こんな講座ありました(ふるさと大和の歴史探訪)
- 更新日:2016年4月27日
- ID:6573
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
ふるさと大和の歴史探訪<飛鳥公民館:2015年10月7日(水)・11月10日(火)全2回>
この講座は、奈良の長い時の変遷を経て今や忘れさられている所や、まだあまり知られていない所にスポットを当て、今まで気づかなかった歴史の深さを学ぶことを目的に開催しました。
1回目 10月7日(水) 上ツ道 桜井の地域の散策
奈良盆地とその周辺には多くの古道が残っています。
その1つである古代の上ツ道は、桜井市谷(仁王堂)で奈良盆地を東西に横断する横大路を起点として北方に延び、天理市の市街地北側の豊田山丘陵につきあたっていました。
今回は桜井市から上ツ道を北へ辿りながら、その周辺の各種の遺跡も訪ね歩きました。
コースは、春日神社⇒旧大和鉄道跡⇒桜井市埋蔵文化センター⇒箸墓古墳⇒纏向遺跡⇒纏向古墳群東田支郡です。
寺川東岸に残る大和鉄道の橋台です。
近鉄大阪線の少し北の森の中に鎮座する戒重の春日神社で話を聞いています。
桜井市の埋蔵文化財センターは、桜井市の歴史の深さを知る上で貴重な施設です。
学芸員の方から説明を聞いています。
この巨大な前方後円墳とされる箸墓古墳は、邪馬台国の女王“卑弥呼”の墓とする説も古くからあります。
浪漫ですね。
2回目 11月10日(火) 高取の史跡 市尾から観覚寺へ
コースは、市尾宮塚古墳⇒市尾墓山古墳⇒岡宮天皇陵⇒束明神古墳⇒烏ヶ峯古戦場・高取町役場⇒近鉄壺阪山駅⇒子島寺⇒キトラ古墳⇒檜隅寺跡⇒飛鳥駅です。
講師の説明を聞いています。
広大な墳丘を登っています。
拝観はできませんでしたが、子島曼荼羅で有名な子島寺の前です。
現在開発が進んでいるキトラ古墳です。
参加者の声
- 現地に立ってこそ見えるものがあって楽しかった。
- 内容が豊富であり楽しく聞きました。
- 古墳めぐりは初めての場所だったのでよい勉強になった。
- 講師の詳細な資料、ていねいな解説には感激一入です。
- 歴史についても非常に詳しくご説明を戴けて大変よかった。
- 詳しく明快な説明でよかった。
お問合せ
飛鳥公民館
住所: 〒630-8306 奈良市紀寺町984番地
電話: 0742-23-2804
ファックス: 0742-23-2804
電話番号のかけ間違いにご注意ください!