ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

現在位置

あしあと

    公民館でとっておきの夏休みを♪2024

    • 更新日:2024年6月29日
    • ID:14269

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    公民館でとっておきの夏休みを♪2024

    みなさん、夏休みの予定は決まりましたか?
    公民館には、夏休み中の子どもたちに向けた講座がもりだくさんです!
    興味のあるものにぜひ申込・参加してくださいね。
    夏の楽しい思い出を公民館で作りましょう!
    原則、奈良市在住の方を対象としています。
    詳しい講座の内容は、講座名をクリックしてね☆

    詳しくはコチラ→ 新着情報

    公民館で夏を楽しもう!

    夏休みの講座一覧
    講座名 内容 日程・対象・定員・費用 〆切 申込先
    夏のこわいおはなし会 臨場感あふれるお話や絵本の読み聞かせなど、お話の世界を楽しみませんか。こわいお話がたくさんありますよ。 7月19日(金)
    18時~19時30分
    おおむね4歳児~小学生30人
    ※未就学児は保護者同伴
    7月10日 飛鳥公民館
    書いてみよう!「ふでもじ」と「かきかた」 毛筆と硬筆の両方を学習します。文字をきれいに書くことはもちろん、書く楽しさも学びます。夏のポストカード作りにも挑戦しましょう! 7月20日(土)・7月27日(土)・8月3日(土)
    (1)13時~14時30分、
    (2)15時~16時30分<全3回>
    小学生(在学可)各6人
    100円
    ※希望時間を明記
    7月10日 登美ヶ丘南公民館
    こわ~いおはなし会 IN 南部 朗読・語り、絵本の読み聞かせ、紙芝居など、夏の夜にこわ~いおはなしはいかがですか?違うおともだちがついて来ないように気をつけてね・・・。 7月21日(日)
    19時~20時
    在勤・在学可40人
    ※小学生以下は保護者同伴
    ※小学生は送迎のみも可
    7月11日 南部公民館
    スイーツで学ぶ科学の世界 重曹を使った科学実験でおもしろい変化を楽しみましょう!蒸しパン、食べられるラムネ、サイダー作りにもチャレンジ!科学の世界をスイーツで体感しましょう♪ 7月23日(火)
    10時~12時30分
    小学3~6年生16人
    700円
    7月12日 登美ヶ丘公民館
    子どもお天気教室 奈良地方気象台の職員から雨が降る仕組みや風が吹く理由などを教えてもらいます。天気のなぞを一緒に学ぼう! 7月31日(水)
    10時30分~11時30分
    小学生(在学可)20人
    7月18日 平城公民館
    キッズ・ラボ「ヒトの手・トリの手」 ニワトリの手の骨格標本を作ったり、ツバメの見分け方を学んだりするよ。ヒトの手との違いがわかるかな!? 8月1日(木)
    10時~12時
    小学4~6年生20人
    300円
    7月17日 春日公民館
    大学生とワークショップ!SDGs 奈良教育大学のお兄さんお姉さんと一緒に、ゲームやクイズでSDGsについて楽しく学びます。 8月4日(日)
    10時30分~12時
    小学生(在学可)15人
    7月24日 富雄公民館
    絵本から学ぶ!おどろきの世界 童話作家「宮沢賢治」、小説家「芥川龍之介」のお話を聞いて、楽しく本を読みましょう。 8月7日(水)・8月8日(木)
    10時30分~12時<全2回>
    小学生(在学可)10人
    7月30日 南部公民館
    探してみつけろ!葉っぱ探偵団 植物や工作が好きな子、集まれ~!大学生のお兄さんお姉さんと一緒に公園を探検して、葉っぱや木の実を使ったオリジナル迷路を作ろう。 9月1日(日)
    13時30分~16時
    小学生(在学可)20人
    8月24日 登美ヶ丘南公民館
    わんどくIN平城~ワンちゃんに読み聞かせ~(1部) 読書介助犬に本を読んであげませんか?音読が苦手な子どもたちもぜひお申込みください。
    ※犬にアレルギーのある方は不可
    9月7日(土)
    14時~15時
    小学1~4年生(在学可)と保護者各6組
    ※2人1組
    8月29日 平城公民館
    わんどくIN平城~ワンちゃんに読み聞かせ~(2部) 読書介助犬に本を読んであげませんか?音読が苦手な子どもたちもぜひお申込みください。
    ※犬にアレルギーのある方は不可
    9月7日(土)
    15時~16時
    小学1~4年生(在学可)と保護者各6組
    ※2人1組
    ※希望時間を明記
    8月29日 平城公民館
    子ども陶芸教室 午前の部 世界でたったひとつの、オリジナルのお皿やカップを作りましょう。
    ※作品の受け渡しは9月下旬ごろの予定です。
    7月23日(火)
    10時~12時
    小学生(在学可)20人
    500円
    7月12日 平城西公民館
    子ども陶芸教室 午後の部 世界でたったひとつの、オリジナルのお皿やカップを作りましょう。
    ※作品の受け渡しは9月下旬ごろの予定です。
    7月23日(火)
    13時30分~15時30分
    小学生(在学可)20人
    500円
    7月12日 平城西公民館
    世界にひとつだけの絵本づくり ストーリーを考えて絵を描き、自分で製本もして、世界に一つだけのオリジナル絵本を作ります。夏休みの自由研究にもピッタリ! 7月27日(土)・8月3日(土)
    9時30分~12時<全2回>
    小学生と保護者12組
    300円(1組)
    7月17日 飛鳥公民館
    公民館のお仕事体験 仲間と協力して、公民館の講座の企画・運営を体験しよう!
    お給料として、企画した講座で使えるチケットをお渡しします。
    7月27日(土)・8月3日(土)・8月10日(土)
    原則13時~15時<全3回>
    小学3~6年生(在学可)20人 
    7月12日 中部公民館
    昆虫採集に出かけよう! 柳生の自然の中で昆虫採集をして、生態を調べよう! 7月28日(日)
    9時~12時
    小学生と保護者8組 
    7月20日 柳生公民館
    親子でフラ~ハワイの文化を学んでみよう~ 親子でハワイの伝統文化であるフラダンスを学びます。
    衣装も着けてハワイの海や風を感じ南国気分を楽しみましょう!
    7月28日(日)・8月4日(日)
    10時~11時30分<全2回>
    おおむね5歳児~小学生(在学可) と保護者10組
    7月18日 登美ヶ丘南公民館
    子どもワクワク工作教室 ペットボトルでカラフルな風車を作りませんか?ハサミで切るだけでかんたんにできます!夏の思い出作りにピッタリです。 8月3日(土)
    9時30分~11時30分
    小学生 20人
    7月19日 二名公民館
    お父さんと作ろう!ゲーム工作~ハタあげロボットとミニロボを作ろう!~ 「ハタあげロボットとミニロボ」をダンボールで作ります。親子で一緒に作って遊んで楽しい時間を過ごしましょう! 8月4日(日)
    10時~12時
    小学生(在学可)と父親10組
    ※2人1組
    700円(1組)
    7月25日 登美ヶ丘公民館
    わくわく☆といろランタンづくり カラフルなランタンを作って、地域のイベント「きたまちといろ」の「きたまち宵あかり」で飾ってもらいましょう!持ち帰り用と展示用、2つ作ります。 8月4日(日)
    13時30分~15時30分
    小学生(在学可)15人
    1,000円
    7月23日 若草公民館
    田原ファン倶楽部 8月は流しそうめんと竹工作。9月は羽釜と竹筒でご飯を炊きます。10月はいも掘りと焼きいもをします。 8月17日(土)・9月21日(土)・10月19日(土)
    10時~13時<全3回>
    小学生(在学可)と保護者8組
    1,000円(1人) 
    8月1日 田原公民館
    こども映画まつり 大きなスクリーンでアニメーションを観て楽しもう!上映作品:シートン動物記「森を守る小さな赤リス」、「峰の王者 羊のクラッグ」 8月17日(土)
    9時30分~11時
    おおむね3歳児~小学生と保護者
    申込不要 月ヶ瀬公民館
    親子でDIY 親子で木製のコリントゲームを作ります。 8月18日(日) 
    (1)10時~12時
    (2)13時~15時
    小学生と保護者各10組
    1,200円(1組)
    ※希望時間を明記
    7月31日 柳生公民館
    せいぶキッズダンス入門~MJダンスを楽しもう!~ ダンスの基礎を学んで、マイケルジャクソンのダンスを踊りましょう! 8月31日(土)・9月21日(土)・10月26日(土)
    13時30分~15時<全3回>
    小学生(在学可)20人
    8月22日 西部公民館
    夜の図書室・ちょっぴり怖い絵本を読もう 夜の図書室で、怖い絵本を一緒に読みましょう。 7月19日(金)
    19時~20時
    おおむね3歳児~小学生と保護者
    申込不要 月ヶ瀬公民館
    パパとチャレンジ!DIY 親子で木製のスライド式本棚作りに挑戦!建築士の先生から教えてもらいます。 7月20日(土)
    9時30分~12時
    小学生と保護者10組
    1,500円(1組) 
    7月12日 平城東公民館
    サマーチャレンジ IN 南部~なつ野菜をおいしく食べよう!~ 夏野菜のトマトやナスについて学んで、調理しましょう。 7月26日(金)・7月27日(土)
    10時~13時<全2回>
    小学生(在学可)16人
    1,400円
    7月18日 南部公民館
    夏休み古民家体験~かまどでごはんを炊こう~ 江戸時代の建物で、薪を割ってかまどでおいしいごはんを炊いたり、ワークッショプ(かまどのお話・墨で遊ぶなど)をします。 7月28日(日)
    9時30分~14時
    小学生と保護者8組
    600円(1人)
    場所:旧田中家住宅、昔のくらし館
    7月17日 都跡公民館
    子どもアートラボinせいぶ~液晶ペンタブレットでイラストを描こう!~ タブレットを使って、イラストを描きましょう。 7月30日(火)
    10時~12時
    パソコンのマウス操作ができる小学3~6年生(在学可)30人
    場所:関西文化芸術高等学校(山陵町)
    7月18日 西部公民館
    さくっと宿題だんどりー 三笠公民館の一室を開放します。学年の違うみんなで一緒に勉強しましょう。絵画などでもOKですよ。(共催:NPO法人大宮地区社会福祉協議会) 7月30日(火)・7月31日(水)・8月6日(火)・8月7日(水)
    9時30分~11時30分
    小中学生
    ※保護者の方の連絡先を書いたものをお持ちください
    申込不要 三笠公民館
    こどもまなび隊~草木染めにチャレンジ~ 巾着袋リュックの草木染めをしましょう。 7月31日(水)
    13時~16時30分
    小学3~6年生(在学可)8人
    500円 
    7月23日 京西公民館
    旬の野菜をおいしく食べよう! 夏野菜について学んだり、ドライカレーやスープを作ったりしておいしく食べましょう。 8月2日(金)
    10時~14時
    小学生16人
    700円
    7月20日 若草公民館
    とみなんキッズ夏まつり バルーンアートショーやこわ~いお話会、ステージ発表、作品展示、軽食の販売など内容盛りだくさんです。
    ※軽食は無くなり次第終了
    8月4日(日)
    10時30分~15時
    小学生
    ※家族の同伴可(未就学児は保護者同伴)
    申込不要 富雄南公民館
    超初心者 和太鼓入門 和太鼓の基礎打ちを楽しく学習します。太鼓の音色が「ドンドンドーン」と気持ちよく響きますよ。子どももおとなも一緒に楽しみましょう。太鼓用のバチは貸出します。 8月7日(水)・8月21日(水)・9月4日(水)・9月18日(水)
    18時30分~19時30分<全4回>
    小学生以上(在勤・在学可)8人 
    7月24日 田原公民館
    夏休み子ども映画まつり 大きなスクリーンでアニメを上映します。映画の他にもマジックショーや工作コーナー・遊びコーナーなど楽しいイベントが盛りだくさん! 8月10日(土)
    12時30分~15時30分
    幼児~小学生と保護者
    工作コーナー(缶バッジ作り)、遊びコーナー(おもちゃ釣り・射的)は各100円
    申込不要 中部公民館
    めもるある・うぉー~平和への道しるべ~ 音楽や絵本の世界を通して、平和の大切さを感じるひとときを過ごしましょう。子どももおとなも一緒にハンドベル演奏や歌を歌いましょう☆ 8月17日(土)
    14時~15時30分
    子どもから大人までどなたでも参加可
    申込不要 三笠公民館
    親子でクッキング~おいしいパンづくり~ 親子で一緒に楽しみましょう。かわいいリボンパン、ウインナーやチーズをトッピングしたパンなどをつくります。 8月24日(土)
    10時~12時
    小学生(在学可)と保護者8組
    800円(1組)
    8月13日 平城西公民館
    おやこでdanceダンス! 親子でダンスにレッツチャレンジ!夏休み最終日、親子で汗をかいて楽しい思い出でしめくくろう!! 8月25日(日)
    10時~12時
    ダンス初心者の小学1~3年生と保護者10組
    8月15日 三笠公民館

    お問合せ

    奈良市生涯学習財団 事務局

    住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地 奈良市生涯学習センター内

    電話: 0742-26-5600

    ファックス: 0742-26-5602

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問合せフォーム