」など、率直な市民の感想として、とても厳しい意見も出ました。

    でも、否定するだけではなく、どのように工夫すれば成功できるのか、チームで意見を出し合い、今回の開催決定に至りました。

    このようにして沢山の議論を重ね、チームで温め育てた講座がようやく出来上がりました!

    そして、市民企画講座(1)は、「市民企画~宮田さんのこだわり科学英語~」 として開催することになりました!


    続いて、市民企画講座(2)についてです。

    こちらの写真は1962(昭和37)年ごろの学園前の駅舎の様子です。
    懐かしく思う方もおられるのではないでしょうか。
    写真提供:竹村 咏子様


    この講座は、古代~近代~未来の『学園前』にスポットを当てた講座です。

    こちらの講座は、「学園前の古代・現代・未来~市民企画~」として開催することが決定しました!

    第7回~第10回:11月27日(水)~2019年2月27日(水)

    市民の皆さんと職員が一緒になってチームを結成し、講座を企画し実施するという試みの「せいぶ講座企画チーム」。

    今回は、以下の2つの講座を企画し開催しました。

    「宮田さんのこだわり科学英語」

    「学園前の古代・現代・未来~市民企画~」

    白熱したチーム会議で協議を重ねてきたお陰で、どちらの講座も定員を超えてお申込をいただき、抽選で受講生を決定する人気の講座となりました。

    当日の様子はこちら

    こんな講座ありました(宮田さんのこだわり科学英語)
    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9845


    こんな講座ありました(学園前の古代・現代・未来~市民企画~)
    http://manabunara.jp/contents_detail.php?frmId=9846


    第11回:2019年3月27日(水)

    最後に、「これからの学園前」をチームでまとめるための会議を開催しました。

    そして、そのまとめも無事に終え、2018年度の「せいぶ講座企画チーム」は解散しました。

    学園前の未来予想として「これからの学園前」は、西部公民館4階ロビーに掲示しています。

    2019年度も西部公民館では、市民企画講座実施に向けて新たな「せいぶ講座企画チーム」を立ち上げて準備を進めています。

    お問合せ

    西部公民館

    住所: 〒631-0034 奈良市学園南三丁目1番5号 西部会館内

    電話: 0742-44-0101

    ファックス: 0742-44-0103

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問合せフォーム