ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(高齢者学級)

    • 更新日:2017年6月4日
    • ID:7018

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    高齢者学級<京西公民館:2016年5月12日(木)~2017年3月9日(木)全10回>

    京西公民館では、高齢者が主体的な学習活動を通して人間関係を深め、経験や能力に誇りをもって、家庭や地域で生き生きと暮らすことができるように、月替わりの内容で集い、学んでいます。

    65歳以上の方が対象ですが、70代中盤から80代後半の高齢者が主な年齢層です。

    第1回 5月12日(木) 開講式とコンサート

    コンサート

    四ツ葉のクローバーのコンサートで楽しく開講しました。
    歌詞カードを見ながら歌いだすと、3曲目あたりには元気いっぱいの歌声がひびきます。
    毎月いろいろな学習があります。
    楽しみに参加してください。

    第2回 6月9日(木) 苔玉づくり

    こけだま

    FA奈良の皆さんを講師にお招きして、30人を超える苔玉づくり体験です。
    会場は苔でいっぱい。
    皆さん夢中になって作りました。
    土や花や緑とふれあうと、笑顔になるんですね。
    今年度の高齢者学級は「五感(みる・きく・かぐ・あじわう・ふれる)」を刺激していきますよ!

    第3回 7月14日(木) ごみ減量キャラバン

    ごみ減量

    今回は暮らしに役立つ学習。
    奈良市のごみ減量キャラバン隊をお招きしました。

    実は前回の学習の際、ごみについて困っていることを学級生にアンケートを取っておいて、焦点をしぼった解説をしていただきました。
    解説のあと、「分別がややこしいごみを実際に分別する」体験の時間があり、これがとても参考になったそうです。
    皆さん悩みながら取り組んでおられました。

    第4回 9月8日(木) 脳力トレーニング

    脳トレ

    見る力を高めると、「周囲の状況を知る」「人の気持ちがわかる」「コミュニケーションに役立つ」とのことです。
    効果的なトレーニングを体験学習しましたが、「普段から思いついたときに目を動かすことが大切」と、講師の脳力開発トレーナーさんがおっしゃっていました。

    第5回 10月13日(木) 草木染体験

    染め上がり

    京西公民館で活動している草木染のグループを講師に迎え、今回は天然の染料でアカネ色のハンカチーフを染めました。
    先媒染などの下ごしらえをグループさんが事前にしておいてくれたので、90分の学級のなかで30人が体験できました。
    これってすごいことです。
    ご協力ありがとうございました。

    第6回 11月10日(木) 館外学習(NHK)

    ならナビのスタジオ

    秋の館外学習は、NHK奈良放送局へ。
    ここは「ならナビ」のスタジオです。
    普段テレビで見ているところに入って、不思議な感じです。
    天気予報の映し方やニュース原稿とカメラの位置など、おもしろい発見がいっぱいでした。

    第7回 12月8日(木) 干支の色紙

    ぬりえ

    「干支の色紙」です。
    といっても、お手本を色紙に写し取って、色鉛筆で塗って仕上げます。
    今回は酉(とり)。
    金の台紙に紅いトサカがよく映えて、お正月にぴったりの飾り物ができました。

    第8回 1月19日(木) 女性セミナーとの新年交流会

    かっぽれ

    かっぽれや安来節、マジックなどの演芸を楽しんだ後、同じ誕生月の人とグループになって、交流しました。
    懐かしい童謡なども歌い、楽しいひとときとなりました。

    第9回 2月9日(木) 運推さんと運動しましょう

    わなげ

    雪の降る寒い日になりました。
    参加者がとても少なかったのですが、椅子に座っての体操のあと、輪投げ体験。
    順番が早く回ってくるのが、よかったのかもしれません。
    みなさん童心に帰って、大いに体を動かしました。

    第10回 3月9日(木) 閉講式・うたのつどい

    学級長あいさつ

    昼食会のあと、「歌おう♬なつかしのメロディ」と題して、童謡から懐メロまで、次々に歌いました。
    1年間の感想や、役員さんによる学習報告・会計報告も行われ、無事しめくくることができました。
    みなさん、ぜひ2017年度もご参加くださいね。