子どもの邪魔をしない教育と次の社会のためのヒント集
- 更新日:2025年2月13日
- ID:14690
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
![](images/clearspacer.gif)
講座名
子どもの邪魔をしない教育と次の社会のためのヒント集
![](images/clearspacer.gif)
講座名(ふりがな)
こどものじゃまをしないきょういくとつぎのしゃかいのためのひんとしゅう
![](images/clearspacer.gif)
内容
![](images/clearspacer.gif)
日程
![](images/clearspacer.gif)
時間
![](images/clearspacer.gif)
講師
トーキョーコーヒー 代表 吉田田 タカシ(よしだだ たかし)さん
![](images/clearspacer.gif)
主催
(公財)奈良市生涯学習財団
![](images/clearspacer.gif)
会場
![](images/clearspacer.gif)
会場名
![](images/clearspacer.gif)
対象
![](images/clearspacer.gif)
募集人数
![](images/clearspacer.gif)
料金等
![](images/clearspacer.gif)
申込方法
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)でお申込みください。
※先着順で受付します。定員に達し次第締切ます。
※託児(6か月から就学前まで)の受付は締切ました。
![](images/clearspacer.gif)
申込締切日
2025年2月20日
![](images/clearspacer.gif)
交通案内
・JR奈良駅東口から徒歩約10分。
・近鉄奈良駅からは、市内循環内回り、またはシャープ前・白土町行きの奈良交通バスに乗車し、大森町バス停で下車。徒歩約3分。
![](images/clearspacer.gif)
駐車場有無
あり
![](images/clearspacer.gif)
写真
【講師経歴】
教育者、デザイナー、ミュージシャン
兵庫県出身、奈良県在住。学生時代にアトリエe.f.t.を創立。その傍ら、ボーカル、デザイナー、放課後デイ、狩猟など活動は多岐。二児の父。
・つくるを通していきるを学ぶ「アトリエe.f.t. 」代表。大阪校と生駒校に約200名の生徒が在籍。
・バンド「DOBERMAN」ボーカル。出演はフジロックなど多数。木梨憲武との共作曲が話題に。
・「まほうのだがしやチロル堂」共同代表。地域の子どもを支える仕組みが2022年グッドデザインアワードにおいて大賞(内閣総理大臣賞)に輝く。
・「トーキョーコーヒー」代表。登校拒否の言葉遊びから生まれた、教育システムを進化させるムーブメント!大人が楽しく学びあう拠点は全国約400ヶ所。
など。
![](images/clearspacer.gif)
地図
![](images/clearspacer.gif)
備考
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、center@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、生涯学習センター(電話:0742-26-8811)にご連絡ください。
※奈良市では、子どもや家庭を取り巻く諸問題の解決をめざし、「家庭教育サポートネットワーク支援事業」に取り組んでいます。この事業は、(公財)奈良市生涯学習財団が実施します。
お問合せ
生涯学習センター
住所: 〒630-8357 奈良市杉ヶ町23番地
電話: 0742-26-8811
ファックス: 0742-26-8813
電話番号のかけ間違いにご注意ください!