ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(高齢者学級)

    • 更新日:2016年5月20日
    • ID:6212

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    高齢者学級<京西公民館:2015年5月14日(木)~2016年3月10日(木)全10回>

    京西公民館では、高齢者が主体的に学習することを通して、人間関係を深め、豊富な経験や多彩な能力を家庭や地域社会に活かせるよう、月替わりの内容で年10回集います。

    第1回 5月14日(木) 開講式と脳トレ・ストレッチ

    自己紹介

    5月14日(木)に第1回を開講しました。
    自己紹介、班長と役員の選出が行われ、いよいよ今年度の高齢者学級の始まりです。

    ストレッチ

    役員打合せの間、学級生のみなさんは職員指導によるストレッチの時間です。
    10回のなかで健康を意識した学習が4回あり、いきいきした毎日を応援していきたいと思います。

    第2回 6月11日(木) 音楽、地域学習

    コンサート

    「四つ葉のクローバー」のコンサート。
    いっしょに口ずさんだり、軽く体操したり。
    梅雨空を忘れる、楽しいひとときでした。

    地域の歴史

    西ノ京・尼ヶ辻地区のその昔 と題して、地域の歴史についてお話を聞きました。
    「自分たちの地域のことをもっと知りたくなりました」という感想も聞かれました。

    第3回 7月9日(木) 人権学習

    講義

    「相続とエンディングノート」をテーマにお話を聞きました。
    熱心にメモをとる方もあり、関心の高さがうかがえました。

    第4回 9月10日(木) 健康学習

    9月のようす

    特別養護老人ホームから講師をお招きし、高齢者の介護と健康づくりについてお話を聞きました。
    後半では、同施設の理学療法士の方に「ころばん体操」を指導していただき、みなさんでやってみました。
    健康長寿をめざしましょう! 

    第5回 10月8日(木) 体験学習

    10月のようす

    高齢者学級のメンバーさんが講師となり、「形にはまらない絵」を描きました。
    ふだん絵を描くことのない方も多いと思われますが、講師の丁寧なアドバイスのおかげで、十人十色の作品ができあがりました。
    このまま持って帰るのはもったいないので、11月末の公民館作品展で展示することにしました。

    作品

    作品展で展示しました。
    多くの来場者に関心をもってご覧いただきました。

    第6回 11月12日(木) 館外学習「依水園など」

    依水園

    紅葉が水面に映えて美しい、名勝・依水園。
    学芸員さんの解説を聞きながら、一巡りしました。

    旧居

    3月に一般公開されたばかりの入江泰吉旧居を見学。
    コーディネーターの倉橋みどりさんにエピソードを伺い、入江先生ご夫妻の暮らしをすぐそばに感じたひとときでした。

    東大寺ミュージアム

    東大寺ミュージアムの玄関前で記念写真を撮りました。
    大仏さんの手のひらが後ろにあります。
    半日足らずで3か所を駆け巡った、有意義な館外学習でした。
    みなさんお疲れ様でした。

    第7回 12月10日(木) 創作学習「干支の色紙」

    講師のお手本を見ながら、童心にかえって色鉛筆で色づけしていきます。
    みなさんのお家でお正月に飾られたことでしょう。

    第8回 1月15日(金) 新年交流会

    前半では体操を行いました。
    写真は後半の様子。
    小グループになり、新年の抱負を語り合ったり、漢字クイズに挑戦。オカリナに合わせて歌も歌い、楽しい交流のひとときとなりました。
    今年もいい年になりますように!

    第9回 2月18日(木) 体操しましょう

    奈良市運動習慣づくり推進員の方々に指導いただいて、イスに腰かけてできる体操や脳トレを行いました。
    寒いときこそ、かたくなりがちな体を中から温めましょう。

    第10回 3月10日(木)閉講式

    最終回は、吉田ともえさんによるピアノとうたのコンサート。
    奈良ひとまち大学の校歌を、学級のみなさんと一緒に歌いました。
    みなさんとてもいい歌だと言ってくれました。
    終わりに、1年間のまとめを行いました。
    また来年度もぜひ参加してください。
    お疲れ様でした。