ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    館長が語る(春日公民館)

    • 更新日:2022年11月22日
    • ID:12794

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    春日公民館館長 佐野 万里子(さの まりこ)

    みなさん、こんにちは。

    2022年4月に春日公民館の館長に着任いたしました、佐野万里子と申します。


    満開の桜に迎えられて着任いたしましたが・・・。

    職員写真

    (左から、主任 乾 千絵  館長 佐野 万里子  職員 瀬戸 建世)

    裏庭のヒマワリ

    いつの間にかヒマワリが咲き誇る夏を過ぎ・・・。

    紅葉

    ふと気づくと、すっかり紅葉の季節になっていました。
    まさに光陰矢の如しです。

    この間の取組は、「春日公民館だより」をご覧ください。

    https://manabunara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6082/dayo_kasuga2022.7.pdf

    https://manabunara.jp/cmsfiles/contents/0000006/6082/dayo_kasuga2022.9.pdf


    さて春日公民館は、1976(昭和51)年に、奈良市で11番目の公民館として建てられました。

    2021年度には、開館45周年を記念し、「かすが公民館DAY!」と題して2日間の公民館まつりを開催。

    コロナ禍のため、コーラスなどの発表は事前に撮影・編集した映像を流したそうです。

    当財団の公式YouTubeに公開していますので、みなさん、ぜひご覧ください。

    https://www.youtube.com/watch?v=RWzuVxSKt-o


    また、春日公民館では、2018年度から今年度まで、以下の2つを目標に事業を展開しています。

    1. 地域コミュニティの活性に貢献できる運営を推進する。
    2. 地域の人とつながりを深めながら、地域にあるモノ・人・場所を発信していく。


    ひとつめの目標の達成に向け、11月27日(日)に、「コミュニティ・ステージ@済美ふれあい市」を開催いたします。

    済美ふれあい市チラシ

    春日公民館を飛び出し、済美地域ふれあい会館を会場に、済美ふれあい市に合わせての実施です。
    みなさん、ぜひお越しください♪


    ところで、2022年1月18日に開催された第10回貝塚公民館大会事前学習会で、東京大学名誉教授の講演を聴きました。

    持続可能な未来に向けて、公民館には何ができるのでしょうか。

    講演のなかで、次のようなことをお話しされました。

    *****

    受験や試験などの学校社会は、自分で頑張る、自己責任が非常に強く言われている社会だと思います。

    そうではなく、社会的困難に向かう上では、「共に生きる学び」という体験をいかに共有できるかだと思います。


    みんなお互いに苦しい、けれどもそれを分かち合うことで、何か知恵や励ましを見出していく。

    公民館に行くと、そこに何か生きる力が生まれてくる。


    困難ななかでも未来の可能性を希望をもって信じあえる。

    そんな公民館活動であってほしいと思います。

    *****

    公民館はこんなところです

    この「公民館はこんなところです」は、2015年度の職員研修のグループワークで出た言葉をつなぎ合わせて作ったものです。
    当財団が運営する24の公民館に掲示しています。

    社会的困難は、独りの努力では解決できません。
    また、自分が抱える困難は、みんなが抱える困難かもしれません。
    あなたの小さな声を、お聞かせください。
    公民館は、人と人とがつながる場所です。
    あなたの小さな声は、大きな声になるかもしれません。

    独りの思いを、公民館で、みんなが分かち合い、自分事として考え、一緒に未来を創っていけたらと思います。
    地域で共に生きるために、公民館を、どうぞよろしくお願いいたします。

    【2022年11月】