ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(すこやか元気サロン~運動編~)

    • 更新日:2014年10月9日
    • ID:4341

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    すこやか元気サロン~運動編~<平城公民館:2013年5月17日(金)6月21日(金)7月19日(金)全3回>

    介護予防、認知症予防に向けた取り組みとして、気軽に集まり誰でもできる体操や音楽を楽しむ場を提供することを目的に開催しています。

    第1回目:5月17日(金) ~自彊術~

    すこやか元気サロン1自彊術

    すこやか元気サロンがスタートしました。
    第1回目は自彊術(じきょうじゅつ)です。
    さわやかな天気のなか、自彊術を初めて体験されると
    いう方がたくさん来てくださいました。

    講師の先生

    平城公民館自主グループ「やさしい自彊術教室」が講師をしてくださいました。
    はじめに、自彊術の歴史について説明してくださいました。
    自彊術は、その名前から、よく武道と間違われるそうですが、実際は31の動作からなる体操です。
    ただし、治療法が土台になっているという点に大きな特徴があり、
    だれでもできるように工夫がなされているとのことです。
    むずかしい「彊」の字は、「毎日努めて強くする」という意味があるそうです。
    職員も初めて知りました!
    これから始まる体操も初体験です。

    顔こすりの様子

    自彊術を始める前に、まずは「顔こすり」という
    準備体操から始まりました。
    顔を、部分ごとに順番にマッサージしていきます。

    準備体操1

    次に、柔軟体操と関節ほぐしです。
    下にはマットを敷いています。

    柔軟体操2

    13番目の動きです。
    さすが先生、からだがやわらかい!
    しかし先生曰く、「昔はかたかった」とのこと。
    毎日続けることが大切なんですね。
    ただし、過度な無理は禁物!
    腰痛がある人も含め、それぞれの体調にあわせ、「ちょっとだけ
    がんばってみる」のが長く続けるコツなのだそう。

    腕立て伏せ

    第14動。脇を締めて行う、特殊な形の腕立て伏せです。
    これもやはり無理は禁物!
    少しずつやっていくことが大事です。

    マッサージの様子

    その後、ペアで向かい合わせに座り、お互いにマッサージをしました。
    同性でペアを組むため、職員も一緒に入ります。
    日頃なかなかしてもらう機会もなく、コリもほぐれてしばらくの間リラックスできました。
    マッサージ後は頭も冴えわたりました。

    講座風景

    講座を通して、身も心もスッキリしました。

    今回講師をしてくださった自主グループ「やさしい自彊術教室」は、毎週水曜日午前、平城公民館にて活動されています。
    自彊術に興味を持たれた方は、ぜひお越しください。

    第2回目:6月21日(金) ~椅子に座ってできる筋力トレーニング~

    2_1・はつらつ体操

    第2回目は、奈良市運動習慣づくり推進員協議会の方々にお越しいただきました。
    主に認知症予防の体操など、手軽に家でもできる運動について教えていただきました。

    2_2・椅子を使った運動2

    椅子を使った運動はいろいろあり、どれも気軽に
    できるものばかりです。

    全部覚えるのは大変ですが、スクワットと、開眼片脚立ちを
    毎日続けるだけでも効果があるとのことです。

    2_3・手で脳を活性化

    隣の人と手をつなぎ、右手でグー、左手でチョキをつくり、
    それを交互に入れ替えます。
    やってみると、これがなかなか難しい!のですが、スムーズに
    できるよりは迷いながらする方が脳の活性化にはよいそうです。

    2_4・前屈で体のやわらかさ測定

    椅子に座って片足を伸ばし、手がどこまで届くかを測定
    します。
    とりあえず、つま先を目標に!

    2_5・笑いヨガ

    「笑いに副作用なし!」の笑いヨガです。
    向かい合わせになり、おもしろかったことを
    思い出しながら声をあげて笑います。

    2_6・日本にある世界遺産

    体を動かしたあとは頭の体操です。
    偶然にもこの週、富士山の世界遺産登録が決まりましたが、
    さて、現在日本にある世界遺産は全部ご存知でしょうか?


    場所や通称はなんとなく知っていても、正式名称までは
    なかなか難しかったりします。
    全部知っていた人はすごい!

    2_7・スカットボール1

    最後は「スカットボール」です。2人で対戦し、パターゴルフの
    要領で穴にボールを入れ、合計点数を競い合います。

    2_8・スカットボール2

    打力が強すぎると線を飛び越えてしまい、弱すぎると
    最後の坂をボールが上りません。


    それ以前に、まっすぐ打つことが難しかったりします…。
    皆さん、“スカッと”しましたでしょうか。

    最後にこんな話がありました。

    家の中でつまづいたり転ぶことがよくある、布団の上げ下ろしがつらいなどの

    症状は「ロコモティブシンドローム」が疑われるそうです。

    普段から手軽な運動をこまめに取り入れ、丈夫な体をつくることが大切です。

    第3回目:7月19日(金) ~コールショコラさんと歌のひろば~

    コールショコラ1

    いよいよ最終回です。
    最終回は、平城公民館で活動しながら、出張公演にも多数出向くなど活躍の場を広げ、どこに行っても好評を博している「コールショコラ」の皆さんによるコンサートです。

    コールショコラ2

    コンサートといっても、歌あり、コント(?)あり、懐かしい曲から最新のCMのテーマソングまでバラエティ豊かな選曲で、参加者の皆さんを楽しませる工夫がいたるところにちりばめられていました。

    参加された方からは、「すばらしいハーモニーで最高でした。」「笑いあり、感動ありで最後まで楽しかったです。もっと聴いていたい。」などの感想をいただき、大好評のうちに終えることができました。