こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―竹の子掘り―)
- 更新日:2019年9月10日
- ID:9924
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
プチ田舎暮らし・月ヶ瀬―竹の子掘り―<月ヶ瀬公民館:2019年4月26日(金)>
奈良市東部地域の公民館では、自然・歴史・風習・食・技・などに触れて田舎暮らしを知り、農作業などの体験をすることにより生きがいを感じ、就農へのきっかけとなることを目的として、アクティブシニア農業体験事業「プチ田舎暮らし」を開催しています。
今回は、自然豊かな里山で、街では味わうことのできない体験=竹の子掘り体験をしました。
講座の様子
これから竹林へ出発します。
まず館長から、今年は竹の子が不作との説明がありました。
しかし、直前の雨で、まさに「雨後の筍」、ニョキっと顔を出しているようです。
たくさん採れるといいですね。
あらら、いつもと様子が違いますね。
まだ小さくて少ししか上がってません。
残念、採れるかな?
参加者の「シーサー君」の月ヶ瀬タケノコ掘り体験記
参加者のシーサー君から、体験記のイラスト付きお便りが届きました。
これを見たら、タケノコ掘りの楽しさが伝わりま~す。


素敵なイラスト入りのお手紙をお送りくださり、ありがとうございました。
一同感激です。
参加者の声
- 天気が良く、思いっきり体を動かせた。
- おおいに満足している。
- カントリーライフを楽しめた。
- 初めての参加でしたが、予想以上に楽しめた。
- すごく楽しかった。月ヶ瀬の企画大好きです。
- 少し疲れましたが、楽しく参加できました。
- 竹の子が不作と聞いていたが、たくさん採れて満足。
- 収穫量より体験の楽しさで大満足!楽しかったサ~。
お問合せ
月ヶ瀬公民館
住所: 〒630-2302 奈良市月ヶ瀬尾山2815番地
電話: 0743-92-0346
ファックス: 0743-92-0346
電話番号のかけ間違いにご注意ください!