こんな講座ありました(里山を撮ろう)
- 更新日:2017年3月9日
- ID:7228
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
里山を撮ろう<柳生公民館:2016年9月8日(木)・10月13日(木)全2回>
この講座は、誰でも気軽に始めることのできるデジタルカメラを使って、柳生の里山を散策しながらカメラの使い方や撮影の仕方を学ぶとともに、受講生同士の交流も図ることを目的に開催しました。
第1回目 2016年9月8日(木)柳生の里を巡って写真に収める

第1回目は、準備をして撮影に出発しようと玄関に出た途端、大雨・強風・雷と、嵐のような大変なお天気になり出発を断念。
予備日の9月15日(木)に変更となりました。
第1回目 2016年9月15日(木)予備日

みなさんの思いが通じたのか出かけることができました!
といっても、若干お天気は心配でしたが、さてどうなることやら。

お天気はもってくれました。
日常的な光景でしたが、みなさん自分だけのワンショットを求めて、とても熱心に撮影されていました。
今回撮った映像は、次回、講評します!
第2回目 2016年10月13日(木)第1回目に撮った写真の講評

前回撮影した「自信作」を、みなさんに1人5枚程度持参していただきました。
プロジェクターで映しながら、久保田先生に講評していただきました。

写真を見ながら、シャッタースピードや構図のとり方、明るさの調整などの方法や効果を詳しく教えていただきました。
ちなみにこの写真は、参加者の方の自信作です。
子ヤギの草を食むなんとも言えない表情。
ほのぼのとしています。
講座を終えて
今年度は、昨年度の2倍の申し込みがあり、愛好家の方の多さを実感した講座でした。
お問合せ
柳生公民館
住所: 〒630-1237 奈良市柳生町340番地
電話: 0742-94-0504
ファックス: 0742-94-0504
電話番号のかけ間違いにご注意ください!