ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    館長が語る(富雄公民館)

    • 更新日:2021年6月22日
    • ID:11374

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    富雄公民館館長 門城 宏隆(もんじょうひろたか)

    ようこそ富雄公民館のホームページへ!

    富雄公民館長として2年目を迎えました門城宏隆と申します。

    初心を忘れず、皆様とのご縁を大切にして、2021年度も丁寧に取組を進めて参ります。

    どうぞよろしくお願いいたします。


    富雄公民館は奈良市の最も西に位置する公民館で、富雄駅から西へ徒歩約15分、緑も多く残る閑静な住宅地に立地しております。

    所在地は鳥見地区内にあり、富雄地区・帝塚山地区・三碓地区とあわせて4つの地域をエリアとしています。

    このエリアは、大阪方面への通勤・通学の利便性が高く、駅を中心として住宅・マンション等の住居のほか文教施設・商業施設も多く、目覚ましい発展を遂げてきました。

    そして人口の急増するなか、4地区ともに、それぞれに自治会などの地域団体が活発に活動され、地域のコミュニティづくりを大切に進めてこられました。

    このような歴史を背景に、富雄公民館は1973(昭和48)年の開館以来、4地区にまたがる公民館として、地域を越えてのつながりづくりを大切にし、出会いや触れ合い・交流の場となることをめざして参りました。

    微力ではありますが、これまでの取組に学びながら、さらなる充実・発展につなげていきたいと思います。


    当館ではかねてより自主グループ活動が活発に行われ、減少傾向にあるとはいえ、現在も50の自主グループが活動されています。

    2021年度は、グループの活動内容をより身近に感じていただける「にぎやか体験ウィーク」の開催年に当たります。

    すでに公民館で活動されている人はもちろんのこと、まだ公民館を利用されたことがない方にも気軽にお越しいただき、グループ活動の体験を通して、公民館で生涯学習活動を始めるきっかけにしていただければと考えております。

    また他にも、さまざまな年代の皆様に喜んでいただける魅力的な講座、時代にマッチした講座を用意しております。

    随時、「しみんだより」や公民館だより等でお知らせしていきます。

    たくさんのお申込をお持ちしております。

    【2020年度の主催講座】

    2020年度はコロナ禍ではありましたが、講座によっては定員を大きく上回る申込をいただくなど、利用者の皆様の公民館に対するニーズや期待に励まされ、そしてご協力に支えられ、無事に1年間を過ごすことができました。

    講座の様子をダイジェストで紹介させていただきます。

    ◇納涼ワンデー劇場
    大人も子どもも楽しめる名画鑑賞として、「スター・ウォーズ」と「となりのトトロ」の2回実施しました。
    両日とも外はうだるような暑さでしたが、参加された方には涼しい館内でゆったりと映画を楽しんでいただきました。

    ◇ロコモチェック!~転倒予防講座~
    少しでも長く自分の体を自分の意志で動かすことができる生活を続けられるよう、65才以上の方を対象に開催し、ロコモティブシンドロームについて学習しました。
    予防体操には、みなさんが日々の運動不足と向き合いながら、運動機能アップに真剣に取り組んでおられました。

    ◇これでいいの?孫家族との関わり方
    祖父母と孫家族の関係については、今も昔も悩みはつきものです。
    また事情や考えも異なるので、ご家族によって内容もそれぞれです。
    そんな悩みをワークショップで交流し、よりよい方向性、納得できる解決法を探っていきました。

    ◇誰でもできる!脳トレ速読
    速読の基本の習得をめざして、視野アップ、脳の活性化、イメージ力、本読み、書き出しの各トレーニングなど、体全体をアップすべくトレーニングが進められました。
    クイズなども入れながらの楽しい活動に、受講者は時間が経つのを忘れて集中されていました。

    ◇感染症のウソ?ホント?
    内科医の先生をお招きし、コロナ禍において安心して日常生活が送れるように、感染症の歴史や原因から、予防接種、治療薬のことなどをわかりやすく解説していただきました。
    会場からのさまざまな質問にも丁寧にお答えいただき、正しい知識として学ぶことができました。

    ◇ストレッチで改善!更年期の不調
    日常生活の中に簡単に取り入れやすいストレッチケアを習得し、自身の身体に向き合う大切さを学びました。
    講師の軽快なお話とリラックスできる音楽とともに、身体もスッキリ且つリラックスできる時間になりました。

    ◇どう寄り添う?思春期の子育て
    2回連続講座として行い、1回目は、講師から今の子どもたちの思春期の現実をリアルに伝えていただき、親と子どもの思いとの間のギャップについて学びました。
    2回目は、具体的に子どもと向き合うコツについて、感情のコントロール法を学びました。

    ◇演劇ワークdeコミュニケーション
    初心者向けのワークショップ「シアターゲーム」を通して、演劇の世界を体感していただきました。
    身体表現による作品づくりでは、参加者同士が身体全体を使ってコミュニケーションを取り合い、協力して表現する楽しさを存分に味わっていただきました。

    ◇ちょっと教えて!シニアのためのスマホ体験教室
    音声によるスマホ操作、地図・写真など、よく使う機能や便利なアプリを中心に、入門者向けの操作を体験していただきました。
    スマホの利便性を初めて実感された受講者が多く、学習が進むほどにいっそう関心を高められていました。


    職員は、昨年度同様、門城、井上、森本です。

    今年度もより多くの皆様に気兼ねなくお越しいただけるように、アットホームな雰囲気づくりを大切にしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    [2021年6月]