こんな講座ありました(興味津々くらぶ)
- 更新日:2015年6月6日
- ID:5616
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
興味津々くらぶ<柳生公民館:2014年6月28日(土)~12月6日(土)全6回>
地区内の子どもたちの居場所づくりを目的とし、体験学習や創作活動、そして野外活動などのさまざまな体験をとおして想像力や表現力を高めるとともに、異年齢間の仲間づくりも目的として開催しました。
今年度の興味津々くらぶは、2年生から6年生までの23人の子どもたちが参加してくれました。
講座の様子
第1回目 6月28日(土) 開講式、竹で器とおはし作り、そうめん流し
第1回目は、竹で器とおはし作り、そして、みんなの大好きなそうめん流しをしました。
器とおはしの作り方は、館長に教えてもらいました。
あらかじめ切っておいた竹を紙やすりできれいにこすったらでき上がりです。
これは、子どもたちが頑張って作った竹の器とおはしです。
どうです?綺麗でしょ!
そうめんが茹で上がるまで、鬼ごっこをしてお腹を空かせておきました。
そして、待ちに待ったそうめん流し。
お腹も準備万端。
でも、食べる前にみんなで記念撮影。
早く食べたいコールが聞こえてきそうです。
「いただきま-す!!」
みんな、お腹いっぱいおいしくいただきました。
第2回目 7月26日(土) みんなで吹奏楽を楽しもう
第2回目は、奈良吹奏楽団の11人のメンバーの方にお越しいただき、親子一緒に迫力のある演奏を楽しみました。
フルート、クラリネット、トランペットなどの本物の音に触れ、とっても良い経験ができました。
子どもたちのよく知っているアニメソングや童謡を聞かせていただきました。
迫力満点の音に、お家の方たちもビックリ!
お楽しみ会 8月8日(金)まるまる一日デイキャンプin興東
この講座では、東部5公民館の子どもたちが奈良市野外活動センターに集い、地域の枠を超えて交流しました。
大柳生の町内を巡るオリエンテーリングでは、東福寺、多門神社、夜支布山口神社などの名所を、グループで協力しながら散策ました。
午後には、クラフト工作「動物の鉛筆立て」作りに挑戦しました。
夕食は、野外炊飯場でのカレー作りです。
野菜を切ったり、火をおこしたり、みんなで協力して作りました。
みんなで作ったカレーはとてもおいしかったね。
小雨に降られましたが、キャンプファイヤーもできました。
キャンプファイヤーでは、各館の代表がトーチをもって点火。
終了間際、雨もましになり、再度、外ですることができました。
子どもたちは大喜び!
夏休みの楽しい思い出がひとつ増えたのではないでしょうか。
第3回目 8月22日(金) 夏休みの宿題を描こう
第3回目は、夏休みの宿題の絵画に取り組みました。
ならやま絵てがみ倶楽部の方にアドバイスをいただきながら、一人ひとりのテーマにそった絵を描きました。
実際の花を見て描いたり、持ってきた下絵をもとに描いたり、みんな真剣に取り組んでいました。
みんなの、のびのびとした個性が光る、すばらしい作品ができ上がりました。
第4回目 9月6日(土) 自然観察をしよう
第4回目は、朝日放送 探偵ナイトスクープでおなじみの一般社団法人 淡水生物研究所理事の谷 幸三さんにお越しいただき、柳生中学校前の打滝川河川敷で自然観察を行いました。
ザルを片手に川底や川辺の草の茂みを探します。
「さすがに慣れてるなあ!」と谷先生がびっくりするほど、子どもたちは、次から次へとあっという間に25種の生き物を捕まえてしまいました。
川からの帰り道、遭遇してしまいました。
カナヘビがカメムシをパクリ!
こんな光景が見られるのも柳生の自然が多いからですね。
またまた珍しい光景です。
卵を抱いたサワガニのおかあさんです!
後で、ちゃんと元の場所に返してやりました。
公民館へ戻って、捕まえた生き物の名前や特性などを教えていただきました。
発見した生き物を分類しました。
きれいな水・ややきれいな水に生息する生き物が、18種もいました。
つまり、打滝川はきれいな川であるということが証明されたとのことです。
お迎えに来られたお母さん方も、谷先生の生き物や自然に関する面白いお話を子どもたちと一緒に聞きました。
みんな、興味津々でした。
第5回目 10月25日(土) 楽しく身体を動かそう
スポーツインストラクターの山本 三歌代さんと一緒に身体を動かして楽しみました。
最初は、柔軟体操で体をほぐし、今流行の「妖怪ウォッチ・ようかい体操第一」を踊りました。
ハードな踊りでみんなノリノリ!
そして、人気グループ「嵐」の曲にあわせてダンスも踊りました。
次は、ボールを使った体操です。
最後は、バルーンを使って楽しい時間を過ごしました。
楽しい時間は、アッという間に過ぎてしまいますね。
第6回目 11月15日(土) クラフトにチャレンジしよう
クラフトテープを使ってかご作りに挑戦しました。
説明を聞きながらテープを交互に編んで底の面を作りました。
側面を作るのがなかなか難しそうでしたが、学年の小さい子どもたちも上手に編んでいました。
最後の仕上げの所で時間が少々足りなくなり、お迎えのお母さんと一緒に完成させたお友達もいました。
仕上がった作品がとても上手にできているので、お母さん方も驚かれていました。
第7回目 12月6日(土) クリスマスのお菓子を作ろう
今年度最後の興味津々くらぶは、クリスマス間近ということで、クリスマスのリースパンとクッキー作りを、ジャパンホームベーキングスクールの高谷 美知子さんと鎌田 美恵子さんに教えていただきました。
リースパンは、細長く伸ばした生地を3つ編みにし丸くするのと、2本をねじったまっすぐなものと、2種類作りました。
初めて3つ編みをする子もいましたが、教えてもらいながら上手に作ることができました(拍手、拍手)。
2本をねじったリースは、剣にしたり、ハートにしたり、自分たちの作りたいものを作りました。
2本編みのものは飾り用ですが、子どもたちは食べてみたくてかじってみました・・・とても硬かったようですよ。^^;
型ぬきをして焼きあがったクッキーに、カラフルなチョコペンで模様を描いたり、チョコチップで飾ったりしました。
とてもおいしそうなクッキーができ上がりました。
では!みんなで、
「いただきまーす。」
参加者の声
- たのしかった。
- 楽しかったです。
- またきたいです。
- 中学生になってもまた来たいです。
お問合せ
柳生公民館
住所: 〒630-1237 奈良市柳生町340番地
電話: 0742-94-0504
ファックス: 0742-94-0504
電話番号のかけ間違いにご注意ください!