こんな講座ありました(おしゃべり会 in 田原公民館 ~こ~みんかんふれんず~ )
- 更新日:2020年3月4日
- ID:10030
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
おしゃべり会 in 田原公民館~こ~みんかんふれんず~<田原公民館:2019年7月31日(水)>
2017年7月から毎月、奈良市のいずれかの公民館で開催している「おしゃべり会」。
奈良市内の24の公民館と生涯学習センターが24とおりの方法で開催するおしゃべり会は、市民と職員が公民館について一緒に語り合える場です。
田原公民館では、「公民館と関わる中で」をテーマに開催しました。
講座の様子
田原公民館では毎年、自主グループの垣根を超えて交流する親睦会「こ~みんかんふれんず」を開催しています。
今回は、おしゃべり会として開催しました。
参加者全員の共同作業でお好み焼きを作り、皆さんでいただいて、その後、会場を2階に移して、おしゃべり会を行いました。
お好み焼き作り
みんなで一緒に、沢山の野菜やお肉を切ってお好み焼きを作りました。
キャベツなどの具材を混ぜ合わせ・・・完成まで・・・もう少し。
自主グループの代表の方が大きなお好み焼きを沢山作ってくださいました!
焼きあがったお好み焼きは、皆さんと一緒に楽しく食べました。
その後は、おしゃべり会へ!
おしゃべり会 講師:瑞徳那美子さんのトークショー
今回の講師は、瑞徳那美子さん。
瑞徳さんは、山添村で生まれ育ち、今は田原公民館に勤務しつつ6つの自主グループで活動されています。
皆さんからは、元気な「なみちゃん」と呼ばれているんです☆
瑞徳さんが活動している自主グループのひとつ「ぷるるん会」は、こんにゃく作りの講座から始まったグループです。
このグループ名は、出来上がったこんにゃくがプルプルンとしている様子を見て名付けたとのこと。
自主グループの活動以外にも、なんと~なんと~!
しそや生姜を畑で育てる講座などの講師をされています。
おしゃべり会 語り合い
トークショーの後は、22人の参加者と職員が3つの班に分かれ、3つのテーマについて語り合いました。
テーマは以下のとおり。
○自己紹介
○公民館と自分はどう関わってきたか?
○今後どうしていきたいか?
○公民館と自分はどのように関わってきたか?
について、参加者から出た声は・・・。
・「楽しみを求めて参加し始めました。」
・「家に引きこもってはいけないと思い外に出るようにしました。」
・「続けることで友人が増えました。」
・「続けるには家族の理解が必要です。」
・「家族の理解を得られるように、自分も努力・工夫・作戦が必要です。」
などなど。
さらに。
○今後どうしていきたいか?では・・・
・「以前のように無料で貸してもらえるようにならないかな。」
・「参加している子どもは活動の中で社会規範を身に着けており、地元の子どもに広げたい。」
・「公民館の魅力をもっと知ってもらえるようにすることはできないかな。」
などなど・・・。
ここでは書ききれないほどの言葉であふれた「おしゃべり会」!
お話は尽きず、あっという間に時間が過ぎていきました。
参加者の声
- 土曜日、日曜日にした方が、若い人が集まるのではないか。
- 高齢者にあったことをやって欲しい。
- 若い人の中に入って、嫁と姉妹のように言われた。
- 三世代一緒に暮らし、孫にいろいろ話してあげている。
- 初めての参加でしたが、楽しく考えさせられることがあり前向きに生活したいです。
- いろいろなお話をして考える事があり、楽しい日になり、自分の年令を忘れてしまう事も良い事だと思いました。
- 定期的に実施すれば良いと思います。
- お好み焼きもとっても美味しかった。
等々のご意見をいただきました。
振り返り
今回も、自主グループの方や地域の方々に多くご参加いただきました。
皆さんと一緒に作ったお好み焼きを食べ、たくさんの方々とお話ができて良かったです。
沢山の感想をいただき、嬉しく思っています。
今回は、初めての試みとしてトークショー形式で講師の瑞徳さんの公民館との関わりの全てを話していただきました。
あの日、あの時、公民館で出会った人と人が繋がり・・・今は、仲間になり一緒に活動しています。
このような出会いが、いつまでも続きますように~♪
今回参加された方も、ご参加いただけなかった方も、次回のおしゃべり会でお会いできることを楽しみにしています。
お問合せ
田原公民館
住所: 〒630-2175 奈良市茗荷町1078番地の1
電話: 0742-81-0888
ファックス: 0742-81-0888
電話番号のかけ間違いにご注意ください!