ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    こんな講座ありました(歴史文化連続講座「奈良へ」(秋))

    • 更新日:2021年9月16日
    • ID:11563

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    歴史文化連続講座「奈良へ」(秋)<中部公民館:2020年9月26日(土)~12月19日(土)全4回>

    この講座は、奈良市民のみなさんが奈良の歴史文化を学ぶことで、ますます奈良が好きになることを目的として、東アジア仏教文化研究所と共催で開催する新規講座です。

    メイン講師である西山厚さんの他に毎回ゲスト講師を迎えることで、仏教だけに偏らず、万葉集や考古学など、広く奈良・大和路の歴史文化を学びました。

    2020年春(5~7月)に予定していた講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむなく中止となりましたが、秋は無事に開催できました。

    9月26日(土):聖武天皇と大仏

    上司さん

    【講師】
     東大寺教学執事の上司永照さん

    上司さん2
    上司さん

    10月24日(土):光明皇后の書

    【講師】
    日展会友/読売書法会理事/日本書芸院一科審査会員の仁科惠椒さん

    仁科さん2
    仁科さんとのツーショット

    11月7日(土):「仏教よもやま話」の日々

    【講師】
    キャスターの新口絢子さん

    新口さん写真
    新口さんとのツーショット

    12月19日(土):私の好きな奈良の仏像

    山口さん写真

    【講師】
    奈良国立博物館主任研究員の山口隆介さん

    山口さん写真2
    山口さんとのツーショット

    参加者の声

    • 毎回楽しみにしていました。講師がそれぞれに良かった。司会の西山先生はさすがだった。(60代男性)
    • 奈良公園に鹿がいるのと同じように、当たり前に多くの仏像があることの幸せを感じました。(60代女性)
    • 各回講師の生い立ち、経験等、私が参加したこれまでない講演スタイルに感動しました。またの開催に期待します。(70代男性)
    • 「仏教よもやま話」新聞「奈良の風にふかれて」で西山先生のお話がたいへん良くてこの講座に参加しました。毎回知らない分野の先生のお話を聞くことが出来て良かった。特に2回目の仁科先生と西山先生の対談はもっと聞いていたいと思いました。山口先生の話も興味深く聞きました。またお話を伺いたいです。(60代)

    講座を終えて

    奈良県や日本の素晴らしさを伝え、そして守る活動を行っておられる東アジア仏教文化研究所と共催し、奈良の良さを発信できたことは、公民館にとっても貴重な機会となりました。

    奈良・お寺・仏像をいろいろな視点で見ることで、広く奈良の魅力を再認識することができたのではないでしょうか。

    コロナ禍にも関わらず定員の2倍を超える申込があり、みなさまの関心の高さを改めて感じました。