奈良学セミナー(前期)
- 更新日:2025年4月15日
- ID:14911
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

講座名
奈良学セミナー(前期)

講座名(ふりがな)
ならがくせみなー(ぜんき)

内容
「奈良学セミナー」は、奈良の歴史や文化について、深く掘り下げた内容を学ぶ講座です。
奈良を学び、奈良の深い魅力にさまざまな方向から近づいていくことで、奈良を楽しみましょう。

日程
2025年6月1日(日):「奈良観光の近代史-人々は何を観たか-」
講師:皇學館大学 准教授 長谷川 怜 さん
2025年6月29日(日):「春日権現験記 神様のやや利己的な不思議パワー」
講師:帝塚山大学 客員教授 西山 厚 さん
2025年7月20日(日):「古墳の死者を運んだ船」
講師: 奈良文化財研究所 元副所長 深澤 芳樹 さん
2025年8月17日(日):「中世の日記から読む奈良の怪異」
講師:京都教育大学 名誉教授 西山 克 さん
<全4回>

時間

主催
(公財)奈良市生涯学習財団

会場

会場名
5階 ホール

対象

募集人数

料金等
800円(受講料、全4回分)

申込方法
「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)でお申込ください。
※申込多数の場合は抽選となります。
※2024年10月1日から往復はがきの料金が改定されました。
往復はがきの「返信用」を、必ず85円にしてください。

申込締切日
2025年5月20日

交通案内
近鉄奈良駅より、やすらぎの道を南に徒歩約5分。
奈良市観光センター(ナラニクル)上。
※駐車場が狭いため、お車での来館はご遠慮ください。

駐車場有無
あり

写真

2024年度後期の「奈良学セミナー」の講座風景

地図

備考
※メールでの申込は受付できません。
必ず「参加申込」フォームか往復はがきでお申込ください。
※奈良市在勤の方につきましては、備考欄に「奈良市在勤」とご記入ください。
※おひとりに付き1回(往復はがきの場合は1通)お申込ください。
連名での申込や重複申込はご遠慮ください。
※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。
お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、chubu@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。
※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、中部公民館(電話:0742-26-6506)にご連絡ください。
お問合せ
中部公民館
住所: 〒630-8228 奈良市上三条町23番地の4
電話: 0742-26-6506
ファックス: 0742-26-3263
電話番号のかけ間違いにご注意ください!