こんな講座ありました(柳生を見る・知る・歩く)
- 更新日:2019年7月31日
- ID:9816
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
柳生を見る・知る・歩く<柳生公民館:2019年5月23日(木)>
柳生にある多くの史跡や名所をガイドと一緒に散策することで、見落としがちだった柳生の魅力を発見することを目的として開催しました。
今回は次のコースを歩きました。
柳生城跡→歯痛地蔵→疱瘡地蔵→天石立神社→一刀石→正木坂剣禅道場→芳徳禅寺→摩利支天山→柳生八坂神社
特に芳徳禅寺では、柳生宗矩像や沢庵和尚像なども拝見できました。
講座の様子
柳生公民館の講座室で、講師・黒田篤史さんの紹介と行程の説明をしました。
その後、柳生陣屋跡(柳生城跡)の説明を受け、柳生街道を歯痛地蔵から疱瘡地蔵まで歩きました。
民宿三浦前から「柳生の炭焼」を経て、天石立神社・一刀石を見学後、山道を登り、芳徳禅寺に向かいました。
天石立神社のご神体に驚嘆の声が挙がりました。
一刀石を初めて見たという方も居られ、その大きさに驚いておられました。
一刀石の右上方に置かれている天狗像です。
柳生藩初代藩主・柳生宗厳(石舟斎)が修行中、天狗を斬ったと思った後に、巨石(一刀石)が割れていたという伝承があります。
天狗の像はこの伝承に沿って置かれています。
天石立神社から芳徳禅寺に向かう山道です。
快適なハイキングコースです。
柳生正木坂剣禅道場で休憩を取り、芳徳禅寺に向かいます。
柳生藩に関する資料を拝見し、その後、本堂で柳生宗矩像を見せていただきました。
芳徳禅寺裏手の柳生家の墓所で柳生家代々の方々の説明もあり、満足した一時が過ごせました。
芳徳禅寺を「もみじ橋」方面に下り、「柳の森」から旧柳生家老屋敷前を経て、摩利支天山に向かいました。
摩利支天山から柳生の里を一望し、黒田篤史さんを先頭に山を下り、柳生八坂神社を経て、柳生公民館に帰着しました。
2時間半程度の行程でしたが、皆さん、満足された様子でした。
参加者の声
- 個人では見学できなかった場所を案内いただけて良かったです。
- 丁寧なご案内、ありがとうございました。
- 奈良市内とは思えない雰囲気でした。良い気分転換になりました。
お問合せ
柳生公民館
住所: 〒630-1237 奈良市柳生町340番地
電話: 0742-94-0504
ファックス: 0742-94-0504
電話番号のかけ間違いにご注意ください!