絵本ひろば IN 南部~季節はずれの夏まつり~
- 更新日:2025年2月9日
- ID:14778
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
![](images/clearspacer.gif)
講座名
絵本ひろば IN 南部~季節はずれの夏まつり~
![](images/clearspacer.gif)
講座名(ふりがな)
えほんひろば いん なんぶ~きせつはずれのなつまつり~
![](images/clearspacer.gif)
内容
「絵本は子どものためのもの」だと思っていませんか?
絵本は大人にとっても、感動や楽しさ、心の癒しなど、さまざまな効果をもたらし、人生を豊かにしてくれるすばらしいツールです。
そんな絵本を、みて、きいて、さわって、こころとからだで体感できるイベントを開催します。
今回、南部公民館を夏まつり風景に一変し、皆さんに夏まつりを体感していただきます。
小さなお子さんから大人の方まで、みんなで一緒に絵本の中の夏まつりの世界を楽しみませんか?
ご家族、お友達同士、お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
![](images/clearspacer.gif)
日程
2025年3月16日(日)10時~16時
<ステージ>
10時~12時 2階ホール1・2 <オープニングイベント>
「全日本米を愛する会」の皆さんによる動画上映
「OBTK kids」の皆さんによるkidsダンス
「奈良佐保短期大学地域こども学科」の皆さんによる歌とオペレッタ
「絵本のおじさんと仲間たち」による絵本劇~お兄ちゃん・お姉ちゃんと一緒~
12時~13時 2階ホール1・2昼食(パン及びお弁当の販売)※なくなり次第終了
13時~15時30分 季節はずれの夏まつり遊び(ごっこ遊びコーナーなど)
1階ロビー 夏まつり屋台ごっこ遊び
10時~16時
貼り付けアート
1階講座室1・2 絵本クイズラリー(景品あり)
帯解こども園&小学生有志作品展
2階ホール1・2 屋台(おむすびクッキー・駄菓子・綿菓子・ポップコーンなどの販売)※なくなり次第終了
2階図書室 <絵本のコーナー>講師:図書ボラ「みなくる」
絵本の部屋(自由閲覧)・絵本の読み聞かせ
パクパク恐竜作り
13時~16時 2階和室
小さなお友だちの遊びのコーナー ※保護者同伴
15時30分~16時 2階ホール1・2<フィナーレ>
図書ボラ「みなくる」の皆さんよる朗読劇「地獄のそうべい」
※詳細は、同館へお問合せください
![](images/clearspacer.gif)
主催
(公財)奈良市生涯学習財団
![](images/clearspacer.gif)
会場
![](images/clearspacer.gif)
会場名
1階 講座室1・2、ロビー
2階 和室、図書室、ホール1・2
![](images/clearspacer.gif)
対象
どなたでもお越しいただけます。
なお、体験につきましては、幼児~小学生を優先させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※小学生未満のお子さんは、保護者の方と一緒にご参加ください。
![](images/clearspacer.gif)
募集人数
定員なし。
※体験は、材料がなくなり次第、終了となります。あらかじめご了承ください。
![](images/clearspacer.gif)
料金等
無料。
ただし、お弁当・パン・駄菓子などの販売は実費が必要です。
![](images/clearspacer.gif)
申込方法
申込不要。入場自由。
![](images/clearspacer.gif)
交通案内
・JR奈良駅から:桜井方面行きに乗車、「帯解駅」下車、徒歩約5分
・近鉄奈良駅から:奈良交通バス天理行きに乗車、バス停「下山」下車、徒歩約10分
または山村町行きに乗車、バス停「山村町」下車、徒歩約20分
※できるかぎり公共交通機関でお越しください。
やむを得ずお車でお越しの場合は、奈良市立帯解小学校東門から進入し、運動場にご駐車ください。
![](images/clearspacer.gif)
駐車場有無
あり
![](images/clearspacer.gif)
写真
![2022年度の「絵本ひろばIN 南部」の会場の様子です](./cmsfiles/contents/0000014/14778/2023.3.26.png)
2022年度の「絵本ひろば IN 南部」の会場の様子です
![](images/clearspacer.gif)
地図
![](images/clearspacer.gif)
備考
※奈良市では、子どもや家庭を取り巻く諸問題の解決をめざし、「家庭教育サポートネットワーク支援事業」に取り組んでいます。この事業は、(公財)奈良市生涯学習財団が実施します。
※当日、各イベント開始2時間前の時点で奈良市に警報が発令された場合、講座は中止になることがあります。
判断が付きにくい場合は南部公民館にお問合せください。
※できるかぎり公共交通機関でお越しください。
やむを得ずお車でお越しの場合は、奈良市立帯解小学校東門から進入し、運動場にご駐車ください。
お問合せ
南部公民館
住所: 〒630-8434 奈良市山町27番地の1
電話: 0742-62-5931
ファックス: 0742-62-5931
電話番号のかけ間違いにご注意ください!