ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    プチ田舎暮らし・田原 ―くるみ餅―

    • 更新日:2025年10月17日
    • ID:15408

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    講座名

    プチ田舎暮らし・田原 ―くるみ餅―

    講座名(ふりがな)

    ぷちいなかぐらし・たわら ーくるみもちー

    内容

    「プチ田舎暮らし」は、自然に恵まれた奈良市東部エリアの自然・歴史・食・農・技などに触れ、農作業などの体験をする講座です。

    農家では秋の収穫が終わった頃、今年の収穫に感謝して「くるみ餅」を作り、親戚など農作業を手伝っていただいた方に配るという風習があります。

    いわゆる旧暦10月の上旬に行われる「亥の子」です。

    「亥の子」に欠かせないのが、「亥の子餅」。

    この「亥の子餅」が、田原地域では「くるみ餅」と呼ばれているようです。

    大豆を煮て和え衣にするという、市販では味わえない素朴な味の「くるみ餅」です。

    是非、今年の収穫に感謝しながら、「くるみ餅」を作りましょう!

    みなさんのご参加お待ちしております。

    日程

    2025年12月11日(木)

    時間

    9時30分~12時

    講師

    ぷるるん会(田原公民館登録自主グループ)のみなさん 

    主催

    (公財)奈良市生涯学習財団

    会場

    会場名

    1階 料理実習室、講義室

    対象

    奈良市在住・在勤・在学の成人

    募集人数

    10人

    料金等

    800円(材料代として)

    申込方法

    「参加申込」フォームまたは往復はがき(講座名、〒住所、名前・ふりがな、電話番号、年齢をご記入)で締切日までにお申し込みください。

    申込多数の場合は、抽選となります。

    ※「参加申込」フォームでお申込みの方は、締切日の翌日以降に案内メールを送付します。
     ご確認をお願いします。

    ※2024年10月1日(火)から往復はがきの料金が改定されました。往復はがきの「返信用」を、必ず85円にしてください。

    申込締切日

    2025年11月25日

    交通案内

    ・近鉄奈良駅から車で約30分 県道奈良名張線(80号)

    ・奈良交通利用の場合 所要約30分

    駐車場有無

    あり

    写真

    写真

    「くるみ餅」

    地図

    備考

    ※「参加申込」フォームでお申込される場合、申込完了時に受付完了メールと、締切日後に通知メールをお送りします。

    お使いのメールソフトによって(特にGmail)は、迷惑メールに振り分けられたり、迷惑メールフィルター機能でブロックされて届かない場合がありますので、tawara@manabunara.jp からのメールを受信できるようあらかじめ設定していただくか、迷惑メールフォルダをご確認ください。


    ※受付完了メールや通知メールが届かない場合は、田原公民館(電話:0742-81-0888)にご連絡ください。