こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(陶芸教室))
[2019年11月26日]
ID:10084
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2019年11月26日]
ID:10084
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
夏休みに、毎年、恒例になっている親子でできる陶芸教室を開催しました。
この講座は、親子でさまざまな共通体験にチャレンジすることを通して、親子・参加者同士の交流を図ることを目的に開催しています。
2018年度までは、この講座は午前の部と午後の部に分けて2回開催していました。
年々、少子化と共に参加者が減少傾向にあったため、それを見越して今回は1回の講座にしました。
そうすると、今年は、いつもより多くの参加者がありました。
不思議なものですね。
それでも今回は、先生と相談し、1回で行うことにしました。
講師には、都祁地区にお住いの陶芸家・稗田先生をお迎えしました。
陶器を作るだけでなく、陶器や土の説明もしてくださいました。
それでは家族そろって陶器作りを始めます。
今年は、子ども・父・母・祖父母と家族全員で参加された組もあります。
この企画は、夏休みの宿題としても提出できるし、親子・祖父母とのふれあいにもなるため、毎年多くの家族が参加されます。
稗田先生はひとりひとり親切丁寧に指導してくださいました。
思い出に残る作品ができたのではないでしょうか。
子どもの声
保護者の声
2020年度は、以前の通り午前・午後の2回に行う計画にしておりますが、どうなることやら、こればかりは開催してみないと分からないですね。
それにしても、多くの参加者があることは、開催する職員としてはとても嬉しいことです。
陶芸体験を通して、参加者の皆さんの物づくりのよろこびや物を大切にする心を育むことができたのではないでしょうか。