こんな講座ありました・番外編(田原公民館)
- 更新日:2021年6月14日
- ID:11402
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
こんな講座ありました・番外編(田原公民館)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、奈良市内の公民館は5月1日から5月31日まで原則臨時休館となりました。
それに伴い、期間中の主催講座は延期・中止となってしまいました。
当館でも「プチ田舎暮らし・田原-ズッキーニ-」「プチ田舎暮らし・田原-桜の塩漬け-」「TAWARAキッズ」「田原ファン倶楽部」「老春塾」が延期となりました。
日程を先の日に変えたものもありますが、内容的に先延ばしにできないものもあります。
季節物であり、このシーズン、この時期でないと駄目なもの。
それは「苗植え」です。
田原公民館では豊かな自然を生かして作物を育て、その作物について学ぶという講座を多数実施しています。
5月の講座開催日に苗植えを実施する予定でしたが、残念ながら臨時休館に。
延期先の日程では苗植えが間に合わないため、職員が代理で植えさせていただきました。
その様子について報告します。

こちらは「プチ田舎暮らし・田原-ズッキーニ-」で植える予定をしていたズッキーニの苗。
ウリ科カボチャ属だけあって葉っぱがかぼちゃの葉に似ています。

講師のぷるるん会の皆さんと一緒に作業。
まずは畝に肥料をまいた後、鍬で混ぜ込みます。

ズッキーニはかなり大きくなるため、苗を植える間隔を広く取ります。
長さを測り、おおよその場所を決定。

苗を植え、やさしく土をかぶせます。
畑の居心地はいかが?!

苗の周りには籾殻(もみがら)をまきます。
雑草の防止になり、また覆うことにより適度な湿度を保ってくれます。

短い竹で支柱を作り完成!
収穫は夏!!

こちらは「田原ファン倶楽部」で植える予定だったサツマイモの苗です。

こちらの畑に植えます!

苗を等間隔に並べて植えていきます。

植え方も教わりました!
(1)手で横線を引くように穴を掘る。

(2)苗を寝かせるようにして穴に置く。
縦に植えるとできるイモは大きいけれど数が少なくなるとのこと。
フムフム。

(3)土をかぶせて軽くトントン。

3段の畑に苗植え完了!
後日、雑草が生えてこないようマルチシートなるものを畝に被せます。
こちらの収穫は秋!!

※番外報告!
同じ畑には「プチ田舎暮らし・田原-桜の塩漬け-」1回目(4月28日)に植えた紫蘇の芽が出ておりました。
これからの成長に期待!
(これは講座中、受講生に植えていただきました!)
どちらも本当は受講生の皆様に愛情込めて植えていただきたかったのですが、やむを得ず講師・職員で代行させていただきました。
無事に講座が開催された時には、これらの成長をじっくりと見ていただきたいと思います。
お問合せ
田原公民館
住所: 〒630-2175 奈良市茗荷町1078番地の1
電話: 0742-81-0888
ファックス: 0742-81-0888
電話番号のかけ間違いにご注意ください!