こんな講座ありました(柳生高齢者学級)
- 更新日:2016年7月2日
- ID:6484
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
柳生高齢者学級 <柳生公民館:2015年6月26日(金)~2016年2月26日(金)全5回>
柳生公民館では、生活に密着したさまざまなテーマでの学習を通して、高齢者の方々が現代社会に対応し、明るく、健康で、楽しく、生きがいのある生活を送ることを目的に開催しました。
第1回目 6月26日(金) 開講式・被害にあわないために!
第1回目は、公民館長の年間の学習計画の話や今年度の役員さんの紹介、そして学級長さんの挨拶から始まりました。
続いて、悪徳業者にだまされない賢い消費者になろうということで、消費者アドバイザーの方に、「被害にあわないために」というテーマで、振り込め詐欺や悪徳商法の被害の実態などについてお話を伺いました。
「グループあんあん」による寸劇も見せていただきました。
第2回目 7月24日(金) 陶芸体験
第2回目は、地元にお住まいの陶芸家、井倉幸太郎さんに来ていただき、湯呑や小鉢、焼酎カップなどを作りました。
分からないところは井倉さんに手伝っていただき、皆さんとても熱心に取り組んでおられました。
いよいよ、成形ができました。
2ヶ月後には、皆さんの力作ができ上がってきます。
どんな素敵な作品ができるか、とても楽しみですね。
「柳生地区文化祭」と「東部公民館まつり」に興味津々くらぶの子どもたちの作品と一緒に出展しました。
第3回目 9月27日(金) 館外学習
第3回目は、柳生公民館を飛び出し大阪に行ってきました。
「なんばグランド花月」の吉本新喜劇と、大阪の歴史を学ぶ「大阪歴史博物館」に行きました。
「なんばグランド花月」の吉本新喜劇では、テレビでよく見ている中川家や中田カウス・ボタン、海原やすよ・ともこ、笑福亭仁鶴など、漫才や落語を見て笑い、新喜劇でも大笑いし、日頃のストレスが発散できました。
次に、大阪歴史博物館の見学へ。
広い館内には興味の引くものや、じっくり見たいものがたくさんあり、もう少し時間があればと思いました。
出発する時には少し雨が降っていましたが、雨にもあわずとても楽しい1日を過ごすことができました。
笑う門には福来る、大いに笑って楽しみ、大阪の歴史にも少し触れた1日でした。
ところが、残念なことにこの回は1枚も写真がありません。
カメラは持参していたはずなのですが・・・。
第4回目 11月27日(金) 健康について考えよう
第4回目は、奈良西部病院の理学療法士の長岡誠吾さんを講師に迎え、転倒予防のお話を聞かせていただきました。
交通事故にあうよりも転倒・転落事故にあう高齢者が増加しており、それに伴って寝たきりの生活が始まり、介護が必要になってくるといった差し迫ったお話に、参加者の皆さんもとても真剣に聞いておられました。
転ばないためにも、体力・筋力・バランスを日頃から鍛えておくといいということで、少しひざを曲げた状態の1分間の片足立ちを教えていただきました。
また、日常生活の中の滑りやすい履物や床、そして、階段の途中に荷物を置くことなども注意が必要だと教えていただきました。
皆さん、気を付けましょうね。
第5回目 2月26日(金) 音楽を通して心と身体の健康づくり
音楽療法士さんたちを講師に迎え、「音楽を通して心と身体の健康づくり」と題して第5回目の高齢者学級を開催しました。
音楽に合わせて道具を使って身体を動かしたり、手拍子をしたり。
脳トレでは、頭では分かっていても動作がついていかず、部屋中に笑いが起こっていました。
また、懐メロのイントロクイズでは、曲はわかっていても題名がすぐにでてこなかったりで、悪戦苦闘をされていました。
そして最後は、皆さんで青春時代の歌を歌って当時にタイムスリップです。
皆さん、最初は少し緊張気味でしたが、講師の明るく楽しい雰囲気に引き込まれ、最後は、笑いがいっぱいの講座になりました。
この回が、柳生高齢者学級の最終回でした。
最後に、柳生地区万年青年クラブの会長さんに閉講式の挨拶をしていただき、無事、2016年度の柳生高齢者学級が終了しました。
お問合せ
柳生公民館
住所: 〒630-1237 奈良市柳生町340番地
電話: 0742-94-0504
ファックス: 0742-94-0504
電話番号のかけ間違いにご注意ください!