ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(アロマでリラックス♪)

    • 更新日:2015年5月17日
    • ID:5878

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    アロマでリラックス♪<伏見公民館:2015年1月18日(日)~2月15日(日)全3回>

    この講座は、日常に取り入れられるアロマ空間づくりを学び、いやしと潤いのある生活を提供することを目的として開催しました。

    また、託児をつけ、子育て中の女性にも参加してもらいやすくしました。

    講師には、(公社)日本アロマ環境協会のアロマコーディネーターの米田佳代さんをお迎えしました。

    第1回:1月18日(日) 香りの体験、居心地のいい香りの発見(クラフト:アロマパウダー)

    第1回目は、アロマについての基本的な知識の講義から始まりました。

    その後、いろいろな精油の香りを体験していきました。

    今回のクラフトはアロマパウダー作りです。

    自分にとって居心地のいい香りを発見できるでしょうか?

    アロマ(1)

    まずは「アロマって何?」という導入から入り、アロマの基本的な知識についてのお話がありました。
    まだ受講者の皆さんは緊張した面持ちです。

    アロマ(1)

    香りを体験する精油の瓶がずらっと並べられています。

    アロマ(1)

    試香紙に精油をつけ、香りを体験していきます。
    「この香り知ってる!」「いい香りですね」など、香りに包まれはじめてからみなさんの緊張がほぐれていきました。
    会話もすすんでリラックス♪

    アロマ(1)

    香りを体験した後は、クラフトの時間です。
    今回はアロマパウダー作りを行いました。
    材料の重曹とカオリンです。
    こちらに精油を混ぜていきます。

    アロマ(1)

    「体用に使いたい人」「クリーナーとして使いたい人」、用途に合わせて班に分かれ、作業を行いました。
    用途によって、使える精油も違ってきます。
    好きな香りの精油を中心に、効能を考えながら、相性のいいものの配合を、先生が一人ずつきめ細やかに指示してくださいました。

    アロマ(1)

    先生が納得の香りに仕上がるまで微調整をしてくださいました。
    アロマパウダーの完成です!
    好みの香りに仕上がり、みなさん満足そうでした♪

    第2回:2月1日(日) 香りの体験、体のしくみとアロマの取込経路の関係(クラフト:ハンドクリーム)

    第2回目は、引き続き香りの体験をしました。

    その後、体のしくみとアロマの取込経路の関係について学んでいきました。

    少し難しい科学的なお話、香り分子の成分についてのお話もありました。

    2回目のクラフトはハンドクリーム作りです。

    アロマ(2)

    お話の後、前回と同じように香りを体験していきました。
    それぞれハンドクリーム作りを念頭に、どの精油を選ぶか、作用や好みなど考えながら香りを試していきました。

    アロマ(2)

    ハンドクリーム作りの材料です。シアバターに保湿用のキャリアオイルを入れて軽く混ぜ、選んだ精油をトップ・ミドル・ベースそれぞれ3種類入れて混ぜます。

    アロマ(2)

    最後に、先生が香りの微調整をしてくださいました。
    自分にぴったりのハンドクリームができあがりました!

    第3回:2月15日(日) 蒸留体験(クラフト:ルームスプレー)

    最終回の第3回目は、水蒸気蒸留法を体験しました。

    先生が提携されている平群のバラ園から採れたてのバラをたくさん持ってきてくださいました。

    その後、最後のクラフトとしてルームスプレー作りを行いました。

     

    アロマ(3)

    バラの花びらをみんなでばらしていきました。
    なんて贅沢なんでしょう!

    アロマ(3)

    精油の抽出方法はさまざまです。
    今回は、精油の抽出方法としてポピュラーな水蒸気蒸留法の実演をしていただきました。 
    バラを蒸留釜に入れて水蒸気をあて精油を蒸発させた後、その水蒸気を冷却管に通して冷やすと、精油と蒸留水と混ざった状態で出てきます。

    アロマ(3)

    ローズの精油1滴はバラの花200個分ほどだといわれているそうです。
    だからとっても高価なんですね。
    今回はバラの量が少ないため、フローラルウォーターのみの抽出となりました。

    アロマ(3)

    最後のクラフトはルームスプレー作りです。
    今回は、「自分が春という言葉から思い描くイメージ」について考えてくださいと、先生からお題がありました。
    用途・香りの好みにプラスして、その質問の「それぞれが描く春のイメージ」から、精油の配合バランスを先生が指示してくださり、その滴数を順にボトルに入れていきました。
    さらに無水エタノールと精製水を加え、蓋をして軽く混ぜます。
    アロマスプレーが完成しました!
    みなさん、香りにとっても満足されていたようでした。

    アロマ(3)

    講座の最後にマッサージを教わりました。
    おうちでも活用できそうですね!
    自分の好きな香りにつつまれてのマッサージタイム。
    みなさん日常から少し離れてリラックスしていただけたのではないでしょうか?

    参加者の声

    • アロマという生活の中でも取り入れやすい講座で楽しかった。(30代女性)
    • クラフトタイムがとても楽しく、実生活に役立ちそうで満足です。実際に蒸留法を見ることが出来て良い経験ができました。ありがとうございました。(30代女性)
    • アロマでリラックスしながら、ちょっと高度な知識も与えてもらえて良かったです。(50代女性)
    • 初めてアロマの講座を受けさせていただいて、アロマが香りを楽しむだけではなくて心や身体にいい作用があることを知ってもっとアロマを勉強したくなりました。(30代女性)
    • 3回もあって内容も充実してて、とても勉強になり楽しかったです。クラフトだけでなく、アロマの知識を学んだり、実際香りもたくさん体験できて良かったです。