こんな講座ありました(まるまる一日デイキャンプin柳生~田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館共催事業)
まるまる一日デイキャンプin柳生 <田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁公民館:2016年8月5日(金)>
この講座は、奈良市東部地域の恵まれた自然環境の中で、さまざまな野外活動の体験を通して東部5地区(田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁)子どもたちの交流をはかり、自主性や社会性を身につけることを目的に開催しました。
今年度で5回目になります。
柳生公民館では、旧柳生中学校・正木坂剣禅道場・打滝川・正木坂剣禅道場下宿泊所の4ヶ所での開催になりました。
朝の会と正木坂剣道場での座禅・剣道体験
旧柳生中学校の体育館に、75人の子どもたちが元気いっぱい集合してくれました。
まずは、統括リーダー、キャンプリーダー、地域おこし協力隊、公民館職員の自己紹介から始まりました。
今回で5回目のキャンプ。
1回目から参加している子どもたちは慣れたものですが、初めて参加の子どもたちはちょっぴり不安そうです。
最初は、8班に分かれて自己紹介です。
お家で作ってきてくれた名刺を交換。
「みんな、僕の名前、私の名前覚えてね。今日1日仲良くしてね。」の挨拶をしました。
午前中のプログラムは、正木坂剣禅道場での座禅と剣道体験です。
いざ、正木坂剣禅道場へ出発です。
旧柳生中学校からは、ちょっぴり急な坂道を登っていきます。
道場の玄関につきました。
みんな、ちゃんと靴を揃えて道場へ入ります。
芳徳禅寺のご住職に、座り方や手の組み方など座禅の作法を教えていただきました。
ちょっぴり不安そうな子どもたち。
上手に足は組めているかな。手の形はこうかな?
目は、半眼に開いておよそ1m先を見る。
みんな教えてもらった通りできたかな。
「警策」で肩を打ってもらっています。
「警策」とは、肩や背中を打つための棒です。
曹洞宗では「きょうさく」、臨済宗では「けいさく」と読むそうです。
普段できないことを体験させてもらいました。
座禅が終われば剣道体験です。
柳生剣友会の先生に来ていただき、木刀の持ち方から教えていただきました。
「一足一刀」を体験しました。
足運び難しいね。
でも、みんな頑張って練習していました。
剣道は、礼に始まり礼に終わると言われています。
相手に対しての礼はもちろん、規則をきちんと守る礼、正しい事を尊重し実行していく礼など、すべてが礼儀によって支えられていると言っても過言ではないようです。
打滝川での水遊び
少し前に「川を美しくする会」の方たちがあゆつかみを開催され、草刈りも川の清掃もしていただいていたので、川の中も岸もきれいになっていました。
川の流れの落ちているところで並んで楽しそう。
ちっちゃな滝みたいだね。
みんなで水鉄砲の飛ばしあいです。
頭から水をかぶりとても気持ちよさそう。
少し休憩して甘い甘いスイカをいただきました。
川で食べるスイカはまた格別です。
まだまだ遊び足りない子どもたち。
でも、もうそろそろ上がって中学校へ戻りましょう。
中学校に戻ったら、果物いっぱいのおいしいゼリーが待ってるよ。
宿泊所での防災袋へのお米詰めと防災のお話
みんなで協力して、0.5合分に切ったペットボトルやビニールコップで、赤十字の防災用炊飯袋にお米を入れました。
お米を入れたら同量のお水を入れてもらいます。
お米とお水を入れたら、袋の口を折って輪ゴムでしっかり止める方法を教えてもらいました。
みんな頑張って輪ゴムで止めていきます。
空気をちゃんと抜いてね。
抜かなかったら・・・。
・・・パンパンに膨れて大変です。
お鍋一杯になった防災飯。
みんなが一生懸命作ったので、きっとおいしいご飯になるでしょう。
ご飯ができ上がるまでの間、奈良市危機管理課の職員の方に来ていただき、最近多発している地震に備えるために、日頃からどんなことに気を付ければ良いかなど、ビデオを見ながらお話をしていただきました。
おいしいカレーが炊き上がりました。
職員によそってもらって、いただきまーす。
口いっぱいにカレーをほおばって、とっても幸せそう。
何杯お代わりしたのかな。
キャンプファイヤー
いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーの始まりです。
東部5館の代表の子どもたちがトーチで点火しました。
どんなキャンプファイヤーになるかドキドキです。
楽しみですね。
ファイヤーの炭火でハートができました。
「きれい!」「すごーい!!」子どもたち感動です。
空を指さして何をしてるのかな?
いよいよキャンプファイヤーも終盤に近付いてきました。
昨年の田原公民館でのキャンプでも感動だった「もってぃのファイヤーダンス」です。
子どもたちウットリ。
かっこいいなー。
終わりの会
名残惜しいですが、みんなとお別れの時がやってきました。
外では家族の方のお迎えが待っています。
みんな怪我もなく元気に家路につきました。
暑い暑い1日でしたが、笑顔がいっぱいの1日でしたね。
柳生町全体をフィールドにして行った今年のキャンプ。
子どもたちには、楽しい夏休みの思い出になったでしょうか。
参加者の声
- 楽しくてドキドキした。
- 楽しかったのでまた来たいです。
- 6年生の思い出に残る楽しいことができたのでよかったです。
- 川遊びが楽しかった。
- すごく楽しかった。ぼくは、今年さいごだけど中学生になってもきたいです。
- ハートの炭がとてもきれいでした。
- いろいろな人と知りあえて友達もできてよかった。
- いろいろなことを経験させてもらってよかった。
- 「もってぃのファイヤーダンス」はすごいと思いました。
などなど。
たくさんの「楽しかった」の感想をもらいました。
講座を終えて・・・
今年で5年目、この講座は東部5館を1巡しました。
使われなくなって1年以上経つ旧柳生中学校。
教室から子どもたちの声が聞こえなくなり、校庭は草がボウボウで少し寂しそうでした。
でも、綺麗に掃除をしてもらい、ちょっぴり胸を張っているように見えました。
ご近所の方からは「綺麗になったね」「子どもたちの声がまた聞こえてきそうやねぇ」と言っていただきました。
今年は会場が4ヶ所になり、準備から開催までとても大変でどうなる事かと心配しましたが、たくさんの方の協力のもと怪我もなく無事終わることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
私たち職員が何よりも嬉しかったのは、東部5地区(田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁)の元気な子どもたちの喜ぶ顔にまた会えたことです。
とても充実した1日でした。
お問合せ
月ヶ瀬公民館
住所: 〒630-2302 奈良市月ヶ瀬尾山2815番地
電話: 0743-92-0346
ファックス: 0743-92-0346
電話番号のかけ間違いにご注意ください!