ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(都祁散策(すずらんの里))

    • 更新日:2015年7月2日
    • ID:6066

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    都祁散策(すずらんの里))<都祁散策:2015年5月30日(土)>

    健康づくりを望む方が多い昨今。

    自然豊かな都祁地域内を散策し、名勝や歴史に触れるとともに、健康づくりと交流を図ることを目的として開催しました。

    コースの紹介

    5月晴で迎えた都祁散策(すずらんの里)。

    当日の散策コースを紹介します。

    吐山公民館集合→散策しながらすずらんの群生地→左巻榧→下部神社→恵比須神社→昼食休憩→吐山城跡へ登山→吐山公民館で解散というコースです。

    都祁地域には、すずらん群生地があり、また、さまざまな史跡があります。

    さて、みなさん楽しんでいただけたのでしょうか・・・。

    講座の様子

    吐山公民館に集合しました。
    挨拶、説明の後、準備体操をして、いざ!出発です。

    都祁の里をのんびり散策しながら、すずらんの群生地へ向かいます。
    途中で、野イチゴ、グミなど見つけました。
    草花、特に草を刈った後の田んぼの土手に咲いているブタクサが綺麗でした。
    参加者の方から草花のことを教えてもらいました。

    すずらんです。
    もうそろそろ終わりかけですが、すずらんは可憐に咲いていました。

    すずらんの群生地を散策しているみなさん。
    この日は5月にしては暑い日でしたが、ここはとても涼しかったです。

    奈良市文化振興課の植松さんが今年もガイドしてくださいました。

    吐山の左巻榧(ひだりまきかや)です。
    1953年に奈良県天然記念物に指定されました。

    都祁には、左巻榧(ひだりまきかや)以外にもステキな木があります。
    詳しくはコチラ→ 都祁の里紹介・・・都祁の気になる木

    下部神社で全員集合写真。
    「さて午後の部もがんばるぞ。」と休憩してから出発です。
    午後の部は登山です!

    吐山城跡に向かって登山開始です。

    山頂で植松さんの説明を聞く参加者。
    参加者の中に山頂の三角点に詳しい方がおられました。
    説明をしていただき思わぬ勉強になりました。
    ちなみに、ここは4等の三角点でした。

    吐山城跡の山頂から吐山の香酔峠が見えます。
    道なりに行くと、宇陀市の榛原に出ます。
    ちなみに、このあたりはすずらんの香りが漂い香りに酔うということで、香酔峠(こうずいとうげ)というそうです。

    急な坂道を下山しました。
    足元は笹。
    周りは、杉や檜(ひのき)の植林です。

    参加者の声

    • 里山を歩けて楽しかったです
    • 吐山の風景も良く、空気も澄んだ山里散策でした。また、来たいと思いました。
    • 地域を材料にした各種講座の一層多くの開催を期待します。
    • スズラン最高。ありがとう。
    • 5月の爽やかな風を感じながら歩き、花を見、城跡をめぐり最高でした。歴史ある地域で、東部を見直しました。
    • グミ、イチゴなどいろいろな草花に出会いしあわせでした。
    • 自然いっぱいの講座を企画していただきありがとうございます。また参加したいです。
    • 緑いっぱいの野原を歩いて気持ちがよかったです。
    • 子どもや孫に伝えていけるような自然観察や伝統遊びなどを取り上げ、ファミリー参加型の行事もいいのではないでしょうか。