ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    茶粥・茶飯・奈良茶碗―江戸から広がった「奈良茶」―

    • 更新日:2024年3月14日
    • ID:13956

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    茶粥・茶飯・奈良茶碗―江戸から広がった「奈良茶」―

    講座名(ふりがな)

    ちゃがゆ・ちゃめし・ならちゃわんーえどからひろがった「ならちゃ」-

    内容

    茶粥は家族の命を支えた民俗食。これが江戸へ伝わり奈良茶(茶飯)となって流行し、その器「奈良茶碗」が誕生しました。その過程を、各種の資料を用いて明らかにしていきます。

    日程

    2024年5月18日(土)

    時間

    13時30分~15時

    講師

    奈良民俗文化研究所 代表 鹿谷 勲さん

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    立命館大学奈良県北部校友会「立命文華会」

    会場

    会場名

    5階 ホール

    対象

    成人(18歳以上)

    募集人数

    定員なし

    料金等

    500円(受講料)

    申込方法

    申込不要。

    当日、開始時刻までに会場にお越しください。

    交通案内

    近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅から徒歩約10分。

    三条通りとやすらぎの道の交わった角。


    ※駐車場が狭いため、公共交通機関でお越しください。

    駐車場有無

    あり

    写真

    中部公民館 外観

    地図

    備考

    ・参加者多数の場合は、資料の配付および座席への案内に時間を要する場合があります。
     また、満席の場合は、入場をお断りしますのでご了承ください。

    ・温度調整ができるような服装でお越しください。

    ・開催当日11時の時点で奈良市に気象に関する警報が発令された場合は、中止します。

    ・12時45分開場予定です。