こんな講座ありました(郷土を知る)
- 更新日:2021年1月7日
- ID:10954
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
郷土を知る<興東公民館:2020年11月7日(土)>
興東地域をよく知る講師と共に歩き、新しい魅力を発見する講座「郷土を知る」を今年度も行いました。
今回は狭川地区を歩きます。
西狭川町の九頭神社に集合し、早速講座がスタートしました。
九頭神社~上狭川城跡(福智福山城)~九頭神社
九頭神社の大きなイチョウは奈良市指定の保存樹です。
翁舞・田楽・相撲などの神事芸能は奈良県の無形民俗文化財になっています。
雨予報だった天気も心配なさそうです。
こうして歩くと、車で通りすぎるだけだった風景の中にも新しい発見があります。
道端の草花でさえ新鮮に見えてきますね。
九頭神社を挟んだ向かいの山の中に上狭川城跡があります。
上狭川城は福智庄とも言われていた中世にこの地を収めた狭川氏の一族・福岡氏の城で、今も山の中に土塁や切堀等がよく残っています。
往年の姿はいったいどうだったのでしょうか。
想像がふくらみます。
上狭川城跡を見学したのち、九頭神社に戻ってきました。
社務所の中で宮司さんから神社の歴史などを伺いました。
いろいろなお話をお聞きする事ができ、より理解が深まりました。
九頭神社~中墓寺~ふじい忠一記念館
昼食後、中墓寺へ向かいました。
歩く先にはのどかな狭川地区の風景が広がって、気持ちもリフレッシュできます。
中墓寺ではご住職のお話を伺うことができました。
中墓寺はかつて狭川地区にあった複数のお寺の仏像や建物を移築したものだそうです。
貴重な仏像も見学させていただきました。
さて、いよいよ講座はラストスパートです。
狭川地区を元気にしようという気持ちを抱いたメンバーが立ち上げた「NPO法人手力男」が運営する「ふじい忠一記念館」を見学して、今日の講座は終了です。
記念館の中の様子はぜひお越しになってご覧ください。
参加してくださった皆さん、どうもありがとうございました。
参加者の声(アンケートより一部抜粋)
- 知っているようで知らない地域に触れられてよかった。
- 足で歩いて郷土の歴史を掘り下げて勉強できるのはうれしい。
- 思っていたより多くの文化財などがあり楽しかったです。
講座を終えて・・・
改めてこの興東地域の歴史と重みを知ることができました。
お問合せ
興東公民館
住所: 〒630-1242 奈良市大柳生町3633番地
電話: 0742-93-0400
ファックス: 0742-93-0400
電話番号のかけ間違いにご注意ください!