こんな講座ありました(つげ体験セミナー(春季寄せ植え))
- 更新日:2019年8月4日
- ID:9879
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
つげ体験セミナー(春季寄せ植え)<都祁公民館:2019年6月1日(土)>
恒例の「つげ体験セミナー(春季寄せ植え)」。
この講座は、自分が自分らしく生きることと、受講生相互の親睦・仲間づくりによって地域の活性化を図ることをめざし、開催しています。
今年も多くの方から申込みをいただきました。

講師は、都祁公民館ではすっかりおなじみになった、グリーンアドバイザーの西森美穂さんです。

今回は、講座のタイトルどおり、春の花の寄せ植えを楽しみました。
用意していただいた花は、ペチュニア(花弁が一重と八重)、フェリネシア(別名:ブルーサルビア)、ベゴニア、トレニア、メラポジューム、サルビア、イソトマ、ペンタスです。

先生のお話を伺っています。

用意していただいた花から12ポットを選んで作業を始めます。
創造力・表現力豊かに、自分好みに鉢に植えました。

今年は、初めて男性の受講者がありました。
先生に見てもらい、アドバイスをしていただきました。




そろそろ完成です。

講座を終えて
- お花について勉強になりました。
- とても楽しく、嬉しいひと時でした。
- いつも楽しみにしています。ありがとうございました。
- また、秋にも参加したいです。
- 初めてでしたが、花の魅力、そして、講師の方のお話や、お花に対する愛に大満足です。
- 楽しく学びました。
- お花が綺麗で、とても満足しました。
- 初めて参加して、楽しかったです。
- 友達に誘われ、参加しました。楽しいですね。花は心を癒してくれます。
- 毎年参加しています。夏の花、嬉しいです。
- グリーンの品もあればいいと思いました。
お問合せ
都祁公民館
住所: 〒632-0251 奈良市針町2191番地
電話: 0743-82-1362
ファックス: 0743-82-1362
電話番号のかけ間違いにご注意ください!