こんな講座ありました(みんなでアロハ~はじめてのフラ~)
- 更新日:2018年8月7日
- ID:8920
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
みんなでアロハ~はじめてのフラ~<南部公民館:2018年4月24日(火)~6月12日(火)全4回>
この講座は、ハーラウ・フラ・オ・カラニカイ主宰、ハワイアンフラ講師の乾清美さんを講師にお招きし、年齢を問わず誰でも気軽にできるハワイアンフラを学び、基礎的な体力の向上や健康的な体づくりを目的として開催しました。
毎回、ハワイ語やハワイの島々などについても解説いただきながら、とても分かりやすく丁寧にご指導いただきました。
講座の様子

最初に、フラの基本姿勢やカオ、カホロ、カラカウアなど、基本のステップの踏み方をご指導いただきました。
膝を軽く曲げて、腰に体重をのせ、上半身をまっすぐに伸ばした体勢でステップを踏みます。

見た目は簡単なように見えますが、意外と難しくハードな様子。
みなさん、乾先生の動きに合わせて、真剣な表情でステップを踏み、心地よい汗をかいていらっしゃいました。

2回目からは、「パイナップル・プリンセス」の曲に合わせて、踊りをご指導いただきました。
足のステップに手の動きを合わせ、別々の動きをマスターするのはとっても頭を使います。

「むずかしい~!」「頭も体もすごく使いますね~!」という声があちらこちらで聞かれました。

全4回の講座でしたが、最終回には参加者全員がしっかりとマスターし、曲に合わせて笑顔で踊りを披露することができました。
参加者の声
- とてもわかりやすく説明していただき、フラに興味を持ちました。
- 踊るのを見るだけだったのが、体験することができよかったです。
- 手足の動きがしなやかに動かれている先生。4回の講座で少しフラが楽しくなってきました。
- なかなか覚えられなかったが、楽しかったです。
お問合せ
南部公民館
住所: 〒630-8434 奈良市山町27番地の1
電話: 0742-62-5931
ファックス: 0742-62-5931
電話番号のかけ間違いにご注意ください!