こんな講座ありました(奈良町と町家の謎に挑む~空間から探るその成り立ち~)
- 更新日:2015年10月29日
- ID:6227
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
奈良町と町家の謎に挑む~空間から探るその成り立ち~<飛鳥公民館:2015年5月9日(土)・23日(土)全2回>
奈良町とそこに建つ町家は1300年の歴史の中で形成されてきました。
町家では人々の暮らしの知恵が現在どのようにいかされているか、町家がどのように残されて今日にいたるのかを知ることを目的に、今回の講座を行いました。
1回目:映像を見て学ぶ
第1回は、近世奈良町概略図に描かれている鹿柵の話を聞いたり、密集地で快適に暮らす工夫を凝らした町家の見取り図を見たり、隣家の日当たりや通風を考える町家の構造を知ることで、引き継がれてきた暮らしにどんなヒントがあるのかを学びました。
先生から奈良町の成立の話を聞いています。
近世奈良町の空間的構造の話を聞いています。
近世奈良町の社会的構造の話を聞いています。
町家の仕組みの話を聞いています。
2回目:奈良町を散策して学ぶ(格子の家・奈良町にぎわいの家)
第2回は、実際に奈良町を歩いてみました。
十輪院の前です。
ならまち格子の家で奈良の町家の作りを学びました。
実際に見てみることって大事ですね。
今年4月にオープンした「奈良町にぎわいの家」の前です!
奈良町にぎわいの家の中で説明を受けました。
奈良町にぎわいの家では、快適に住まう工夫があり、四季を通じて暮らしを楽しむ生活文化を発見することができました。
皆さんも一度、奈良町にぎわいの家に行ってみては?
奈良町にぎわいの家のHPはこちら
→http://naramachi-nigiwainoie.jp/
→http://naramachi-nigiwainoie.jp/
参加者の感想
- 専門家の説明が有意義でした。
- 興味ある事柄であったので楽しかった。
- 町家に関する理解を深めることができた。
- 講義を受けてからの現地ということでよくわかった。
- 実際に歩いてみてよくわかった。
お問合せ
飛鳥公民館
住所: 〒630-8306 奈良市紀寺町984番地
電話: 0742-23-2804
ファックス: 0742-23-2804
電話番号のかけ間違いにご注意ください!