こんな講座ありました(おやこでチャレンジ(焼き板作り))
- 更新日:2019年4月15日
- ID:10302
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
おやこでチャレンジ(焼き板作り)<都祁公民館:2019年11月30日(土)>
「おやこでチャレンジ」は、親子でさまざまな体験にチャレンジすることを通して、親子・参加者同士の交流を図ることを目的に開催しています。
今年度4回目の「おやこでチャレンジ」です。

本日の先生は、いつもお世話になっている奈良県立野外活動センターの職員の方です。
今回は、ガスバーナーで火を使うので、しっかりと説明を聞きます。

さっそくガスバーナーを使います。
保護者の方と協力しながら、ガスバーナーで杉板を焼きます。
焼き過ぎると燃えてしまいます。
上手く焦げ目だけをつけるのですが・・・。

上手に杉板を焦がしているようですよ。
子どもは、すぐにコツを覚えますね。

バーナーで焦がした杉板を、歯ブラシや新聞などで擦ります。
擦れば擦るほど杉板はツヤが出て来て、ピカピカになります。

続いて、ツヤが出た杉板に、松ぼっくりやドングリなどをボンドで付けます。
最後に、専用の絵具で文字を描いて、吊り下げヒモをつけたら完成です。
完成した作品です。


参加者の声
子どもの声
- 楽しかった。
- 板を焼いてこんな素敵なものができると思わなかったので良かったです。楽しかった。
- むずかしかった。
- 板を焼くところが一番楽しかった。
保護者の声
- 子ども達が楽しみにしており、当日もすごく楽しんでいました。ありがとうございました。
- きれいな板ができてよかったです。
- 子どもが家で普段できないことを楽しめて、形に残るものを作らせてもらえて、ありがとうございました。
- 初めての焼き板作りでした。楽しかったです。
講座を終えて
保護者と楽しく焼き板作りを楽しむことができました。
都祁公民館は、都祁地域の施設(県立野外活動センター・都祁福祉センター・都祁交流センターなど)と連携しながら、都祁ならではの講座を、今後も進めていきたいと思っています。
お問合せ
都祁公民館
住所: 〒632-0251 奈良市針町2191番地
電話: 0743-82-1362
ファックス: 0743-82-1362
電話番号のかけ間違いにご注意ください!