こんな講座ありました(つげ体験セミナー(秋の寄せ植え))
- 更新日:2018年1月21日
- ID:8120
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
つげ体験セミナー(秋の寄せ植え)<都祁公民館:2017年11月12日(日)>
この講座は、自分が自分らしく生きることと、受講生相互の親睦・仲間作りによって地域の活性化を図ること、参加者の皆さんの創造力や表現力を磨くことを目的に開催しました。
今回は、秋の花を使ってクリスマスにも使える寄せ植えを作ります。
自分好みに鉢に花を植えることができるでしょうか。

恒例になっている寄せ植え教室、参加者も多くにぎやかです。
いつもお世話になっている西森先生の説明を聞きます。
「今年の秋は長雨で気候が悪く、花の生長が良くなくて、花も不足している」とのこと。
それでも、西森先生はクリスマスとお正月も見据えて、それに合う草花をたくさん準備してくださっていました。
ありがとうございます。
これで素敵な寄せ植えができるハズです。

鉢の中の土はすでに殺菌されており肥料も入っています。
鉢に移し植え込みの開始です。
まずは草花の配置を考えます。
実際に並べて、配色・バランスを思案中。
イメージが固まったら植え込み開始です。

丁寧に土を加えながら草花を植え込んでいきます。
さて、イメージどおりの寄せ植えが完成するのでしょうか。

完成です。
これならクリスマスを過ぎても、少し飾りを変えればお正月に使えるハズ!
講座を終えて
- 次回も参加したいです。楽しみにしています。
- 先生が優しく、とても分かりやすいです。
- いつもありがとうございます。今回も楽しませてもらいました。
- 毎回、親切に教えていただき、嬉しく思います。
- いつも参加するのが楽しみです。
- 完成するととても嬉しいです。
- 花のむきを考えておくことを教えてもらいました。
- 寄せ植え大好きです。花もかわいくそろっていて指導も親切で。
お問合せ
都祁公民館
住所: 〒632-0251 奈良市針町2191番地
電話: 0743-82-1362
ファックス: 0743-82-1362
電話番号のかけ間違いにご注意ください!