こんな講座ありました(プチ田舎暮らし・柳生-くつろぎの古民家体験-)
- 更新日:2017年2月23日
- ID:7346
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
プチ田舎暮らし・柳生-くつろぎの古民家体験-<柳生公民館:2016年10月7日(金)>
柳生公民館では、2016年度もアクティブシニア農業体験事業「プチ田舎暮らし」を開催しました。
今回は、食の安全や自然の大切さを知ってもらうことを目的に、かまどでご飯を炊いて試食し、近くの畑で収穫体験をしました。
講座の様子
柳生公民館からみなさん揃って現地に移動。
まず、一斗桝から一升五合のお米を計り洗っておきました。
その後、近くの阪原営農組合の畑へ、サツマイモ掘りとコスモスの花摘みに出かけました。
天気がよく空が真っ青で、とても気持ちのいい日でした。
畑に到着すると、組合長さん心づくしの、もみ殻で焼いたホカホカの焼き芋が・・・。
身も心もほっこりさせていただきました。
掘り起こされたサツマイモ。
大きなものや小さなもの、とてもバラエテイに富んでいました。
そして、モグラやネズミに食べられているものも・・・。
きっと甘くて美味しかったんでしょうね(笑)
でも、田舎暮らしをしていれば、こんなコト、日常茶飯事です。
たくさんのコスモスを摘ませていただきました。
余談ですが、コスモスの花言葉、みなさんご存じですか?
「乙女の真心」「調和」「謙虚」だそうです。
また、花の色によっても花言葉が変わるようですよ。
※この写真は今回の受講生の方から送っていただきました。
家に戻って、いよいよ炊飯です。
昔懐かしい火吹き棒で火をいこしています。
おくどさんで炊くご飯は火加減が大事。
「始めチョロチョロ、中パッパ、ジュウジュウ吹いたら火を引いて、赤子泣いても蓋とるな」
確かにそのとおりです。
はてさて美味しいご飯が炊きあがるでしょうか。
台所に良い匂いが漂いはじめました。
そして、美味しいご飯が炊きあがりました。
もう一品のしし汁も美味しくできました。
昔懐かしいちゃぶ台を囲んで、新米としし汁、香の物を美味しくいただきました。
その後は、みなさんそれぞれ思い思いに、まったり・ゆったりと過ごされ、「くつろぎの古民家」を体験されていました。
参加者の声
- 楽しい1日をありがとうございました。
- 1日至れり尽くせりで本当に楽しかったです。いろいろお話を伺って勉強にもなりました。
- 癒されました。ありがとうございました。また来たいです!
- とても感謝しています。
- 貴重な体験をさせてもらいました。ありがとうございました。
- なかなかできない体験ができて良かったです。
- むっちゃイイ。
- 古民家でゆっくりくつろいで楽しい1日でした。スタッフのみなさんありがとうございました。
お問合せ
柳生公民館
住所: 〒630-1237 奈良市柳生町340番地
電話: 0742-94-0504
ファックス: 0742-94-0504
電話番号のかけ間違いにご注意ください!