こんな講座ありました(都祁高齢者学級「すずらん学級」)
- 更新日:2018年4月1日
- ID:7755
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
都祁高齢者学級「すずらん学級」<都祁公民館:2017年5月24日(水)~2018年3月3日(土)全5回>
2017年度の都祁高齢者学級が始まりました。
4月の都祁公民館だよりで提案しました都祁高齢者学級の名前のことですが・・・。
都祁公民館だより2017年第1号
→ http://manabunara.jp/cmsfiles/contents/0000003/3295/dayo_tsuge_2904.pdf
都祁高齢者学級を「すずらん学級」という名前にしてはどうかという提案を、第1回の講座で参加者の皆さんに伺ってみましたが、特に反対の意見は無く、「そのほうが良いです」という賛同意見が寄せられました。
今年は、都祁高齢者学級という名前でスタートしていますが、今後は「すずらん学級」という形で定着させていきたいと考えています。
ちなみに、今年度の「すずらん学級」は以下のような内容になります。
第1回:5月24日(水)健康体操「チェアーエクササイズ」(場所:都祁福祉センター)
第2回:7月7日(金)陶芸体験「自分の好みに土をひねろう」(場所:都祁公民館)
第3回:9月8日(金)健康教室「認知症予防パート2」(場所:都祁福祉センター)
第4回:12月8日(金)和紙ちぎり絵「干支や季節の花等作品制作」(場所:都祁公民館)
第5回:3月3日(土)都祁ふれあい交流会「自主グループの発表とギター演奏」(場所:都祁福祉センター)
もうひとつ、今年度の「すずらん学級」は、都祁福祉センターの協力を得て、デイサービスの方にも多く参加いただき、元気な講座にしていきます!
お楽しみに!
第1回:5月24日(水)健康体操「チェアーエクササイズ」
1回目は、恒例の健康体操です。
講師に健康運動指導士の大谷恵子さんをお招きしました。
都祁福祉センターの協力も得ながら、デイサービスの方も一緒に体操をしました。
大谷先生の体操は、体の健康だけでなく心も健康になる体操です。
たくさんの人に集まっていただきました。
では、体操の始まり始まり~♪
大谷先生の講座は相変わらず笑顔が絶えません。
皆さんの「心も体操している」様子がわかるでしょうか?
手拍子に合わせてハイ!
体操中も笑顔!!
会話も笑顔!!!
お話も楽しく、笑顔でハイ!!!!
笑顔&笑顔で心も体もリラックス。
心も体も軽くなりました。
第2回:7月7日(金)陶芸体験「自分好みに土をひねろう」
2回目は陶芸体験です。
伊賀焼の大内窯さんより、出張していただきました。
参加される皆さんは、自分で図面を描いて、「こういうものを作りたい」と事前に考えて来てくださいます。
大きな作品に挑戦される方は、事前に図面を預かって大内窯さんと打ち合わせています。
だから、スムーズに大作ができます。
これも大内窯さんのおかげです。
大きな作品や複雑な作品に挑戦される人が多くなってきました。
例えば、大きなキリンに俳句を彫り込んで庭に飾るといった大作や、急須、花瓶も絵を描いてそれをイメージして作る・・・などなど。
出来上がりが楽しみです。
大内窯さんの説明です。
粘土でのひも作りの説明の後、それを使った皿の作り方のデモンストレーションをしてもらいました。
説明を一通り聞いたら作業開始です!
さっそく急須を作製されています。
なかなか細かい作業です。
急須のパーツも出来上がりました。
これをくっつけて乾燥させて、釉薬をかけて焼きます。
こちらは、大作です!
キリンの耳を顔に付けているところです。
しっぽも作り、付けました。
キリンの体に模様も描きました。
左に作ってある瓶と土台をくっつけるため、土台に「どべ」を塗っています。
「どべ」とは、作品と同じ粘土を水に溶かしてドロドロにしたものです。
要するに接着剤のようなものですね。
うまくくっつくでしょうか?
ろくろを回転させ、花瓶を広げていきます。
指導を受けながら、微妙な指使いで作製します。
ろくろを使って見事な花瓶ができました。
ちなみに、こちらは焼き入れ前の花瓶です。
焼き入れして、完成は、8月末日か9月の初めの予定です。
どんな作品ができるのでしょうか?
楽しみですね。
第3回:9月8日(金)健康教室「認知症予防パート2」
昨年に続き健康教室を開催しました。
今回の会場は、都祁福祉センターです。
奈良ヤクルト販売(株)から講師をお招きし、「認知症予防パート2」というタイトルでお話を聞きました。
いつも軽快で楽しい講話を行ってくださいます。
都祁福祉センターのデイサービスに参加されている方もご一緒にお話を伺いました。
講座の後は、座ってできる腕や指の体操を行いました。
体を動かして、笑って、考えて、楽しく勉強ができました。
第4回:12月8日(金)和紙ちぎり絵(干支)
今回は、日本和紙ちぎり絵協会から講師をお招きし、2018(平成30)年の干支(今年は戌ですね!)を作りました。
ちぎり絵教室が始まりました。
配付されたちぎり絵の道具を眺める皆さん。
どんな思いだったのでしょうか?
先生から丁寧に説明を受けます。
まずは型紙の絵をトレーシングペーパーに写します。
写すことができて、ホッと一安心!
今度は、ちぎった紙を丁寧に型の上に貼り付けていきます。
貼れば貼るほど、綺麗な作品に仕上がっていきます!
皆さん、もう、夢中。
わき目もふらずに集中されています。
そして・・・素敵な干支のちぎり絵が完成しました。
第5回 3月3日(土)ふれあい交流会
「都祁高齢者学級」改め「すずらん学級」の最後の講座になりました。
今回は、都祁福祉センターで交流会です。
この交流会は、都祁地域で活動しているグループが集まり、1年の成果を発表する会です。
すずらん学級の受講生、公民館の自主グループ、都祁交流センター・都祁福祉センターなどで活動しているグループなどが集まり、ふれあいながら発表の交流をします。
都祁福祉センターにデイサービスに来ておられる方、お風呂に来られた一般の方も参加してくださいました。
発表順に紹介します。
「都祁シルバーコーラス」の皆さんの合唱です。
この日は、ひな祭りです。
特別に、ひな祭りの歌から始まりました。
紹介の文章によると、2000(平成12)年9月に女性7人で始まったそうです。
現在、男性2人を含む、20人あまりのグループになっているとのこと。
年代は60~90代だとのことで、皆さん元気に毎月第2日曜日の午後に練習しています。
結成1年の「ゆいまーる三線」は、都祁福祉センターで月1回練習しています。
都祁福祉センターのロビーコンサートや慰問、地域の秋祭りを盛り上げたりと、エネルギッシュに活動をされています。
「フラダンス ルアナ」は、「リリーべるずのママ」で結成したフラダンスサークルです。
第2・第4の金曜日の午前中の活動です。
今回のダンスに使用されているフラダンスの衣装も手作りだそうですよ!
「都祁三味線クラブ」は、都祁公民館で月2回、第1・第3木曜日に練習しています。
一度見に来てください。
「都祁民謡クラブ」は、都祁公民館で月2回、第2・第4の水曜日に練習しています。
一緒に参加しませんか。
「3B体操都祁教室」は、火曜日の教室と水曜日の教室があります。
今回特別出演の「吉田力さんとなかまたち」の吉田力さんのクラシックギターの演奏です。
そして、吉田さんのなかまたちの演奏です!
オートハープの演奏と歌を披露してくださいました。
最後に、吉田さんご夫婦のオートハープの伴奏で、参加者の皆さんで歌を歌いました。
歌は「知床旅情」「春が来た」「涙くんさよなら」「ふるさと」でした。
ほっこりと心温まるふれあい交流会になりました。
すずらん学級を終えて
いろいろな意見や感想をいただきました。
- 歌あり、踊りありで大変楽しかった。
- またの機会を楽しみにしています。
- コーラスがよかったです。
- 楽しい1日を過ごせました。
- この調子でよろしくお願いします。
- もっと参加者が増えるといいですね。
- よかった。
- 楽しかったし、元気がでました。
これで2017年度の都祁高齢者学級「すずらん学級」 を終えました。
また来年度をお楽しみに!!
お問合せ
都祁公民館
住所: 〒632-0251 奈良市針町2191番地
電話: 0743-82-1362
ファックス: 0743-82-1362
電話番号のかけ間違いにご注意ください!