奈良のシカをしる・まもる
- 更新日:2025年2月6日
- ID:14794
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
奈良のシカをしる・まもる

講座名(ふりがな)
ならのしかをしる・まもる

内容
野生の生き物との「共生」は、この地に根付いた文化であり、鹿と共に暮らす中で人々はさまざまな知恵を出し合い、向き合ってきた歴史があります。
鹿の年中行事である「鹿の角きり」は、人と鹿との共存関係の歴史の中で必要とされてきたものですが、
今は「鹿寄せ」や「子鹿の公開」などと同様に観光の一部となっています。
さて、鹿を取り巻く環境が悪化している今、鹿の生態や習性を学び、私たちが奈良のシカを守るためにできることを知ることから始めませんか。
本講座は、中学生以上を対象としておりますので、お友達・ご家族・ご近所のみなさんとぜひお誘いあわせのうえ、お申込ください。
お待ちしています♪

日程
第1回(19日):鹿にまつわる年中行事と習性
第2回(26日):鹿を守る活動

時間

講師

主催
(公財)奈良市生涯学習財団

会場

会場名

対象

募集人数

料金等

申込方法
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)でお申込みください。
※申込多数の場合は抽選となります。

申込締切日
2025年4月8日

交通案内
近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅から徒歩約10分。
三条通りとやすらぎの道の交わった角。
※駐車場が狭いため、公共交通機関でお越しください。

駐車場有無
あり

写真

「奈良のシカ」は、国の天然記念物に指定されています。

地図

備考
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、chubu@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、中部公民館(電話:0742-26-6506)にご連絡ください。
お問合せ
中部公民館
住所: 〒630-8228 奈良市上三条町23番地の4
電話: 0742-26-6506
ファックス: 0742-26-3263
電話番号のかけ間違いにご注意ください!